goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG TOSHIBOUZ

大阪発全国向け。世の中を俺なりに分析させていただきます。同感するも良し反論するも良し。

今日はちょっと頑張ります

2005-03-16 18:08:05 | コラム・批評
先週、パンチェッタとハモン・セラーノとパルミジャーノ・レッジャーノをゲットしたので、それを使える料理を…と。グラタンでも作ろうか…と思ったけど、ちょっとあまりそうだしパイ生地に乗せてキッシュにしようと。具はそうだなぁ、もうすぐシーズン最後のカキとほうれん草あたりでどうだ、なんて考えてます。正しい作り方なんて知らないけど、多分なんとかなるでしょ(適当クッキングでござい~!)。多分こんな感じでいけるでしょ。

1)パイ生地は冷凍のものを常温解答して、のばしておく。
2)フライパンにバターを引き弱火でタマネギを炒める。
3)色づいてきたら刻んだパンチェッタとカキを加え、中火に。
4)塩コショウで味を調える(パンチェッタから塩分出るはずなので控えめに)
5)カキに熱が通ったぐらいでほうれん草を加えさっと炒めて火を止める。
6)フジッリあたりのショートパスタを茹でる。
7)温めた牛乳にバターと小麦粉を混ぜたものを少しづつ加えとろみをつける。
8)溶いた全卵(面倒なので)を固まらない程度の温度で混ぜ合わせる。
9)できたクリームに具材とショートパスタとチーズを混ぜて火を止め冷ます。
10)パイ皿にパイ生地を引きフォークで空気穴を開けて中身を入れる。
11)オーブンで焼いてできあがり!

となるはず、予定では(汗)。どうかな(笑)?

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しん)
2005-03-16 19:42:12
で、誰に食べさせるわけ?

まさか自分用?

チーズを料理に使うって、タコライスにとろけるチーズかけることくらいしか思いつかないわw

(今日の夕食でした^^;;)
返信する
Che Bono!/Que Rico!! (hassii)
2005-03-16 20:04:25
うわあ。。。美味しそう。。。



引継ぎ書と海外のクレーム処理に追われている身にとっちゃ、まるで極楽の食べ物のような文章だ。。。。罪作りだわぁ。。。

時に、パンチェっタってなんでしょう?(←意外に無知(笑))ジローラモさんのこと?(笑)
返信する
え?普通に自分用だけど (としぼう)
2005-03-16 20:57:37
>しんさん

普通に自分用なんだけど…ダメ人間でしょうか?

疲れ気味なので料理でストレス発散です。



>hassiさん

パンチェッタは生ベーコンですな。

ってかハモン・セラーノの方が分かるのはさすが(笑)。
返信する
ソレ! (honey-T)
2005-03-17 10:09:56
あー食いたい!

あーんするから食わせて!



で、食後違うモンも食わせてッ!(照)
返信する
結論から言うと (としぼう)
2005-03-17 10:35:35
多分皆さん出来上がりが気になっていると思うので報告します。

「ちょこっと失敗しました、食べられない代物ではありません」



失敗1)パンチェッタの塩分は思いのほか強くやや塩辛くなりました。

失敗2)キッシュの場合は具材に水分が多いのでパイ皿を少し焼いてからにすべきでした。

失敗3)テフロン加工のパイ皿なのでサボってバターを塗らずに焼いたら、見事にひっつきました。



教訓1)冷えると塩分が濃く感じますので「控えめに」(って自分でも書いてるやん!)

教訓2)面倒くさがらずに二度手間かけることを惜しんじゃダメですよ

教訓3)皿にバターを塗るくらいの手間は惜しんじゃダメですよ



皆さん料理をするときはサボってはいけませんヨ!
返信する
残念ながら (としぼう)
2005-03-17 10:37:33
>honey-Tさん

どもども!(2重投稿は消しましたぞえ)

そんな訳で自分で食う分には問題ないのですが、

人様にお出しできるようなものにはなりませんでした(汗)。

またの機会に立候補お待ちしております(爆)。
返信する
すげぇ (M2)
2005-03-17 15:24:20
キッシュって買って喰うモノで作るモノではないと思ってました。イメージ的には、日本にはキッシュ職人が何人かいて、その人達のみ作れるモノみたいな・・・。関東地方はエリーゼおばちゃん(ちょっとクリーミー好み)が担当、っつ~感じで。御見逸れ致しました。
返信する
キッシュ職人目指そう (としぼう)
2005-03-18 11:55:57
>M2さん

失敗を重ねて俄然リベンジ意欲が出てまいりましたので、

キッシュ職人を目指そうと思います(ウソ)
返信する