VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

ビンボー人の未来像

2015-07-18 06:54:40 | 日記
国際新競技場の見直しが決まったのは

 良かった  と思う




父が亡くなって 介護の現実とは少し距離ができたけど


  ケアマネさんが言うには


政府では 介護保険の対象から

 家事等の生活支援を はずす検討をし始めたらしい・・・



つまり 実費になる という事



  今でさえ 保険でカバーできない事は

実費で だいたい 時給3千円前後




  これだけ高齢者が多くなると 仕方ないとはいえ


もし これが 自分に降りかかってきたら


  私ら 減らされていく年金で いったいどうやってまかなえるというのか




なら 救急で 助けないでもらったほうが まし というもの




  お金もないのに  全治する見込みもない患者を

中途半端で生かしてもらっても(あくまでも 自分が と言うことですが)



  そのあとを いったいどうしろと?


いさぎよく自分で判断して尊厳死を選んでいくような時代が


  もう到来しているのかもしれない


ならば 今日を 精一杯 悔いなく生きることが


 やっぱり いいのかなあ・・・


最近 自分は どう死にたいのか なんて


 そんな事ばかり考える



もちろん 望み通りにはいかないにしても


  世話も受けられずに寝た切りというのは

やっぱり 望まないわあ・・・



  認知症で 子供や回りに迷惑かけまくるような自分の姿も


想像するだに恐ろしいし・・


  昔 貧乏人は 麦を食えといった政治家がいたけど


いまなら さしづめ  貧乏人は 自分で死ね と言うことか??


  もう 憲法なんて 骨抜きな時代がやってきそうですね・・・


最新の画像もっと見る