Tomotubby’s Travel Blog

Tomotubby と Pet の奇妙な旅 Blog。
でもホントに旅 Blog なんだろうか?

あらゆる動きは止まりかたの一変形にすぎない

2008-07-13 | Japan 日常生活の冒険
All motion is just another way of stopping

The future that always
ends itself by being
the future again
returns always to be
the past again

Richard Brautigan
Michi Tanaka home
here in Tokyo
on a May night
1983


あらゆる動きは止まりかたの一変形にすぎない

未来はいつも
ふたたび未来となることで
完結し
帰ってゆく、いつも
ふたたび過去となって

リチャード・ブローティガン
ここ東京の
田中未知の家で
ある五月の夜
1983年

(訳・谷川俊太郎)

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異形のもの (tomotubby)
2008-08-05 23:05:59
あの番組が国営放送の電波にのっていたこと自体、奇跡ですよね。忠臣蔵で「片手落ち」という言葉を封じてしまったわが国営放送においてはもはやあり得ない企画でしょう。

病身舞は、こういう規制に慣らされた目にはすでに見るに堪えないものですが、ご指摘のように、芸能は異形のものから生まれたのも事実なので、それをすべて封じてしまうことは、芸能のダイナミックな部分を取り去ってしまうことになるのではないかと思います。

ねぶたには「化人」という道化が登場して祭を盛り上げますが、この人たちも恐らく異形のものだったのではないかと思いました。
返信する
Unknown (LSTY)
2008-08-04 13:49:58
>もはや日本のTVの電波で流せないという話を聞きました。

私も聞いた覚えがありますが、そもそもあの番組は全編放送禁止みたいな物ですからね。

病身舞というのは初めて聞きましたが、実に芸能の根幹みたいな物ですね。
返信する
病身舞 (tomotubby)
2008-07-30 22:31:41
あらゆる生は死に向かう過程にすぎない。ということです。含蓄があります。


それから真偽は定かでないのですが、モンティパイソンのあの歩き方のシーンは「身体に障がいのある方」のそれを連想させるそうなので、もはや日本のTVの電波で流せないという話を聞きました。
韓国でいう「病身舞」と同じということでしょうか。
返信する
Unknown (LSTY)
2008-07-27 04:32:08
>あらゆる動きは止まりかたの一変形にすぎない

という言葉を聞いて、モンティーパイソンのバカ歩きの話だと思いました。
返信する
諸星大二郎新作 (tomotubby)
2008-07-20 08:02:04
「未来歳時記・バイオの黙示録」
昨夜買ってきて読み始めました。
なかなかいいです。夢にでてきそう。
返信する
諸星大二郎! (sika_50)
2008-07-18 01:46:15
まあ諸星大二郎ファンは多いんでしょうが、僕も大好きです。なんだか流れ的に諸星大二郎にたどり着きそうな気がしてました(笑)
鬼太郎の登場は意外でしたけどね。

ちと心配の件は、全然そんな心配いらないでしょう。どれもゲテモノではない、と認識しております。
返信する
ヒ一族ですね (tomotubby)
2008-07-17 01:02:05
「産霊山秘録」はヒ一族ですよね。

「ゲゲゲの鬼太郎」にも登場してるんですよ。ヒ↓
http://www.toei-anim.co.jp/shop/dvd_kitaro80s/episode.html
「妖怪ハンター」として。
なんか諸星大二郎みたい。

ともたびはゲテモノ好きと思われてないか...ちと心配。国枝史郎の文庫はカバーだけ欲しいです。だれかオークションに出さないかな。
返信する
嘘部。 (sika_50)
2008-07-16 22:25:58
嘘部!!! なつかしいです!
「産霊山秘録」も思い出しました。面白かったなあ。
というかtomotubbyさんって…(笑)

国枝史郎の横尾忠則装丁は持ってませんがおぼえています。きれいでしたね、あれは。今買うと高いのかもしれませんね。
返信する
妖星伝 (tomotubby)
2008-07-15 23:40:27
ぅわ。sikaさんも妖星伝好きなんですね~
なんだかうれしい。

