goo blog サービス終了のお知らせ 

また大人げないことを・・・

いい歳こいて物欲まみれの日々
いい加減にしなさい>>自分

轟沈

2007年03月07日 | あれこれ思うこと

今日は宿直明けです。夕方から会議があるので、それまでの間に映画でも観ようかとスケジュールまで調べておいたのですが、あえなく轟沈してたっぷりと仮眠を取ってしまいました。こういう時ってものすごく損をした気分と、自分の老いや衰えを感じてしまい、何となく寂しい気分になります。

今日の唯一の収穫は、洗車したことでしょうか。もちろんドライブスルー式の機械洗車です。ここ数ヶ月、洗車も給油も月一ペースが当たり前になってしまいました。日本で一番かわいそうなGolfかも・・・

微妙・・・

2007年02月25日 | あれこれ思うこと

準備OKなどと浮かれていたPASMOへの移行ですが、先日の出張でSuicaのチャージもほぼ使い切り、残高はご覧の通りです。我ながら見事だ(バカ)

よくよく考えてみたら、来月は17-18日がカンヅメ。それも今回は会場が遠いので、きっちりとチャージしておかなくてはなりません。PASMOのスタートが18日からですので、往きはSuica、帰りはPASMOとその効果を検証するには最高の日程ではありますが、グリーン車を使ったりとイレギュラーな使い方もするので、ちょっぴり怖い気がします。

え~い、人柱になってみるか。トラブったらBlogネタにもなるしね(笑)

春はあけぼの

2007年02月04日 | あれこれ思うこと

立春にふさわしい穏やかな朝を迎えた横浜です。昨日は氷点下まで冷え込んだのに、この画像を撮った6時過ぎの気温(Golfの外気温度計による)が7℃前後でしたから、穏やかに感じるのも当たり前です。

春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく 山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる(清少納言)

ブレブレですが、PowerShot G7での700カット目の画像です。

最近のハマリ

2007年01月28日 | あれこれ思うこと


ハケンの品格

はまっております(笑)。このクールは「演歌の女王」に期待していたのですが、私の中で「女王の教室」を引きずっていたのか、あまりのおバカさ加減についていけず早々に離脱です。そこで急浮上してきたのがこれでした。

「こんなハケンいねーよ」とツッコミを入れながらも、録り貯めしたTV番組を一気に観る週末の楽しみになっています。

海外ドラマはお約束の「ER」に加えて「プリズンブレイク」です。新年のまとめ放映でこちらもはまりました。

なんだかこのクールは日テレの一人勝ちだなぁ・・・あ、もちろん趣味嗜好がかなり偏っている私の中限定です。


恨めしい天気

2007年01月07日 | あれこれ思うこと


製造業系は一気に連休が取れそうな年末年始でしたが、基本がカレンダーどおりというか365日24時間態勢の我が職場は、悲しいほどに季節感が希薄になりがちです。最も季節感を表しているのが、そばを走るバイパスの混雑状況というのは、かなり寂しい(涙)

年末に続いてやってきた強烈な低気圧は、昨日まとまった雨を降らせましたが、今日はすっきりと晴れ上がっています。遠く丹沢の山並みは雪を被り、澄んだ空気と共に清々しい気候になりました。

オートバイやオープンスポーツに乗っていた頃は、こんな天気の日に出勤だと無性に悔しかったのですが、箱グルマに乗り替えてしまった今はそういう悔しさは感じなくなりました。どうせ出勤しなくたって、ゴロゴロとだらしない生活をするのだから・・・、ううう、ネガティブな発想だ。


また大人げないことを・・・

2007年01月06日 | あれこれ思うこと

ブログタイトルそのまんまじゃん・・・。手抜きで済みません。

スヌーピーグッズのためにシールを集めていたのは、まだ夏の暑い盛りでした。その後順調にシールは集まり、ボウルとマグカップをゲットしました。とはいってもせっかくゲットしたグッズも使い道が無く、結局知人の職場で開かれるバザーの販売用に供出してしまいました。集めることに意義がある?(バカ)

真冬の盛りはディズニーグッズのようです。また使い道が無くなりそうですが、とりあえずシールは集め始めました(大バカ)。

2007年謹賀新年

2007年01月01日 | あれこれ思うこと


というわけで、年明けです。元旦は年始回りなのですが、クルマで10分圏内で済んでしまうこと、お迎えするのでなく訪問する側でいられるのが救いです(勝手)。

正直、肩の力を抜いて悠然と日々を過ごせたら良いなと思うのですが、まだしばらくは力を抜くことは許されないようです。であるならば、せめて仕事だけでなく、クルマ、デジモノ、写真、映画、音楽、読書、文房具・・・これらを趣味と呼べるのかは分かりませんが、自分の好きなことにも熱心に取り組みながら毎日を過ごしていきたいと考えます。

今年の目標を一つ。

Mac使いになるぞ!!

