goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

北海道の晩ご飯

2013年08月22日 17時13分13秒 | 北海道ニセコ

 

ニセコ生活の2日目の夕食、義兄夫婦や娘もニセコに到着

夕食はしっかり予定が立ててあって、

本日はお寿司の出前を注文

夕方お待ちかねのお寿司が来ました

 

 ひらふにある『ふじ鮨 ニセコ店』のお寿司、毎年こちらで注文しています

 

 5人前のお寿司はこんな感じ、おこちゃま用にさび抜き2人前も注文して頂きました

うにはクリーミーで濃厚、帆立は弾力があってプリプリ、アワビはコリコリ食感で旨~い

でもまぐろはやっぱり三浦で食べた方が美味しいかも

いくらが無くて、とびっ子でしたあ~ん残念

 

お寿司の他には、野菜の天ぷら、山盛りトマト

そして、先日真狩の湧水の里で買ってきた豆腐も頂きました

ねぎと醤油で食べたけど、

甘みのあるお豆腐は塩で食べても美味しいんだ

 

これは、なんでしょうか?ヒドイ盛り付け

はーい並べたの私です 大ざっぱな性格なもんで…

私達も初めて食す、珍しい鹿肉の生ハム

見た目はなんですが、スモークされておりすっごく旨~い

ビールとの相性バツグン

ビールがどんどんススム君です

 

ビールは北海道で飲むなら《サッポロ クラシック》でしょ

泡がなくなっちゃったけど、旨~い

           

そして次の日の夕食、予定では庭でジンギスカン

天気予報では曇りか雨

雨が降ったら、焼肉のバイキングに行く事になりました

私的にはそっちの方が良かったんだけど

天気が大丈夫そうなので、準備開始だ

鉄板を出すのが面倒なので、フライパンで代用

フライパンでも全然OKです

日が陰ってくると、風が涼しくて気持ちいい~

庭での1次会を終え、場所を家の中に移して飲み直し

本日も限界までビールを頂きました

 

翌日、案の定わたくし少々二日酔い

昼すぎに義兄夫婦は帰ってしまってので、義母と私達家族の5人となりました

義父はまだ入院中

ですが食欲旺盛で、みかんが食べたいだの梅干し持って来いだの

対応が大変です

 

そんな義父が、毛がにを買っておいてくれましたサンキューです

5杯なので、一人1杯の計算

 

冷凍していないので、甘くて身がふっくら

旨みたっぷりのミソも美味しく頂きました

私は素手でさばいたので、気が付いたら手が傷だらけ痛いっす

毛がにも堪能して、車で5分の温泉へGO

ニセコ生活サイコーです

 

 


ニセコ お決まりコース

2013年08月21日 17時55分15秒 | 北海道ニセコ

ニセコ生活では欠かせないお決まりのコースがこちら

まずは、真狩の湧水の里へ行ってペットボトルに

美味しい羊蹄山の湧水を汲みます

冷え冷えで無味無臭

 

真狩の湧水の里は、遠方からも沢山の人が水を汲みに来ています

 

そして、この湧水を使って作っているお隣のお豆腐やさんへ行きます

 

こちらでは、出来たて豆腐の試食を頂きます

お豆腐の他にも生揚げや豆乳、ドーナツやわらび餅などスイーツ類も試食出来るのだ

 

そうです決して食べ放題ではありませんが、

あれこれ少しずつ試食をして、かなり満腹

 

こちらでは、チョイとお高めのお豆腐を4丁購入

これで朝晩美味しいお豆腐が食べられます

 

その足で、道の駅『ニセコビュープラザ』に寄ってお買い物

こちらでは、産直の野菜の販売の他、インフォメーションセンター、

ニセコのお土産コーナー、旨いものが味わえるファーストフードコーナーがあります

 

新鮮野菜が購入できる野菜直売コーナーは、

朝っぱらからお客さんがワンサカつめかけておられます

朝もぎのとうもろこしを購入、家へ帰って速効茹でます

熱々を食べてみると、甘くてメチャ美味しい~ あー贅沢

 

