トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

【クリック募金】グーグルのアカウントを変えたら、さらに募金できるようになった。1日4円の寄付ができる。

2024年03月01日 11時05分10秒 | クリック募金

3月1日(金) 雨のち晴れ

今までマイクロソフト・エッジからクリック募金し、グーグル・クロームからアクセスして募金しようとしても、同じパソコンからアクセスしていることが分かってしまいダブって寄付はできなかった。

ところが、グーグル・クロームのアカウントを変えればダブって寄付できた。


こちらのアカウントにするとメールアドレスが違うせいか、ダブってクリック募金することができた。




これがマイクロソフト・エッジからクリック募金した金額。



クリックするところが1ヵ所で1日2円寄付できる。



グーグル・クロームのアカウントを変えて寄付した金額。
これが分かってからは、アカウントを変えてダブって寄付している。
1日4円の寄付ができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「sumaboのクリック募金」18年も続ければ20000円以上寄付したことになるぞ。

2023年10月10日 09時04分25秒 | クリック募金

10月10日(火) 曇り

いつの間にかsumaboのクリック募金が2万円を超えていた。









アンケート以外にクリックできる募金は一つになってしまい。もう何年もそのままだ。
昔は10以上の企業が競って参加していたものだが・・・
今はこの「子供の未来応援基金クリック募金」だけになってしまい、下の企業が協賛している。

過去にどんな企業が協賛していたかというと、




こんなにたくさんの企業が支援していた。
クリックするとその企業のサイトの募金のページにリンクされ、その企業の支援に対する姿勢を見ることができる。
今までは企業の社会貢献状態を国民にPRしていたのだが・・・


トンサンのクリック募金関係の記事を過去の記事で拾ってみよう。
トンサンはクリック募金をホームページを開設した2002年頃からやっていたが、ホームページは閉鎖してしまったので「トンサンの別荘」と「トンサンの隠居部屋」から探してみる。


「トンサンの別荘」より。

暮らしは大変になってきたが、それでもまだ飽食大国ニッポン

2011年02月19日 11時21分51秒 | 日記

トンサンは「アンバサダー」の称号になっているが、この時はまだ「マスター」だった。

クリック募金でカウントが始まってから6000円を越えた。

2011年07月15日 13時40分42秒 | 日記

 

クリック募金がやっと1万円を越えた。

2012年11月26日 20時48分33秒 | 日記

 

クリック募金がだんだん減って。

2015年04月02日 10時35分46秒 | 日記


15000円を超え「アンバサダー」になった。

AYAちゃんのクラウドファンディングが成立。終了。

2015年07月31日 16時00分02秒 | 日記



とうとうクリック募金が二つだけになってしまった。

2016年04月01日 10時08分51秒 | 日記

そしてついに、クリック募金の企業が1社だけに・・・

クリック募金の企業が減った。

2016年11月02日 07時23分01秒 | クリック募金

 

パソコンが変わったら、寄付金額が表示されなくなっていた。

2017年08月28日 07時41分35秒 | クリック募金

 

クリック募金に「あなたの寄付総額」が表示されなくなってさびしい。

2017年10月31日 08時27分03秒 | クリック募金

 

【クリック募金】 あれ、いつの間にか増えていた。

2017年12月05日 07時58分54秒 | クリック募金


提供企業が減ったり、

残念だが、クリック募金に提供している企業は1つだけになってしまった。

2018年01月16日 09時24分07秒 | クリック募金


そしてまた増えたり、

あれ、クリック募金が増えていた。

2018年02月02日 07時10分11秒 | クリック募金


「トンサンの隠居部屋」より。

久しぶりにクリック募金の募金先が増えていた。

2022年05月02日 06時58分41秒 | クリック募金


企業も提供してもあまりメリットが無いのだろう。

クリック募金の「シロクマ」、「終了しました」に変わっていた。おとといは、「5月に再開予定です」と書いてあったのに。

2023年05月17日 05時52分52秒 | 日記


というわけで、低迷しているsumaboのクリック募金だが、ずっと続けているのは偉い。
でも、トンサンのようにまだクリックを続けている人はいるのかな?
18年も続ければ20000円以上寄付したことになるぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにクリック募金の募金先が増えていた。

2022年05月02日 06時58分41秒 | クリック募金

5月2日(月) 曇り

今日パソコンを立ち上げたら、新しい寄付先が出ていた。


左上の「子供の未来応援基金クリック募金」だ。
トンサンのパソコンは、ブラウザを起動するとこのクリック募金のページから開くようにしている。



sumabo



新しく登録されたサイトをクリックする。

これは民間ではなく、下記の機関が行っている。

もう民間には寄付しようという体力は無いのか?


ちなみにまだ続けている住友商事マシネックスの「地球温暖化防止支援クリック募金」にクリックすると、




トンサンは「マック鈴木家へようこそ」のホームページの頃からクリック募金を続けているので、もう17年くらいになるのかな。
「マック鈴木家へようこそ」のサイトは今年3月に閉じてしまったので、「トンサンの別荘」ブログでさかのぼってクリック募金の記事を拾ってみると、

暮らしは大変になってきたが、それでもまだ飽食大国ニッポン


パソコンが壊れたりしてクリック数がリセットされてしまったが、称号は「アンバサダー」までなっていた。

AYAちゃんのクラウドファンディングが成立。終了。


これからもクリック募金のサイトが続く限り続けていこう。


当サイトについて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする