10月7日(日)、平成町の横須賀魚市場で開催された
『よこすかさかな祭り』へ行ってきました
出来れば朝イチで行きたかったんだけど、かなり雨が降っていたので、
出鼻をくじかれてしまいました
旦那さんは会場で朝ご飯が食べたかったみたい
残念でした
午前10時頃、雨が上がった様なので行ってみる事に!レッツラゴー
モタモタ支度をしている私に「早くしろ!」と言いたげ!
サッサと車に乗り込みエンジンをかけている 気合十分だ
10時半頃、魚市場の付近まで来たが、駐車場はいっぱい
エイヴィの近くの臨時駐車場に車を止め徒歩で会場へ向かいました
魚市場へ入るのは今回が初めてなので興味津津なのだ
まずは建物の中に入ってみた
色鮮やかな大漁旗が雰囲気を盛り上げている
さばやトビウオなど、鮮魚も激安価格で販売
魚は前日に旦那さんがたくさん釣ってきたので、いか(5杯で500円)を購入しました
各ブースには行列が出来ていた すでの数件のブースは完売
こちらの行列はサンマの炭火焼コーナー サンマの香ばしい香りが食欲をそそります
サンマも魅力的だったが、私達はこちらの最後尾に並びました
さざえの壺焼き~イイ感じに焼けてます
値段は1個300円と表示してありましたが、この時間は200円で販売してました
ただ焼いてあるだけかと思っていたらちゃんと調理してありました さざえも旨いがつゆがまた旨い
そしてミニ鉄火丼(300円)も味わって… ミニ丼なのにまぐろが10切れ近く乗ってましたょ
魚にさわれる「タッチングプール」と「どじょうすくい・つかみコーナー」
エイがピロピロ泳いでいるプールに入って素手でサメをつかむ少年
ポイの紙が破けたってヘッチャラでどじょうをすくうちびっ子達… ワイルドだ
建物の中に戻ってみると、すごい人だかり
どこぞのTV局が取材に来ていた 肩車のちびっ子で良く見えないが、チラリと覗くそのお姿は…
小泉進次郎氏でありました その後どんどん人が増えて「めずらしい魚の即売会」は大盛況
進次郎氏が去った後も せりは続く…
しばらくして後ろを振り向くと、進次郎氏がさわやか笑顔を振りまいておりました
わたくしめも握手をして頂き、突然「どこからいらしたんですか?」と質問され
どこから来たのか解らなくなってしまったおバカな私超はずかしい
「わーい今日は手を洗わないぞーっ!」て、そういえばさっきイカ買ったんだった
この手でイカ刺作らねば~ 以上