
観音崎京急ホテルの裏手に木製の遊歩道、ボードウォークがあります
これは、JR横須賀駅~観音崎までの1万メートルプロムナードの一部だそうです

観音崎京急ホテル

このホテルの向かって左側にある道を海に向かって歩くと…
この日は大潮だったのか、潮干狩りをしてるのかな~

こちらがボードウォーク。右手にホテルが見えます。
全室オーシャンビュー
たまにはこういったリゾートホテルで、ゆっくり過ごしたいものです


波に打ち上げられたゴミ達

この遊歩道に使っている木は、ブラジルを原産とする広葉樹、イぺを使用しています
イぺは、耐久・耐水・耐火・い優れていて、虫食いにも強く繊維の密度が高いそうです
素足でも歩く事ができる人に優しい木材だそうですヨ

海の向こうに見えるのが房総半島

浦賀水道。東京湾とは思えないくらい、海の色がきれい!

ホテル内のレストラン 海を眺めながらのお食事なんて最高ですね!

あかくらげでしょうか? 砂浜に打ち上げられていました

山の上に見えるのが、東京湾海上交通センター

横須賀美術館。うしろの山は県立観音崎公園です。

この日は、まだ風が冷たかったですが、こんな風景を見るともうすぐ夏がやってっくるんだなと感じます

観音崎から猿島を通って三笠公園まで船が出ているようです
三笠~猿島~観音崎航路
▼ 運航ルート
•観音崎~(20分)~猿島~(10分)~三笠
•観音崎、三笠間の所要時間は約35分
(猿島での係留時間5分を含む)
▼ 運航期間と料金
•2010年4月3日(土)~10月31日(日)の間の土・日・祝日
•三笠~観音崎間片道 大人1,200円 子供600円


あらら ゴールデンウィークは欠航なんだ


観音崎桟橋。この桟橋から船が出ます。

海の水がキラキラ



なんかこの岩、ワニの形に似る! 夫婦ワニか~


観音崎

レストハウス。以前、ポ○ラっていうコンビニでした。
何故か数カ月で撤退




土日やゴールデンウィークともなると、観光やバーベキューを楽しむ人々でにぎわいます
海を眺めながらの散歩は、気持がいいです

観音崎の岩場は干潮時に何が採れるのかしら?
潮干狩り大好きなやっことしてはきになるところです。
マボチョクはよく散歩に行くのですが
このボードウォークはまだ歩いた事がないので
折を見て行ってみたいです
これからはウォーキングにはちょうどいい季節ですからね。
海を眺めながらの散歩は最高ですよね
潮干狩りは、みなさんアサリを採っているようです。
どれくらい採れるか分かりませんが、ここは穴場だと思います!
木の温もりが優しく、歩いていて気持ちがいいです(^^)v
海がすぐ間近にあるので、磯遊びもできますし、
美術館を見学したりと、結構楽しめるとおもいます
残念ながら、私はまだ美術館に入った事が無いんですけど…