横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

雷神社

2010年12月07日 09時48分11秒 | 神社仏閣


京急の金沢八景駅と金沢文庫駅の、丁度真ん中くらいにある
「横浜市金沢公会堂」に用事があった為、追浜駅で下車し歩いてみる事にしました

で、ちょっと寄り道
追浜駅から歩いて、2~3分の所にある『雷神社』
(かみなりじんじゃ)と呼ばれてますが、正式には(いかずちじんじゃ)というそうですよ

                   


  祭神は火雷命(ほのいかずちのみこと)で、創建は承平元年(931)。
  当初は今の場所から少し離れた、築島と言うところにありました。
  降雨の祈りが神社の起源と考えられ、江戸時代まで雨乞いの行事が行われていたそうです。


                                             

     ある日、突然天候が急変しものすごい稲妻と雷鳴が響き
     12人の乙女達がおこもりを続ける築島に落雷
     雷は柏槇(ビャクシン)の木に落ち、木は黒焦げになったのだが、
     誰ひとりケガもなく無事でした。

                                      

  それを知った当時の浦郷村の領主、朝倉能登守が天正9年(1581)に、
  社殿を築島から現在の地に移し雷神社として再興しました。
  その時、『雷神社』と命名したそうです




   築島(現在の追浜三丁目町内会館)に残っている、乙女たちの身代わりになった、
                            黒焦げの柏槇の御神木
      
          「雷神社旧跡の碑」
  追浜駅前、みずほ銀行の脇の道を入っていくと、左手にありますよー   


 鳥居の右手には雷神社の御神木、樹齢400年以上の大いちょうが聳えております
        



木造だった社殿は昭和30年に焼け落ち、昭和35年に再建。現在の社殿はコンクリート製です
一見、コンクリートには見えませんよね~

   お参りをしてパワーを頂いて、がんばって歩くとしますかね













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いかずち・・ (よっし~☆)
2010-12-07 16:18:35
の杖!?
わぁ~、ドラクエ思い出しちゃった~。
変なところに食いついちゃった^^;
黒焦げのご神木があるんですね。
こちらにお参りすると雷に打たれないのかしら?
わたし雷苦手なので‥。
見事な大銀杏、まだ葉っぱがいっぱい残ってますね(^^)
返信する
よっし~☆さんへ (そら豆)
2010-12-08 13:03:13
いかずちの杖か~!
ドラクエ、なつかしいなぁ♪
ドラクエ3は、かなりハマりました^^;
黒焦げのご神木、チョッと不気味ですが残っているんですね!
ご利益は、雷除けや災難除けなど、人の生業にかかわるわざわいから守って頂けるそうです(v^ー゜)
返信する