そしてこちらもはずせない 大人気の『ミルク工房』

この日は、店の外まで行列しておりました

いつも食べるのは《ソフトクリーム 250円》

牛乳風味でとっても軽くてサッパリ感のあるソフトクリームなのだ

『ニセコビュープラザ』でも食べる事が出来ますが、

やはりこのロケーションの中で食べるのが格別

           

朝から空腹知らずの食べまくりです

家に戻って夕食準備

今日の晩御飯が楽しみ~


千歳空港からニセコまでバスの旅

2013年08月19日 21時16分55秒 | 北海道ニセコ

 

バスに乗る前に空港内のショップで、

お土産に『かま栄』でいつものかまぼこを買います

『かま栄』は小樽に本店がある人気のかまぼこ屋さんなのだ

千歳空港店は、いつも行列をしております

 

そして、千歳空港12番のりばからニセコ行きのバスに乗ります

ニセコに行く人にとってはとっても便利なこのバスは、

夏と冬のみの期間限定、1日上りと下り、各2便のみの運行です

 

さっそくバスに乗り込み、千歳空港を出発

約2時間半のバスの旅です

 

バスのおともにドリンクを購入、いつもはジャスミン茶なんだけど

今年はこちらの《くまささ茶 150円》に致しました

ほんのり笹の香りがしてさわやか体に良さそう           

 JR南千歳駅、JR千歳駅を経由してニセコへGO

 

 千歳の街を過ぎると、あっという間にこんな景色が続きます

 

しばらく走ると、木々の間から湖が見えます

走っているバスの中から撮ったので、解りにくいですが『支笏湖』です

わかるかなぁ~

 

峠は、山々が連なっておりますね

森のひぐまさん達が居るんだろうなぁ

 

 途中、道の駅『フォーレスト276 大滝』で10分間のトイレ休憩

 

民芸品も売っているので、あれこれ見たいんだけれど・・・

10分じゃねぇ

 

 レストランも併設されておりますが、バスの中でも食べられる

北海道らしいこんな物も売っておりますよ

 

もちろんソフトクリームもあります

私は今話題の《アロニアソフト》を購入

アロニアの里、大滝区ならではの

アロニアソースをトッピングした珍しいソフト

アロニアはバラ科の植物でアントシアニンの含有量が

ブルーベリーの2倍もあるという優れた果実です

体に優しく美味しいソフトです”だそうです

  

バニラのソフトクリームにアロニアのソース掛かっていて、

凍らせたアロニアが乗っています

アロニアのシャリシャリ食感がGOOD

酸味はそれ程ないのですが、バニラソフトがさっぱり頂けます

 

 『フォーレスト276 大滝』のすぐお隣は『きのこ王国』、

とっても気になりますが時間が無いのでこちらはスルー

 

 

再びバスに乗ってしばらく行くと・・・『ルスツリゾート』が見えてきました

『ルスツリゾート』はスキー場、ホテル、遊園地、プールなどが揃ったテーマパークなのだ

子供が小さかった頃は何度か訪れましたが、最近はご無沙汰

 

 ニセコに近づいてくると見えてくるのが、蝦夷富士と呼ばれる『羊蹄山』

今日は雲がかかってしまって残念だな

 

 要約ニセコの街へ到着、

しかしいつも迎えに来てくれるお義父さんの姿がありません

電話をしてみてビックリ、前日に入院したそうです

 

家に荷物を置いて、義母さんと一緒に病院に行ってみました

元気そうだったのでひと安心、これから5日間のニセコ生活が始まります

 

 


千歳空港でランチ

2013年08月18日 13時33分45秒 | 北海道ニセコ

13日火曜日、旦那さんと息子そして私の3人で

旦那さんの故郷、北海道ニセコ町へ向かいました

娘は仕事の都合で1日遅れで出発、現地ニセコで合流致します

暑~い関東から脱出だー

朝8時に家を出て、ANAの飛行機で羽田を出発し、定刻に新千歳空港に到着

時間はお昼過ぎです

東京との温度差は10度、やっぱ北海道は涼すぃ~

 

 とりあえずどこかでお昼ご飯を食べなければ・・・

お昼時は、どこのレストランも混んでいますね

行列の無かったこちらで頂くことにしました

『ROYAL 千歳洋食軒』 とんテキ・ビフテキが美味しいのかな?

