『帝国ホテル東京 インペリアルラウンジ アクア(3) かわいいケーキに大満足』の続きだぶー
とんちーは帝国ホテルの「インペリアルラウンジ アクア」で
アフタヌーンティーをした後は
帝国ホテルの中を探検したぶー
今回はその時に撮った写真をアップするぶー
まずはホテルの入り口にあった階段と花だぶー

この階段は何のための階段なのかな?
やつぱり,結婚式のときに使う階段かな?
何か雰囲気があってよかったぶー
そして,エレベーターホールの近くにあった
よくわからない白い壁だぶー

これは特別な壁なのかな?
何か四角がいっぱい彫刻がしてあったぶー
もしかしたら,ちゃんと説明があったのかも知れないけど
とんちーはちゃんとは見てないから,わからないぶー
そして,とんちーは地下一階にあるお店を色々見たぶー

地下一階の階段の下には
よくわからない三角のオブジェと
枯山水みたいのがあったぶー

この三角はいったい何なのかな
帝国ホテルの地下一階には色々なお店があったぶー
お洋服屋さんやジュエリーのお店,
お皿屋さんもあったぶー
どのお店も,とんちーじゃ買えないような値段のお店ばかりだったぶー
そして,何とここには刀を売っているお店があったぶー

お店の中にはよろいまで飾ってあったぶー

これにはビックリしたぶー
ちょっと怖かったけど
どうしてもよろいを近くで見たかったから
思い切ってお店に入ってみたぶー
そしたら,お店には二人男のお店の人がいたぶー.
この二人のお店の人はとても親切だったぶー
お店が忙しくないのもあったのかも知れないけど
刀や火縄銃を持たせてくれたぶー
そして,色々パーツの名前とかを教えてくれたぶー
そして,写真も撮らせてくれたぶー
刀はこんな感じだぶー

輝きがすごかったぶー
古いものだと鎌倉時代(だったかな?)の刀もあるらしいぶー
古いのにピカピカですごかったぶー
そして,とんちーが持たせてもらった火縄銃はこんな感じだぶー

手ごろな大きさの火縄銃だぶー
火縄銃なんて初めて持ったぶー
刀も火縄銃も博物館とかで見た事はあったけど
実際触るなんて滅多に出来ないぶー
いい経験になったぶー
刀の火縄銃も重かったぶー
昔の人はよくこんな重いものを使って戦っていたぶー
お店の人は本当に刀が好きらしくて
刀の刃の見方とかお手入れの仕方も
実際に見せてくれながら教えてくれたぶー
それに,刀の持ち方(構え方)も教えてくれたぶー
とても親切だったぶー
刀は砥石が粉状になったものを付けて
その粉をふき取って手入するらしいぶー
何か白い粉を刃にポンポンつけるのは知っていたけど
その白い粉が砥石が粉状になっている物だって知らなかったぶー
いい勉強になったぶー
そして,時間も遅くなっちゃったから
とんちーは帝国ホテルを出て帰ったぶー
そういえば帝国ホテルの隣の建物には変わった像があったぶー

せっかくだから記念写真を撮ったぶー
帝国ホテルはおもしろかったぶー
とんちーはたぶん泊まる事はないと思うけど
色々なお店があったりしてすごかったぶー

とんちーは帝国ホテルの「インペリアルラウンジ アクア」で
アフタヌーンティーをした後は
帝国ホテルの中を探検したぶー

今回はその時に撮った写真をアップするぶー

まずはホテルの入り口にあった階段と花だぶー


この階段は何のための階段なのかな?
やつぱり,結婚式のときに使う階段かな?

何か雰囲気があってよかったぶー

そして,エレベーターホールの近くにあった
よくわからない白い壁だぶー


これは特別な壁なのかな?

何か四角がいっぱい彫刻がしてあったぶー

もしかしたら,ちゃんと説明があったのかも知れないけど
とんちーはちゃんとは見てないから,わからないぶー

そして,とんちーは地下一階にあるお店を色々見たぶー


地下一階の階段の下には
よくわからない三角のオブジェと
枯山水みたいのがあったぶー


この三角はいったい何なのかな

帝国ホテルの地下一階には色々なお店があったぶー

お洋服屋さんやジュエリーのお店,
お皿屋さんもあったぶー

どのお店も,とんちーじゃ買えないような値段のお店ばかりだったぶー

そして,何とここには刀を売っているお店があったぶー


お店の中にはよろいまで飾ってあったぶー


これにはビックリしたぶー

ちょっと怖かったけど
どうしてもよろいを近くで見たかったから
思い切ってお店に入ってみたぶー

そしたら,お店には二人男のお店の人がいたぶー.
この二人のお店の人はとても親切だったぶー

お店が忙しくないのもあったのかも知れないけど
刀や火縄銃を持たせてくれたぶー

そして,色々パーツの名前とかを教えてくれたぶー

そして,写真も撮らせてくれたぶー

刀はこんな感じだぶー


輝きがすごかったぶー

古いものだと鎌倉時代(だったかな?)の刀もあるらしいぶー

古いのにピカピカですごかったぶー

そして,とんちーが持たせてもらった火縄銃はこんな感じだぶー


手ごろな大きさの火縄銃だぶー

火縄銃なんて初めて持ったぶー

刀も火縄銃も博物館とかで見た事はあったけど
実際触るなんて滅多に出来ないぶー

いい経験になったぶー

刀の火縄銃も重かったぶー

昔の人はよくこんな重いものを使って戦っていたぶー

お店の人は本当に刀が好きらしくて
刀の刃の見方とかお手入れの仕方も
実際に見せてくれながら教えてくれたぶー

それに,刀の持ち方(構え方)も教えてくれたぶー

とても親切だったぶー

刀は砥石が粉状になったものを付けて
その粉をふき取って手入するらしいぶー

何か白い粉を刃にポンポンつけるのは知っていたけど
その白い粉が砥石が粉状になっている物だって知らなかったぶー

いい勉強になったぶー

そして,時間も遅くなっちゃったから
とんちーは帝国ホテルを出て帰ったぶー

そういえば帝国ホテルの隣の建物には変わった像があったぶー


せっかくだから記念写真を撮ったぶー

帝国ホテルはおもしろかったぶー

とんちーはたぶん泊まる事はないと思うけど
色々なお店があったりしてすごかったぶー
