松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

ジキタリスも!

2007-05-16 07:47:04 | フラワーデザイン
左から ピエール・ドゥ・ロンサ-ル、クレマティス(H・Fヤング)、ニューウェーブ、ブラック・バッカラ(まだ蕾み)、ジキタリス、エブリン、小花ランタナ(紫色)、ブルーデージー(白色)、ダスティーミラー、シルバーレース。左下の緑は花がまだまだのニオイバンマツリ。我が家の庭のジキタリスの中では、一番目に花を咲かせたジキタリス 今年は去年のこぼれ種でたくさんのジキタリスが期待されます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一階ベランダ

2007-05-15 09:37:59 | フラワーデザイン
画面左から バロン・ジロー・ドゥ・ラン、小花ランタナ(白)、ハーブゼラニウム、マサコ(イグランティーヌ)、名前不詳のバラ、小花ランタナ(ピンク)、右下一輪だけ見えているのがセプタードアイルに似てころんとした可愛いいピンクのケリムトンパーク、ついでに中央左上に一輪 かろうじて垂れ下がって見えるのは ロココ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Versohuren (フェルシューレン)

2007-05-14 00:46:13 | フラワーデザイン
作出は1904年・オランダですから オールドローズにはならないのでしょうが(1867年以前に存在したバラの総称としてオールドローズとする。)調べても分かりません。葉が斑入りで美しいでしょう これから夏になると斑が消え、秋になるとまた斑入りになるのだそうです。花の色も優しいピンクでかすかにいい香りがします。他に「斑入りイバラ」というバラもありますが そのバラの葉はとても小さくて光沢があり、秋にはたくさんの赤い実をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイト・クリスマス

2007-05-13 23:27:11 | フラワーデザイン
モダンローズ。巨大輪の強香花。葉は大きく明緑色で光沢があり美しい。大きく育つ直立性のブッシュタイプ、すべてにおいて秀でた名花と記されてある本もあるけど、雨に弱いという欠点はあるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマティス(パンボーン・ピンク)と チェリーセージ

2007-05-13 00:00:59 | フラワーデザイン
つる性ではない種類のクレマティス・インテグリフォリアで、切花としても使用します。花色は他に淡紫色、淡青色があります。赤い小さな花のほうは もうすっかり知れ渡ったチェリーセージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー・パヒューム

2007-05-12 19:19:29 | フラワーデザイン
モダンローズ。赤味の強いラベンダー色で花弁の縁は色が濃くなる。花つき良く、芳香が強く漂う。花弁が薄く繊細なため、雨で痛みやすい。コンパクトにまとまる株姿なので鉢栽培に最適。因みに同じくモダンローズのホワイト・クリスマスも雨に弱く、花びらが汚くなるのが残念。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国が生んだ奇跡のピアニスト

2007-05-11 18:50:44 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
イ・ヒア(李喜芽)さんのコンサートを聴いてきました。1985年生まれ。先天性の障害により、両手の指が2本ずつしかなく、膝下の脚がありません。指の力を鍛える為、5歳よりピアノを始めたそうです。~7歳で学生音楽コンクールにおいて最優秀賞を受賞。以降 オーストラリア、中国、アメリカ、カナダなどで招待演奏を行い各地で絶賛される。また、多くのオーケストラと共演、いくつもの名誉ある賞を受賞。現在、韓国国立リハビリ福祉大学のマルチメディア音楽科に在学中。~
              
考えられますか??言葉では言い尽くせない感動でした。「足りないことを嘆くのではなく、残されて在るものをどう生かすかを考えて下さい。」 この言葉は過酷な戦いを乗り越えてきた彼女だからこそ 私達の心にずっしりと刻まれました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日アレンジ

2007-05-10 09:02:12 | フラワーデザイン
4センチ幅ワイヤー入りのリボン・6メートルを使用、パールで取っ手を作り柳製かごを変身させてドーム型アレンジ バラ一種と、フィラフラワーの組み合わせにするとシンプルでゴージャスにもなる
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプソディーインブルー

2007-05-09 07:32:30 | フラワーデザイン
我が家に来て以来4年目になるはずなのに ちっとも大きくならないどころか花数も毎年2~3個 購入した国分寺の「ひかりフラワー」っていうバラ専門店の方に聞いてみたのだけど いまいち適切なアドバイスは得られず しかし名前が素敵でしょ 購入の際 結構名前に左右されるわたくしでございますです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めました!!

2007-05-08 09:04:25 | フラワーデザイン
ピエール・ドゥ・ロンサール、ブルームーン、ロココ、ロイヤルサンセット、クレマティス、羽衣ジャスミン。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いい!

2007-05-07 09:44:00 | フラワーデザイン
やりました お風呂のお掃除 毎日やっていればこんなにおおがかりな掃除にならないのにー 湯垢っていうのでしょうか 疲れましたー 主婦業はつらい なあんてたまに まともになるだけですけど(自覚症状あり) 写真は庭に咲いているお花なのですが 購入時には名前付いてたはずなのにー 今のところ多年草、多肉っぽい植物(ミセバヤの仲間みたい?!)ということは判明してます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサアカシア(フランスミモザ)

2007-05-06 10:43:29 | フラワーデザイン
念願のフランスミモザ やっと我が家に この木を始めて目にしたのは あきる野にあるハーブカフェ「楓」と書いて”ふう”。かなりの大木でしたが まさか我が家にいきなり大きな木は無理なので 2M位のものを注文!1,6M大のものが届いた次第です。 何年も前の事ですがこのお店今でもたまにお邪魔してます。ホッとするのでーす。2月26日のブログで紹介してますように 日本国内の園芸店で見かけるのはほとんどが ギンヨウ(銀葉)アカシアです。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートステージの花

2007-05-05 19:47:07 | フラワーデザイン
実践女子大学室内合奏団 アンサンブル・レ・フィーユの第40回定期演奏会 三鷹市芸術センター風のホール、ステージの両サイドを飾る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いじり

2007-05-04 20:11:53 | フラワーデザイン
午前中 三鷹のJマート等買い物巡り 明日のコンサート用お花一式の準備もOK 買い込んだオールドローズ「ブル・ドゥ・ネージュ」、
  ドイツのフロリバンダであるが 日本では旺盛に生育する為クライミングローズ扱いとなっている「アンジェラ」他 暗くならないうちに植え込み終了 明日早朝からアレンジと花束の制作につき、今夜は早めの就寝としましょう この写真は全く関係なく、かっての展示会の一品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしかり??

2007-05-03 17:06:41 | フラワーデザイン
何年か前に購入したものなのに 何でしたっけ むしかりにとてもよく似てはいるけど違うものだということは承知の上だったのだけど・・・どなたに質問してるのでしょう私は
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする