広告系の仕事を離れたにもかかわらず思惑に反してイラストレーターの技術がうなぎのぼりです。なんでやねん、まったくも~(汗)! ども、TOSHIBOUZです!
先週の夏休みはほぼどこに出かけることもなく、自宅でまったり過ごしておりました。で、いそいそとワインを買い込み、ツマミを…と思いスーパーに立ち寄ったら目に入ってきたのが「桃」。すぐさまピキーンと「この桃と生ハムでスパークリングワイン飲んだら美味いよな~!」とひらめき桃を手に取ったのですが、、、、「桃って高くね?」。個人で消費するにはビビルくらいの値段やと思うんですね。イチゴとかもそれなりの値段なんだけど、最近のスーパーは小さなパックとかもあるし、イチゴはある程度分けて食べられるやん?それに対して桃って一度包丁入れるとどんどん色も汚くなってくるし、1回に1個消費すると思ったら結構な金額。
そんな訳で「個人的に意外と手を出しづらい果実TOP5」の発表です!
このランキングでは滅多に手に入らない珍しい果実とかぢゃなく、割と普通に売ってるんだけどちょっと躊躇するという事を中心に選んでみました。
1.桃
→普通に売ってるけど結構高いし日持ちしないし…
2.栗
→季節もんやけどそのまま食えないし面倒
3.スイカ
→個人的にあまり美味しい気がしない
4.梨
→リンゴの方が使い勝手が良いんやけど…
5.さくらんぼ
→形はカワイイと思うねんけど、箱と値段がかわいくない!
んでは「個人的に思わずサクサク買っちゃう果実TOP5」の発表です!
1.リンゴ
→意外と日持ちするし料理にも使える!
2.パイナップル
→ハッキリ言ってコストパフォーマンス高いと思う
3.グレープフルーツ
→ほらさ、なんか健康的ぢゃん(自己弁護)?
4.マンゴー
→最近はメキシコも多いしね。国産は無理ぽ。
5.イチゴ
→高いけど分けて食べられるし飾りには最適!
一人暮らしってフルーツ買うのって勇気いらない?
先週の夏休みはほぼどこに出かけることもなく、自宅でまったり過ごしておりました。で、いそいそとワインを買い込み、ツマミを…と思いスーパーに立ち寄ったら目に入ってきたのが「桃」。すぐさまピキーンと「この桃と生ハムでスパークリングワイン飲んだら美味いよな~!」とひらめき桃を手に取ったのですが、、、、「桃って高くね?」。個人で消費するにはビビルくらいの値段やと思うんですね。イチゴとかもそれなりの値段なんだけど、最近のスーパーは小さなパックとかもあるし、イチゴはある程度分けて食べられるやん?それに対して桃って一度包丁入れるとどんどん色も汚くなってくるし、1回に1個消費すると思ったら結構な金額。
そんな訳で「個人的に意外と手を出しづらい果実TOP5」の発表です!
このランキングでは滅多に手に入らない珍しい果実とかぢゃなく、割と普通に売ってるんだけどちょっと躊躇するという事を中心に選んでみました。
1.桃
→普通に売ってるけど結構高いし日持ちしないし…
2.栗
→季節もんやけどそのまま食えないし面倒
3.スイカ
→個人的にあまり美味しい気がしない
4.梨
→リンゴの方が使い勝手が良いんやけど…
5.さくらんぼ
→形はカワイイと思うねんけど、箱と値段がかわいくない!
んでは「個人的に思わずサクサク買っちゃう果実TOP5」の発表です!
1.リンゴ
→意外と日持ちするし料理にも使える!
2.パイナップル
→ハッキリ言ってコストパフォーマンス高いと思う
3.グレープフルーツ
→ほらさ、なんか健康的ぢゃん(自己弁護)?
4.マンゴー
→最近はメキシコも多いしね。国産は無理ぽ。
5.イチゴ
→高いけど分けて食べられるし飾りには最適!
一人暮らしってフルーツ買うのって勇気いらない?