妖星伝は横尾忠則の装丁が欲しくてハードカバーを
見つけて読みました。ジャケ買いです。
活字が紫とか色つきで
色盲(←ワープロ変換できないから差別語のようです)
の人にはきついんじゃないか。と思いました。
半村良は嘘部シリーズも大好きです。

国枝史郎の文庫本というのが昔あったそうで、
やはり横尾忠則が装丁をしていたそうで、一度
見てみたいです。
返信する
そうです。 (sika_50)
2008-07-15 22:55:48
「富士に立つ影」。これはぜひ。
ちくま文庫のもすでに絶版状態のようですが、新品にこだわらなければ入手は簡単そうです。僕は富士見書房の文庫で読みました。長いですが面白いですよー。いろいろ言いたいですが、これから読むかもしれない方に何を言うのもはばかられる気がしますので、やめておきます。

ところで「妖星伝」なんですが、これまた大好きです(笑)
どんどんブローティガンからずれてきちゃいましたね。ごめんなさい。


返信する
そうすると (tomotubby)
2008-07-15 10:32:37
「富士に立つ影」ですね。白井喬二は未読です。筑摩から文庫本が出ていたので気になっていました。探してみようかな。

国枝史郎の方は実家に全集があるので拾い読みしました。半村良「妖星伝」みたいな雰囲気。
返信する
あ、 (sika_50)
2008-07-15 06:47:45
白井喬二でした 
返信する
長編時代小説? (tomotubby)
2008-07-15 01:27:53
国枝史郎か白井喬二あたりですか。未知谷...
返信する
小林信彦!!! (sika_50)
2008-07-15 00:12:36
小林信彦さんの本はずいぶん持ってると思います。既読未読、どれがどうだったか記憶が不明瞭ですが。唐獅子シリーズは好きですねぇ。「日本の喜劇人」も面白かったです。「小説世界のロビンソン」は、これは絶対必読ですよ(笑) 僕は文庫をボロボロになるほど繰り返し読んで、2冊目買いました。tomotubbyさんも早く読んで下さい! するとある長編時代小説を読まなければならなくなります(もうお読みになってるかもしれませんが…)。その時代小説も激しくおすすめですので

返信する
小林信彦!! (tomotubby)
2008-07-14 22:54:33
やはり日本文化に並々ならぬ関心があったんでしょうね。実際、この詩 always と again が二度使われていて、うまいなぁーと思います。

小林信彦。大好きな作家です。文庫を漁って呼んだオヨヨ大統領シリーズ、唐獅子シリーズから、最近の東京を舞台にした小説まで...最近も日本の喜劇人欲しくてしかたないんですが。「小説世界のロビンソン」は未読です。今度探してみます。
返信する
ブローティガンの来日。 (sika_50)
2008-07-14 22:41:26
「しばしば日本にきて」いたらしいですよ。小林信彦さんが「小説世界のロビンソン」という本に書いていました。
返信する
ブローティガン来日していた? (tomotubby)
2008-07-13 23:16:19
「アメリカの鱒釣り」は、ブローティガンの写真が
表紙の(犀の)晶文社の本で、読んだような気がしますが、実はあまり覚えてないのです。

このブローティガンの詩(のようなもの)は、「田中未知の家で ある五月の夜 1983」というくだりから、寺山修司を追悼したものだとわかるのですが、here in Tokyo とあることから葬式に列席していたのかもしれません。彼は日本の短詩に関心を持っていたようで、詩集を読んでみたくなりました。

彼は、翌1984年の秋、自宅でピストル自殺しています。
返信する
ブローティガン (sika_50)
2008-07-13 22:25:54
リチャード・ブローティガン。久しぶりに聞く(見る)名前です。「アメリカの鱒釣り」と「愛のゆくえ」が好きです。また読みたくなりました。
返信する

コメントを投稿