山城めぐり(兄弟ブログ biglob)

新潟、山梨、長野、群馬、栃木、埼玉県などの埋もれた城跡を探索しております。カテゴリ「城郭一覧」で簡単にアクセス。
 

イベント情報

2018-11-02 20:56:28 | 日記

岐阜城の発掘調査24日着手 山頂部は初
2018年10月20日 09:06

発掘予定の岐阜城の金華山山頂部=岐阜市
 岐阜市教育委員会は、金華山の山頂近くの岐阜城の発掘調査に24日から着手すると決めた。山頂部の本格的な発掘調査は初めてで、石垣の基礎構造などを確認する。
 調査場所は、山頂部の馬場から二ノ門の間の登山道周辺。市は「本物志向の観光まちづくり」を掲げており、今回の調査を観光資源としても活用する考え。のぼりなどを立て、観光客らは自由に見学できる。
 市教育文化振興事業団埋蔵文化財調査事務所が6人程度で実施。発掘のほかに、周辺部の腐葉土などを除去して表面を調べる。すでに調査に支障を来す木の伐採などを終えている。
 本年度は試掘調査のため期間は約1カ月。月・火曜以外の毎日午前9時15分~午後3時45分に実施予定。雨天の場合は中止。


日程
平成30年11月23日(祝日・金曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)

場所
広見地区センター(岐阜県可児市広見7丁目77番地)

(23日)戦国寺子屋
特別顧問によるトークショーを開催!
日時:11月23日(金曜日)13時30分~16時00分
会場:広見地区センター
内容:
●第一部 森長可と東美濃の山城
長可の東美濃統一から小牧・長久手の戦いで討ち死にするまでのストーリーと東美濃の山城との関わりを城跡ごとに解説します。
●第二部 描き手からみた山城の魅力
漫画『センゴク』で描かれている山城を題材に、宮下氏が裏話を交えながら山城の魅力を特別顧問と語ります。

(24日)群雄割拠の山城めぐり!
美濃金山城跡、久々利城跡、今城跡をバスが巡回し地域団体がガイドなどでおもてなし。
現地では、特別顧問に会えるかも?!
日時:11月24日(土曜日)9時00分~13時00分
会場:市内城跡(美濃金山城跡、久々利城跡、今城跡)
内容:
可児市山城連絡協議会への運営協力金(各城跡500円以上)を納め、各城跡の通行証を手に入れて、特別なおもてなしを受けよう!
・美濃金山城跡、久々利城跡、今城跡の各城跡でガイド等を受けることができます。
・通行証を2枚以上お持ちの方は、25日(日曜日)縄張りシリーズ第二弾「縄張りクリアボトル」と引き換えが出来ます。

縄張りボトル引き換え方法:
25日(日曜日)10時00分~10時30分の間に、広見地区センター内の可児市山城連絡協議会ブースにて引き換えが出来ます。(通行証2枚につきクリアボトル1本)
先着300名(3城×100本)ですが、11時以降可児市山城連絡協議会のブースにて1,000円で販売します。
(24日)先手必勝山城軍議
パネルディスカッション「東美濃の山城に行こう!」
日時:11月24日(土曜日)14時00分~16時00分
会場:広見地区センター
内容:
中津川市、恵那市、可児市の城跡保存団体関係者がこれまでの整備等の成果について発表します。
(出演者)
●香川 元太郎
●中井 均
●加藤 理文
●萩原 さちこ
●3市城跡保存団体関係者

(25日)東美濃の山城が大集合!!
東美濃の山城が可児市に大集合!お城好きの人も、そうでない人も楽しめる企画満載!
日時:11月25日(日曜日)10時00分~16時00分
内容:
●合戦場
・チャンバラ合戦IKUSA 小牧・長久手の戦い
(参加費)500円 各回先着50名
(受付時間)
(1)10時00分~10時20分
(2)11時00分~11時20分
(3)13時00分~13時20分
(4)14時00分~14時20分

・あっちゅうまにカッチュウ
(参加費)1,500円 各回先着15名
(受付時間)
(1)10時00分~10時30分
(2)13時00分~13時30分

●城内
・講演会
山城が誘う戦国史の魅力と楽しみ方~明智光秀と東美濃の城~
(時間)13時30分~15時00分
(内容)
スペシャルゲスト小和田哲男氏を迎え、可児市にゆかりのある戦国武将「明智光秀」と、東美濃の城との関わりについて講演します。

・書籍グッズ販売
漫画『センゴク』の単行本を販売。また、作者の宮下英樹氏制作のオリジナルグッズも特別販売。※23日、24日も販売有り。

・山城紹介ブース
(時間)10時00分~16時00分
(内容)各城跡のPRブースが出展します。

●城下町
・戦マルシェ
(時間)10時00分~15時00分
(内容)鉄砲火薬ごはん、光秀の本能寺「焼き」そば、可児才蔵の串刺し五平などユーモア溢れるメニューが盛りだくさんとなっております。

・戦国武将を出陣させよ
会場内に設置された特製パネルにシールを貼ってドット絵を完成させよう。

・センゴク騎馬隊(ポニーの乗馬体験)
甲冑を着て乗れば気分は戦国武将!※衣装貸し出し有
(参加費)500円
(時間)10時00分~15時30分
スペシャルコラボ
●講談社『センゴク』スペシャルコラボ
「目指せ1059万部フェア」として、漫画『センゴク権兵衛』12巻に折り込まれたチラシを当日持参すると、先着1059名様限定でスペシャルコラボグッズをプレゼント。
引き換え期間は、11月23日~25日の三日間。

●スマホアプリ「ニッポン城めぐり」スペシャルコラボ
「鬼634、電光石火の東美濃制圧戦」と題し、アプリ内のイベントをクリアした方の中から抽選で634名様限定のハイチ●ウならぬ城めぐりチュウをプレゼント。
引き換え期間は、11月24日~25日の二日間。
※詳細はアプリ内でお知らせします。

パンフレット
・パンフレット(表)(jpg 5932KB)
・パンフレット(裏)(jpg 6470KB)

連絡先

観光交流課
所在地/〒509-0292  岐阜県可児市広見一丁目1番地
E-mail: kankou@city.kani.lg.jp



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。