goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

3台の故障したテスターは、2台(三和CP-7Dと三和JP-5D)直った。デジタルテスターのDT-830Bは直らなかった。

2022年08月30日 22時09分32秒 | 工作

8月30日(火) 曇り

2番目のテスター(三和CP-7D)の電池のマイナスリード線(黄色)がどこへつながっているのかわからず、修理できなかったが、ネットを検索してようやく目的の写真を載せているサイトが見つかって修理ができた。

テスターの針が動かなくなってしまった。【Sanwa CP-7D】


この写真を見ると、プリント基板の下を通ってテスターリードの赤(プラス側)につながっている。



黄色い線は、はんだ付けできれいな線を出すために、何回か切ってしまったので届かない。



灰色の線でつないだ。



動作OK。0調整もできる。


さてそれでは一番古いテスターの修理。


電池の周りにかぶせてあった金属の腐食がひどい。
電池そのものはまだ電池は残っている。



金属の筒の腐食は、紙やすりでこすった。
この筒の目的は、電池に流れる電流で指針が誘導され、変な値を示さないようにするためだろう。
取り去ってしまって、異常を感じたら考えよう。



電池周辺をきれいにしたら使えたので、このテスターも復活。


結局一番新しいデジタルテスターだけ、液晶が消えてしまう現象が直らず修理できない。
このテスターも11年使った。
送料込みでこの値段なら買ってもいいんだが。


9月2日追記
なんと、この記事に対してTwitterに三和電機の人から書き込みがあった。



アマゾンの時も同様にアマゾンの人から書き込みがあったが、結構会社関係者が情報収集しているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi モバイルの速度

2022年08月30日 09時06分49秒 | パソコン

8月30日(火) 曇り






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスターが3台とも調子悪い。

2022年08月30日 00時51分47秒 | 工作

8月29日(月) 晴れ

うーん、テスターが3台とも調子悪い。


左のテスターは電池交換したら黄色の線のはんだ付けが取れてしまって、この辺かなと思うところにはんだ付けしたのだが、針が逆に触れてしまう。



右のテスターは0調整ができない。電池を交換するかと開けたら、何と電池の周りに粉がいっぱい。



やっぱりデジタルテスター直すしかないかとふたを開けたのだが・・・



やっぱりすぐに液晶表示が薄くなって消える現象が出る。
もう一度液晶表示部の接点を拭いてみたのだが・・・
一見直ったように表示され、ずっと消えないのだが・・・
肝心の使う時になると表示が消えてしまう。



黄色い線は裏に回っていたのかな?と、あちこちのはんだ付けを外し、



裏を見てみたが、線をはんだ付けするところなど無い。


うーん、仕方ない。テスター買うか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする