goo blog サービス終了のお知らせ 

VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

如歌 感想

2022-04-04 21:05:16 | ドラマ

如歌の視聴が  順不同の  しかも1.5倍速😅

それでも、結構感慨深く見ました。

主題曲も好きでした。

歌っていたのは 永遠の桃花の主題歌

「三生三世」のチャン・ムゥで、

なんと、たく天記の主題歌もこの人が

歌っているんだとか。

 

中華ドラマは話数が多くて  視聴も

大変ですが、長編には長編のいいところも

あります。

じっくり  味わって見たら、きっと  もっと

感動したと思いました。

如歌は 2018年公開で 大ヒットしたと

書かれていたと思います。

ディリラバが  明るく強く、真っ直ぐな

ヒロインを好演していて、演技も桃花の

時より  上達したと感じました。

如歌では、女性陣の個性がそれぞれ、脇役

までも  印象に残るように描かれているのも

他作品に無い 特徴だと感じます。

 

ファンタジー要素もありながら、受けた印象は

「宮廷女官ジャクギ」とか「紅楼夢」

のような  抒情性でした。

ワイヤーアクションも沢山あったし、戦闘シーン

もあったけど、登場人物それぞれが持つ過去

とか、恋情のすれ違い、かみ合わぬ心とかが

織り成すひとつの物語・・・そんな感想を

持ちました。

 

中国とか韓国のドラマでは  肉親への情が

ものすごく強く表されているように

感じます。特に時代劇や古装劇で・・・

儒教の影響を受けているのかしら?

 

中国では  多分来年あたりからは

古装劇が減って、現代劇が増え、

話数も短くなっていくのでしょう。

時代の要請なのかしらね・・・

今は、お金をふんだんに使って

セットからCG、メイク、起用する俳優

スタッフ迄、厳選して作っているけれども

それも変わるのでしょうね。

良い作品に出会える今に

感謝がつきません。


如歌~大急ぎで視聴

2022-04-02 08:43:14 | ドラマ

如歌の配信が4月初め迄だった!気づいたのは

後6日・・・でまだ半分も見てない(>_<)

それこそ、1.5倍速でできうる限り視聴。

残り10話ほどになって、50話から52話まで

を、見ました( ;∀;)

やれやれ🤷‍♀️

でもハッピーエンド💖だったから(*´ω`)

ディリラバが素敵でした。

この作品には、桃花の出演者が多数出てて

脚本もいいし、あまりCGもなく 衣装も

いい  美しく  見やすい背景でした。

 

主演のビック・チョウも頬を少しふっくら

させて  甘く顔値高く  色っぽく・・・

ちょっと年齢いってても充分素敵でした。

 

桃花で  素素の草屋があった竹林も

撮影に使われていて、ここは他の作品でも

見た事あるかも・・・?と思いました( ;∀;)

 

桃花で離鏡を演じていたチャン・ビンビンが

如歌の許婚、戦楓という役でしたが、

やはり  悲しい宿命の  切な~い役でした。

 

夢幻の桃花での 成玉  連宋カップルが、

如歌でも  想いあう二人として登場しますが、

悲しい結末を迎えます(;_;)/~~~

 

如歌は  とても情感あふれる  詩のような

作品でした。

 

そうそう、いろんな古装劇見たけど、

マーク・チャオの手って 格別に「美しい」

それと、まつ毛が長い・・・( *´艸`)

ビック・チョウとマーク・チャオ、因縁の

二人(私の勝手な思い込みですが)

私的には  やはり  マーク・チャオに軍配。

精悍な顔立ちでありながら、そこはかとない

あの 色香・・・

ビック・チョウは  生まれ持った甘いマスク

と色っぽい目つきだけど、あ、素敵、で

終わる。なんて  失礼( ;∀;)

ま、  個人的な感想です・・・