 

こちらでは北海道ならではのメニュー

豚丼やスープカレー、ラーメンなどもあります

 

店内は大自然の中の牧場風な内装がイイ感じ

ファミレス風で席もゆったりしています

 

 いろいろなメニューが揃っているので、食べたいものが分かれちゃった時などは便利

                

旦那さんは《札幌味噌ラーメン 788円》をオーダー

濃厚な味噌ラーメンを期待していたようですが、残念だった様子

 

息子は《牧場サーロインステーキ&エビフライ 1491円》

プラス《ライス&スープ 284円》を注文

スープはコーンスープだそうです 

トロリとした感じで美味しそう

 

 ビーフステーキは180g、エビフライは3本乗ってます

息子は、大好きなお肉とエビが食べられてご満悦

 

 私は以前、横須賀の居酒屋で頂いた事のある《ラーメンサラダ 683円》

ラーメンサラダ発祥の北海道で食べる事が出来てうれしや~

 

 野菜はトマト水菜、レタス、黄色いパプリカ

わかめ、茹で玉子、それとエビがプリプリッと2尾乗ってます

 

冷し中華に似ていますが、たれがすっごく甘い

麺は中細ちぢれ麺、ごま風味のたれがからんで美味しい

たれは野菜にも良く合います

 

周りの方々は、おビールなんぞを召し上がっておられますなんとも羨ましい

でも今日は夜までグッと我慢だ

これからバスでニセコに向かいます


ダチョウ見学

2012年09月16日 09時35分52秒 | 北海道ニセコ

息子が釣りをしたいというので、やって来たのは『セゾンクラブ』

ここでは乗馬やラフティング、ダッキー、熱気球体験

アイスクリーム・バームクーヘンやアクセサリーを作ったり、夏は流しソーメンなんかも

出来るんですよ

お洒落なレストランも併設されています

渓流釣り堀は、残念ながら大雨で水が濁っていていて出来ませんでしたが、

釣り道具のレンタル&ニジマスの炭火焼付き、90分釣り放題で一人2,100円(要予約)です

お馬さん達もスタンバイOK!

そして今年はここに行ってみることにしました

それは『ダチョウ牧場』(5月上旬~10月末)

広い敷地の中にダチョウが放し飼いになっています

見学は無料で、餌をあげることも出来ます!

餌は豆を潰したようなもので、一袋100円です

お~!いるいる 噂には聞いていましたが、ダチョウって大きい

柵の中では、仲良く牛さんも同居

 

愛嬌のあるダチョウの顔

 

ダチョウの顔Ⅱ…ちょっと恐い

やはり近づくと危険なのでしょうか…こんな看板がありました 

               

 危険を顧みず直接餌をあげる外人さん 

そうか!外人さんは字が読めなかったのかな?

しかし、お行儀よく餌をもらうダチョウ達

    『ワイルドだろ~』 

スギちゃん並みのワイルドさにボー然とする私たちスゲー

ダチョウも羽を広げて威嚇しておりました

私たちも餌をあげましたが、コワいので遠くからブン投げました

生でダチョウを見たのははじめてだったけど、

面白かったですよ!一見の価値アリです

 

先日の野外でのジンギスカンは案の定途中で雨が降ってきて、

家の中へと移動、カラオケ大会となりました

私はビールとマッコリを交互に飲み撃沈

見事に二日酔いとなり、翌日の午前中までアウトでした