昭和の恋物語り

小説をメインに、時折よもやま話と旅行報告をしていきます。

ポエム・ポエム・ポエム ~黄昏編~ =person=

2020-05-08 08:00:01 | 
水たまりの中で冷たい風に吹かれ 小さくなっているのは青空

楡の木に泊まっている小鳥は その夜美しい声でさえずる

朝には冷たく渇いた風と共に 黒いカラスが鳴くことだろう
                   
         
=背景と解説=

キーワードは、青空、小鳥、そしてカラスということになるわけですよね。
で当然のことながら[青空=わたし]でして、[小鳥=彼女]となるわけです。
さあ問題は[カラス]です、ここがキモということですかね。

[カラス=大人=未来の自分]なわけです。
黒いとしていますが、はっきりとした具体例があるわけではないです。
あるじゃないですか、漠然とした感情で、「大人は汚い」「大人は狡い」「大人は計算高い」等々……。

忘れてました、朝はあしたと読みます。
ということで、未来の自分ということです。

どうなんでしょう、女性を美化しているようにもみえますが、実は嫌悪している? とも……。
それとも、自己防衛ということでしょうか。
少し、斜に構えすぎているとも感じられますけれど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