トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

ちょいサイクリング13km。

2020年11月30日 17時36分53秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

11月30日(月) 晴れ

100円ショップを見ながらちょいサイクリング。
走行距離 12.99km


三田(さんだ)の方へ行くと、なにやら大きな建物の建設中。



物流倉庫か。
海老名は電車の便利がいいので、ショッピングセンターなど人の集まる施設が作られるが、厚木は道路の便がいいので物流倉庫があちこちで建設中。
物流倉庫じゃ、おもしろくないなぁ。







「三田(さんだ)せせらぎの小道」をちょっと走ってみた。



なんか泥水なんだけど。



夏は蛍が住むというが、これでは無理だな。



ミーツでイヤホン(税込110円)と、ボタン電池LR41(税込100円)を買った。
100円ショップのイヤホンはダメだと言いながら、また買ってしまった。
「布コード」と書いてあったので、経年変化で固くなったりしないかなと・・・
ボタン電池は10個で100円という価格にびっくりして。
MADE IN PRCと書いてあるので中国製だ。

「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」



ミーツのレシートがWattsに変わってしまった。
以前は、

100YEN SHOP meetsとなっている。
そういえば最近のミーツは100円ショップじゃない。220円とか500とかがいっぱいある。
まあ、100円だけじゃなくなったせいか、面白いものも増えてきたが。


ところで交差点のポールに当たってよろけ、ひざがカメラスタンドに当たって割れてしまった。

ランドローバー(自転車)にはハンドルにミニ三脚をつけているので、もうこれは無くてもいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人は物事を俯瞰(ふかん)的に見ることができる人だなぁ。

2020年11月30日 10時59分38秒 | 日記

11月30日(月) 晴れ

今日見たYouTubeから。


CASEが起こす自動車業界の劇的な「地殻変動」をわかりやすく解説します。

この人は『自分でさえ分かっているから、わかっている人はいっぱいいる。』と謙遜(けんそん)しているが、まだわからない人・波を感じていない人はほとんどじゃないだろうか。
トンサンはいつも、『世の中は10年遅れてやってくる』と豪語(ごうご)しているから、10年後の世界がどう変化しているか見届けるのが楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この少年は、山本太郎の話を聞いて理解できただろうか? 「 日本を守る、とは あなたを守ることから始まる。」

2020年11月30日 10時00分14秒 | 日記

11月30日(月) 晴れ

今日見たYouTubeから。


18才からの質問 愛国心ある政治家は存在するのか!? 山本太郎 れいわ新選組 街頭演説 2020年11月20日 博多

この少年は、山本太郎の話を聞いて理解できただろうか?

日本を守る、とは
あなたを守ることから始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増え続ける自殺者と政府の対応。

2020年11月30日 07時21分54秒 | 日記

11月30日(月)

今日見たYouTubeから。

山本太郎、テレビに出る。

新型コロナにやられるんじゃなくて、今の政府に殺される。

若者世代の自殺急増 男性31%、女性77%増の「深刻な背景」

自殺者、1849人の衝撃。女性自殺者の急増とホームレス化の背景

子どもの自殺大幅に増加



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダMX-5(ロードスター)のEV化の仕方。

2020年11月30日 05時34分11秒 | 

11月30日(月)

マツダMX-5のEV化はどのようにしてやったのか?
今日見たYouTubeから。

Electric Mazda MX5 Miata Eunos EV Conversion, High Voltage Battery Box Build. Eps 7


他にもマツダMX-5をEV化した人がいる。

Low Cost Miata Electric Conversion


古き良きデザインと、EVの新しい感覚に浸りたい人が世界ではたくさんいるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする