
2020年度 都立高校経営シート<旧1学区>
[2020年4月20日 更新]令和2年度(2020年度)の学校経営シート。公表済みの高校をまとめた。学校経営シートとは、毎年すべての都立高校が発表する「学校紹介」だ。・生徒数・各都...

2020年度を予想 都立高校 推薦入試の倍率推移(旧1学区)
今回から、過去4年間の推薦入試の実倍率と傾向についてを語る。あくまで私の予想なので、その...

2019年 日比谷高校入試 欠席率を考える
◆欠席率は下がっている!?上位の都立高校では、難関私立大の附属高校を併願する子や国立私立の...

高校別 併願校ランキング(旧1学区)
◆都立と一緒にどこの高校を受けているか進学研究会が発表した、2018年度入試の私国立併願校を高校別にランキングにした。各都立高校、男女別に並べてある。◆上位校の受験者は「滑り止め(...
雪谷高校 ~文武両道は口だけ!? 文がさっぱり~
おすすめ度 ★★☆☆☆ 2◆「文」には期待できない現役合格者実績は弱い。2018年の国立大現役合格...
駒場高校 ~昭和チックな部活に全力投球~
おすすめ度 ★★★☆☆ 3◆部活動が第一、大学は気にしない という生徒に向いているかつては男の戸山(旧制府立四中)、女の駒場(旧制府立第三高女)と言われた。普通科7クラス、保健体育...
三田高校 ~レベルが絶妙。小山台か北園がイヤなら~
おすすめ度 ★★★☆☆ 3立地と絶妙な学力レベルで、毎年倍率は高め共通問題の上位校である、駒場、小山台、竹早。その下の北園、城東の間のレベル。競合する高校がない。英語、国際教育をう...
小山台高校 ~共通問題校ならここがベスト~
[2019年12月15日 更新]おすすめ度 ★★★★★ 5◆東急目黒線とややマイナーな路線ではあるが、駅から歩いて1分かからない戸山高校以上の駅近な都立高校。おそらく都内で1番、駅...
日比谷高校 ~開成・筑駒に受かっても行きたい~
おすすめ度 ★★★★★ 5都立最上位。最寄駅は多く、赤坂見附、永田町、溜池山王、国会議事堂前と東京メトロならどうやっても行けてしまうところにある。ちなみに赤坂見附からだ...