goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◆◇帰って来た嗜好の隠れ家blog◇◆◇

嗜好な事や色々の思った事を再び書き連ねます。

ツール・ド・フランス2005 凱旋

2005年07月25日 22時59分52秒 | 音速の名無しさん
 まずは、ランス・アームストロング選手、7連覇おめでとう御座います!!
そして、引退。今までお疲れ様でした。
貴方は間違い無く伝説のツーリストと成るでしょう。

 遂に、2005年の、ツール・ド・フランスも、幕を閉じました。
 此処で簡単ですが、全体的に振り返り、筆者成りに総括をしたいと思います。

 今年のサプライズは、ラスムッセンの活躍を第一に上げたいと思います。
山岳のみならず、総合でも一時上位に進出して、話題を振り撒きました。

 そして当初、注目選手として名を上げて居たバッソの成長。
若手の台頭としては、マイヨブラン(新人賞)も獲得した、ポポビッチ。
来年のディスカバリーのエースに成るかも?とも噂されているので、注目です。

 ヴィノクロフの活躍、果敢なアタックも、元ソヴィエト系中心でフランスチームが
作ると言う噂が有るらしいので、
彼が中心と成ったチームが出来れば、期待は大きいでしょう。

 そして、来期からの山岳賞争いとして、オスカル・ペレイロも、本気で山岳を取りに来たら
面白い存在だな?と思いました。

 ウルリッヒも、最後の方は、嘗ての実力の片鱗を見せましたし、
この状況は、今まで圧倒的だったランスが、来期から居ない状況を考えると、
寧ろこれからの方が、群雄割拠な状況で、非常に面白いと思います。
今からとても楽しみで仕方が有りません。

 逆に、ガッカリだったのは、ヒルクライム(特にピレネー)のスペシャリスト、
と目されたイバン・マヨが、ぐだぐだだったのが、悲しいです。
去年は落車を切っ掛けに調子を崩し、消えて行ったので、今年こそ!
と期待してたので、その分も余計にガッカリです。

 あと、終盤マイヨヴェール争いに期待をして居たのですが、結果論的には、
追う立場の、オグレディーとマキュアンは、半ば諦めてしまった感じで、
ハスホフトの獲得が鉄板みたいだったのが、残念でした。

 お陰様で、だいぶツール好きな方々からも、期間中閲覧して頂いた様ですので、
嬉しかったです。
 これでツール終ってしまい、関連記事も書く事は殆ど無くなってしまうとは思いますが、
宜しければ、これからも引き続き筆者の独り言を呼んで頂けると嬉しいです。
チャオ!!

地元関連の企業・団体

2005年07月25日 22時29分22秒 | HPの素材
 シリーズ第3弾!今回は地元に所縁の有る企業・団体を紹介します。
ちなみに、取り上げる企業や団体は、色々な企業イメージとかも有ると思いますが、
そう言う物は勘案せず、純粋に所縁の有る所を紹介致します。

注) 此処を切っ掛けに、掲載企業(団体)が、地元J目指しチームの、
スポンサーに成ってくれたら良いなぁと個人的には思いますが、
あくまで個人的な感想で、チームの方針等に関係して居る訳では御座いません。

東芝-TOSHIBA-東芝
日本を代表する国産電機メーカーなので、説明は不要でしょう。
地元には、社内有数の工場が、かなり早くから有り、工場の有る地区は
東芝町と言う町名まで付く程、地元とは密着した関係。
社内部活動の代表的チームも、殆どがこの工場を拠点として居る。
嘗ての野球部は、都市対抗の名門として名を馳せ、元部員には
三冠王、落合博満選手も輩出して居ます。
ラグビー部では、トップリーグ以前からも、実業団名門として、
神戸製鋼と覇を争う存在で、日本代表選手も多く輩出して来ました。
サッカー部は、川崎に有った東芝サッカー部が、札幌へ移転してコンサドーレと成り、
消滅したので、現在は社内トップチームと成って、関東リーグ二部に所属しています。
そして市内最強サッカーチームでも有ります。

NEC
日本電気。こちらの国内を代表する企業で、国産パソコンの製造で、昔から有名です。
この会社も、本社は有りませんが、有力な事業所が、市内に有り、
大企業としては、市内を代表する関連企業です。

