故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

自家製イチゴでジャム作り🍓

2023-05-19 09:04:00 | 日記


畑で採れた自家製イチゴ🍓をコツコツと冷蔵庫に取りためていました。


重さにして2kg強になったので昨夜イチゴジャム作りをしました。

この時期毎年の恒例になっています。



ざっと洗ってヘタを取り除きます。(露地栽培なので多少の汚れがある。洗うと水っぽくなるので本当は洗いたくないけれど。)







レシピによると長期保存するならば、イチゴ🍓の重量の30%の砂糖を使うけれど、少々甘すぎるので私の場合は20%〜25%くらいにしてます。

大鍋にイチゴ🍓を入れ、上から砂糖を必要量入れて中火で煮ます。






煮詰めていくと水が上がってきます。量が多いこともありまだまだ時間がかかります。





沸騰した後でレモン🍋果汁適量を投入。

1時間以上煮詰めてます。イチゴ🍓が柔らかくなってきたので、ヘラでかき混ぜつつイチゴを鍋の縁に押しつけて適度に潰していきます。



いいねぇ!

水分量を見つつかき混ぜながら煮詰める時間を調整します。

ジャムの硬さ(食パン🍞に乗せるのか、ヨーグルトやアイスクリーム🍧に混ぜるのか、など利用方法によって多少異なるので。)






完成したら一晩置いて熱がとれるのを待ちました。
500ccの保存ケースに小分けしてラベル🏷貼り付けて冷凍保存します。

保存ケースに3個半ほどになりました。



すぐ食べたいところですが、まだ昨年のジャムが残っているので、それが無くなったら食べようと思います。

贅沢な自家製イチゴ🍓ジャムの完成。5、6年作っていると徐々に完成度が上がってきました。満足度高いね!!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆用の切花栽培 | トップ | サツマイモの苗を植えました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事