今日は宿直明けです。夕方から会議があるので、それまでの間に映画でも観ようかとスケジュールまで調べておいたのですが、あえなく轟沈してたっぷりと仮眠を取ってしまいました。こういう時ってものすごく損をした気分と、自分の老いや衰えを感じてしまい、何となく寂しい気分になります。
今日の唯一の収穫は、洗車したことでしょうか。もちろんドライブスルー式の機械洗車です。ここ数ヶ月、洗車も給油も月一ペースが当たり前になってしまいました。日本で一番かわいそうなGolfかも・・・
ハケンの品格
はまっております(笑)。このクールは「演歌の女王」に期待していたのですが、私の中で「女王の教室」を引きずっていたのか、あまりのおバカさ加減についていけず早々に離脱です。そこで急浮上してきたのがこれでした。
「こんなハケンいねーよ」とツッコミを入れながらも、録り貯めしたTV番組を一気に観る週末の楽しみになっています。
海外ドラマはお約束の「ER」に加えて「プリズンブレイク」です。新年のまとめ放映でこちらもはまりました。
なんだかこのクールは日テレの一人勝ちだなぁ・・・あ、もちろん趣味嗜好がかなり偏っている私の中限定です。
製造業系は一気に連休が取れそうな年末年始でしたが、基本がカレンダーどおりというか365日24時間態勢の我が職場は、悲しいほどに季節感が希薄になりがちです。最も季節感を表しているのが、そばを走るバイパスの混雑状況というのは、かなり寂しい(涙)
年末に続いてやってきた強烈な低気圧は、昨日まとまった雨を降らせましたが、今日はすっきりと晴れ上がっています。遠く丹沢の山並みは雪を被り、澄んだ空気と共に清々しい気候になりました。
オートバイやオープンスポーツに乗っていた頃は、こんな天気の日に出勤だと無性に悔しかったのですが、箱グルマに乗り替えてしまった今はそういう悔しさは感じなくなりました。どうせ出勤しなくたって、ゴロゴロとだらしない生活をするのだから・・・、ううう、ネガティブな発想だ。
というわけで、年明けです。元旦は年始回りなのですが、クルマで10分圏内で済んでしまうこと、お迎えするのでなく訪問する側でいられるのが救いです(勝手)。
正直、肩の力を抜いて悠然と日々を過ごせたら良いなと思うのですが、まだしばらくは力を抜くことは許されないようです。であるならば、せめて仕事だけでなく、クルマ、デジモノ、写真、映画、音楽、読書、文房具・・・これらを趣味と呼べるのかは分かりませんが、自分の好きなことにも熱心に取り組みながら毎日を過ごしていきたいと考えます。
今年の目標を一つ。
Mac使いになるぞ!!
12月7日はこんな光景だったのに、10日あまりですっかり景色が変わってしまいました。どうりで毎日寒いはずですね(違うか)。
今年も残りわずか、7日に終息宣言のつもりだったのに、ここに来てまたまた動きがあって少々バタバタしています。年賀状書きも大掃除もやっていないけど、どうなっちゃうんだろ(汗)