
どうやら私は、クレヨンしんちゃんの作者である臼井先生が亡くなったことがショックでたまらないようだ。なぜだか、分からない。だけど、残念で、悲しくて仕方がない。今日も夢に出てきたんだもの。
春日部は私にとって、思い出がたくさんある町。
私が女性の就労支援を行うNPO活動を始めたきっかけも、この街にある。2000年、代表を引き受けて欲しい、という友人の思いを受けた。彼女はいつも私を春日部駅まで迎えに来てくれた。子育て中の女性の社会から疎外されたような孤独、悩み、母子家庭の経済的な苦しさ、不安。時々、春日部のロビンソン百貨店にあるアフタヌーンティで、子どもを連れた女性たちとおしゃべりしたっけ。まったく市民活動などには無縁だった起業家思考の私が、「人のために自分ができることがある」と気づかされ、迷いながらもNPO活動を始めた場所、それが春日部だ。それは今でも私の思いの根底にある。
それから9年、情報活用のお手伝いをするコンサルタントとして、来週も春日部にセミナーにうかがう。
クレヨンしんちゃんを見ると、春日部を思い出す。9年前がんばっていた自分を思い出す。そして今、がんばる商工事業者さんの顔を思い浮かべる。これから私に何が出来るだろう。自分にできることをしっかりやっていこう、と改めて心に誓ったとんさんでした。
臼井先生のご冥福をお祈りします。
【今日の名言】
「環境は変化する。
変化に耐え得る気持ちの強さと、変化を受け入れる柔軟な戦略が大事。」
とん
【写真】マニフェストを読む娘
「ママ。民主党のマニフェストが欲しい」と娘。ニュースで「マニフェストに書いてある」という言葉が良く出てくるので、気になったらしい。13歳の娘は、私がごはんを作っている間、手に入れたマニフェストを読んでました。「大人の責任」を、感じた瞬間です・・・。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
春日部は私にとって、思い出がたくさんある町。
私が女性の就労支援を行うNPO活動を始めたきっかけも、この街にある。2000年、代表を引き受けて欲しい、という友人の思いを受けた。彼女はいつも私を春日部駅まで迎えに来てくれた。子育て中の女性の社会から疎外されたような孤独、悩み、母子家庭の経済的な苦しさ、不安。時々、春日部のロビンソン百貨店にあるアフタヌーンティで、子どもを連れた女性たちとおしゃべりしたっけ。まったく市民活動などには無縁だった起業家思考の私が、「人のために自分ができることがある」と気づかされ、迷いながらもNPO活動を始めた場所、それが春日部だ。それは今でも私の思いの根底にある。
それから9年、情報活用のお手伝いをするコンサルタントとして、来週も春日部にセミナーにうかがう。
クレヨンしんちゃんを見ると、春日部を思い出す。9年前がんばっていた自分を思い出す。そして今、がんばる商工事業者さんの顔を思い浮かべる。これから私に何が出来るだろう。自分にできることをしっかりやっていこう、と改めて心に誓ったとんさんでした。
臼井先生のご冥福をお祈りします。
【今日の名言】
「環境は変化する。
変化に耐え得る気持ちの強さと、変化を受け入れる柔軟な戦略が大事。」
とん
【写真】マニフェストを読む娘
「ママ。民主党のマニフェストが欲しい」と娘。ニュースで「マニフェストに書いてある」という言葉が良く出てくるので、気になったらしい。13歳の娘は、私がごはんを作っている間、手に入れたマニフェストを読んでました。「大人の責任」を、感じた瞬間です・・・。
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座