サントリー
こちらも、国内4ビールメーカーの一角として有名ですが、
関西系企業なので、本社は関西に有ると思いますが、
市内に国内有数のビール工場が有ります。
 この企業のビール主力商品である。「モルツ」の、丹沢山系の物は、
この工場で生産されています。
また、此処も、ラグビートップリーグのチームを有し、
東芝と共に、地元ダービーを繰り広げています。

さくらコマース
アミューズメント施設の展開を初め、焼肉屋等を展開して、市内に密着した企業です。
この名前よりも、「モランボン」と言う名前の方が、一般的には有名かも知れません。
 その焼肉で、焼肉のたれ「ジャン」は、全国的な大ヒット商品と成り、
その後スーパーマーケットの経営もされて居ます。
最近では、旅行代理店も始めたみたいですね。
 ちなみに、こちらの社長さんは、競馬の馬主さんとしても名を馳せて居ます。
競馬馬で、「サクラ~…」と言う号名の馬は、だいたいこの社長さんがオーナーです。

ドン・キホーテ
こちらも、最近若者が深夜にまで買い物を楽しんで居る場所。として、一躍有名な企業と成りました。
現在、本社は市内では有りませんが、此処の一号店(本社)が、長く市内だけに細々と有り、
まさか此処まで大きく成長する企業に成ろうとは、昔から知っている市内の方は、
思いも拠らなかったと思います。
 ドンキの原点は、地元に有ったのです!!

サンドラッグ
近年の安売り品揃え薬局が急成長の兆しを見せた時に、その流れに乗り、急成長を遂げたのが
この”サンドラッグ”です。赤い看板が目印。
一般的には、余り地元との繋がりの印象は有りませんが、なななななんと!
この会社の本社は、市内地元に有るのです!

青木屋
此処は、昔から有る。地元密着な和菓子屋さんなので、企業と言うイメージは少ないと思いますが、
現在は多摩地区各所に店舗を構え、市内には本格的工場も備えるまでに成りました。
また、スマッシュヒット商品として、”武蔵野日誌”と言うチョコお菓子は、
かなりファンも多く、贈答品等に重宝しています。(ちなみに首都Jチーム株主です)

丸玉屋小勝煙火店
江戸時代から伝わる国内最大の、花火会社で、国内の多くの花火大会では、この会社が関わっています。
あの大川(隅田川)の花火大会や、三多摩最大の調布花火大会も、この会社がやっております。
こちらの経営者は、地元名士一族でも有ります。(ちなみに首都Jチーム株主です)

うちでの小勝(府中スポーツガーデン)
多分、確証は無いのですが、↑の会社とは、関連会社か、一族は同じ系列と思われます。
地元名士一族で、元はゴルフの打ちっ放し場でしたが、その同じ場所で、
現在はフットサルコートも経営して居ます。
フットサル処地元初のフットサル場と言う、意外な一面も有ります。
こちらは、現在、既に地元J目指しチームのユニフォーム胸スポンサーです。

JRA
日本中央競馬会です。この組織が所有する。東京競馬場は勿論地元に有ります。
地元J目指しチームのイメージカラーが、茶色なのも、
この組織が運営する馬に由来して居ます。
国内最大で、一番権威の有る。「日本優駿」も、此処東京競馬場で開催される、
関係の深い組織です。

フォーリス
地元駅周辺の建設予定地の地権商店が集まって、共に作られた”伊勢丹(○○店)”と
併設する様に作られた、ショッピングモールです。
中には有名ファーストフード店等も出店して、市内の中心と成るべく有ります。

くるる
フォーリスの隣に、同じく人が集まる施設を!と言う事で建てられた施設です。
中には、市内有名ラーメン店や、映画館等、さまざまな娯楽施設や店舗が有ります。

JAマインズ
JAとは、所謂”農協”です。
地元を含む、周辺地域を担当統括する農協で、地元農家が良く利用する組織です。
他地域のJAでは、Jチームと提携している事も多く、JAデーみたいな感じで、
来場者に野菜や特産品を配るチーム等も有るので、是非地元チームとも提携して欲しいです。