あ~あ、言っちまったよ。


わずか10日あまりで

2006年12月19日 | あれこれ思うこと


12月7日はこんな光景だったのに、10日あまりですっかり景色が変わってしまいました。どうりで毎日寒いはずですね(違うか)。

今年も残りわずか、7日に終息宣言のつもりだったのに、ここに来てまたまた動きがあって少々バタバタしています。年賀状書きも大掃除もやっていないけど、どうなっちゃうんだろ(汗)


取り越し苦労?

2006年12月07日 | あれこれ思うこと

昨日は一日バタバタと走り回っていましたが、想定していたほどの大事に至らないまま推移しています。このまま取り越し苦労で終わってくれればありがたいのですが・・・

今年の紅葉はかなり遅れ気味ですね。すっかり冬の気候になっているのに、職場近くの紅葉は見事です。こういう光景に目がいくということは、まだまだ余裕があるってことだなぁ(苦)

カラスも見とれる

2006年12月06日 | あれこれ思うこと

出勤前、車内からふと前方の空を見上げるときれいな月が出ていました。よく見てみると、電線の上にはカラスが一羽。月見をしているわけはないと思いますが、ちょうど月の方角を向いているように見えます。なんとなく面白い光景だったので、思わずパチリしてしまいました。

仕事上のことでトラブル発生。未熟な私には過去経験したことのない類の事象なので、正直冷や冷やものです。解決に全力を注入する必要があるので、しばらくはBlogをお休みすることになると思います。


とうとうダブルメガネ体制に移行(嘆)

2006年11月24日 | あれこれ思うこと

手前が"For Reading"、奥が"For Distance"です。鞄に常に二つのメガネケースが入っていることになり、一気に荷物が増えました。でも、PCのディスプレイに向かっていても、本を読んでいても楽なのは確かです。ちょっとくらい手間が増えても、身体にも頭にも負担をかけないためには文句ばかりも言っていられません。

考えてみたら20年近く2ポイントの縁なしメガネを使い続けていたので、縁のあるメガネはとっても新鮮です。特殊樹脂を使ったフレームなので重さや視野は全く気にならないし、便利な世の中になったものです。

一桁

2006年11月18日 | あれこれ思うこと

今日は帰りが遅くなるのが確定しているのでマイカー出勤です。運動量を確保できない後ろめたさがありますが、電車通勤より1時間半も遅く家を出られるのは、ささやかどころではない喜びです。

今朝の横浜は冷え込みました。クルマの外気温度計を見ると8.0℃を表示しています。マイカー通勤しなくなってから気温に無頓着になっていたのですが(単に気温を知る手だてが無くなっただけです)、おそらく今シーズン一番の冷え込みだったのではないでしょうか。



街路樹も一気に色付いてきました。暦の上では冬であったり、木枯らし一号が吹いても、なかなか冬の訪れを意識できなかったのですが、晩秋から初冬へと急ピッチで季節が進み始めたようです。

これは不便

2006年11月17日 | あれこれ思うこと

たまに自動車通勤したり、宿直勤務が入るので、通勤定期を使用するには半端な通勤日数です。そこでパスネットの登場となるべきところを物欲大魔人のくせに妙にせこいところのある私は、回数券を愛用しています。

車内で偶然この告知を見てショックを受けました。今まで横浜市営地下鉄の回数券はカード式でした。これだとパスケースの中でかさばらないので、都合が良いのです。そうじゃなくてもパスケースの中は、パスネット、バス共通カード、もう一つ通勤経路で使う私鉄の回数券(こちらは1枚ずつ11枚発券されます)、Suica、そしてこの回数券カードとやたらといろいろ入っています。これで地下鉄の回数券がバラになったら、もう大混乱です。

複数の人が一緒に利用するときは、カードでない方が確かに便利なのですが、そういうニーズがあるのなら、せめて選択式にしてくれればなぁ。

今月末には買いだめに走りそうです(汗)

早くパスモがスタートしないかなぁ。それもおさいふケータイ版が・・・。もちろんすぐに飛び付きます。

お上りさんの羨望

2006年11月12日 | あれこれ思うこと

東京の地下鉄に乗って感心するのは、その案内の親切さ。冊子を通じていろいろな情報を得ることができます。丁寧に編集されたフリーパーパーも好感が持てます。

「観光都市」であるはずの横浜ですが、こういう部分は整備が足りません。公営と民営の差(横浜は市営)もあるとは思いますが、同じ運賃を払うのなら少しでもサービスの良い方が気分も良いのは、誰でも一緒だと思います。

ふう・・・

2006年10月18日 | あれこれ思うこと

8月から準備にかかり、ずっと気分を重くさせていた調査も今日が最終日でした。最後は明け方までかけて準備に追われましたが、なんとか無事に終わってやれやれです。

ようやく大好きな秋を満喫する気分になれそうです(嬉)