写真大好き I love photography

日本の自然を写真に込めて発信
Disseminating Japan's nature through photos

レコード復活、昭和を聴きたい 続き

2023年12月23日 | 音楽ブログ

デジタル化がカギ

昭和生まれのジジイでも最近はスマホを持つのが定番。若者に負けず線のないイヤホンを使ってラジコなどを聞いている。僕の場合はもう一段上のパソコンを使いこなしている。ジジイにしては利用している方だと思う。レコードの音楽を聴きたいが作業は軽減したい。昔、ジュークボックスという機械がありボタンを押すと押されたボタンに割り振られたEP盤を取り出してレコードをかけてくれた。令和ならiPhoneのミュージックに楽曲を読み込ませてタッチひとつで昭和を甦らせたい。これがCDの再生なら何の苦労もないのだがレコードジジイとなるとCDみたいな邪道は排除しレコードを聴くこと、レコードの音を再生することが昭和の思い出を蘇らす手段と思い込んでいるから無駄な努力をする。思い至ったのがレコードの音をデジタル化したらいい!、デジタル化したらレコードの音じゃない!と怒る方もいそうだが、我がレコードジジイは昭和を安く味わいたい。面倒はいやだ。スマホで聴きたい。と我儘だ。
 そこで登場するのがアマゾン。腰の悪いジジイの強い味方AMAZONはペットボトルみたいに重い品物も、メモリーみたいに軽い品物も玄関先に置いていってくれる。届けてくれるではなく置いていってくれる。サンタみたいなもんですね。宅配ですとハンコ押したり、手渡ししてくれるが、アマゾンは玄関先に置いていく。話が逸れたがアマゾンで「レコード デジタル化」と検索すると1万円前後で怪しいレコードプレーヤーがたくさん出てくる。どれも怪しい。星4つでも5つでも怪しすぎる。機能は皆同じでレコードをかけるとUSBやメモリーカードにデジタル化してくれる。どうもそこじゃないんだなと「音声信号 デジタル化」で再度検索をかけるとUSBオーディオキャプチャーケーブルなど狙った品物がヒットした。これが結構お安く手に入ることがわかった。我が昭和の音楽復活構想はデジタル化の目処がたち1歩進んだ。続く


レコード復活、昭和を聴きたい

2023年12月23日 | 音楽ブログ

いつの間にか令和になり、僕も知らぬ間にジジイになっていた。最近TVでも音楽番組が復活してきたみたいで最近の曲を耳にすることが多くなった、が、ついていけない。そんな令和の音楽界とは別世界でレコードブームが広がってきているらしい。どうもジジイの子やババアの孫が昭和の音楽を耳にする機会が増えており、昭和の音楽をレコードで聴くという前時代的な行動に魅力を感じるらしい。
 散歩爺さんや家でゴロゴロ爺さん、病院大好き爺さんなど皆さん多種多彩だが、現在、腰を痛めて登山を休んでいる身では仕事の無くなった毎日をどう過ごすかは重大な問題だ。そんなこんなで僕はレコード爺さんを始めた。
 昔揃えたステレオセットなどはとっくの昔にゴミとして処分してしまったが、暇つぶしに5年ほど前にリサイクルショップで購入した回転不安定なプレイヤーとガリガリ音のするアンプ、扉の開かないCDプレイヤーをネットで検索して先人の知恵を拝借したところ見事に現役復帰させた。
 そしてリサイクルショップには同世代が断捨離して手放した昭和なレコード盤が捨値で山積みされている。昭和の歌姫たちのLPレコードが百円とか三百円とかで売られている。カミさんにはゴミを買ってこないで!と言われるがつい若き時代の思い出に浸りたくいそいそと購入して帰ってくる。
 レコードを聴くのは結構事前準備と心構えが必要だ。レコード盤を出して埃をとりレコードプレイヤーに置き、針を下す。シングル盤だと4分ごとにこの動作を繰り返すことになる。暇を持て余しているレコードジジイでも1週間もすると飽きてくる。俺は昭和を聴きたいが腰の痛いジジイにはレコード盤取り替え作業は負荷が高い。令和の時代、どうにか合理化できないか思い悩む日々が続いた。2、3日思い悩み、やはりここに落ち着く。令和の強い味方、アマゾンを検索して問題を解決することにした。次回に続く!


真冬が来れば思い出す「夏の尾瀬」の一枚

2023年12月22日 | 写真

夏が来れば思い出す遥かな尾瀬、僕の場合は真冬が来れば思い出す、夏の尾瀬の夕陽です。尾瀬ヶ原の夏、ざーと夕立が降つた後に広がった夕焼けは思い出に残ります。毎年、尾瀬の風景写真を撮影に出かけた時期がありました。山小屋を朝3時には起きて撮影ポイントに向かう。クマに出会わないかとビクビク真っ暗な中を歩き、たどり着いて陽が上り始めた時に広がる尾瀬ヶ原の風景も素敵です。そんな尾瀬の今回は夕焼けの写真です。山に一度沈んだ夕陽の照り返しで一面に夕焼け色が広がるマジックアワーのひと時です。

左奥に至仏山、手前の池塘は龍宮小屋の近くに点在する池塘、映り込む夕焼け。


長万部、三八飯店のあんかけ焼きそば

2023年12月21日 | 北海道

北海道にフェリーで上陸し函館から5号線を北上すると長万部の町内に入る前にデデンとでかい食堂の看板が目に入る。
浜チャンポンの大看板だ。この看板を何回か目にして、いつかは入ってみたいと思っていた。昼食どきに5号線を走ることがあり念願の浜ちゃんぽんに。注文したのは丁度お腹も空いており浜チャンポンと人気を二分するあんかけ焼そば大盛りだ。出てきたあんかけ焼そば、海鮮のあんがこれでもかとかかっている大皿焼そば。隣の並チャーハンが小さく見えました。

 

 


上ノ国、天の川沿いに花沢温泉あり

2023年12月21日 | 北海道

上ノ国→神の国?、この上ノ国の町にある花沢温泉を紹介したい。この温泉、日帰り温泉というか銭湯というかこじんまりした町の共同浴場です。泉質は美肌の湯によくある肌につると馴染む弱アルカリ温泉、天然掛け流しです。この温泉は天の川の土手のそばにあります。この町の名前が上の町で流れる川が天の川、ちなみに道の駅の名前はもんじゅだそうです。そして入湯料が二百円と聞けば立ち寄ってみたくありませんか。実際に行くと余りに小さくてガッカリするかもしれませんが天然掛け流しで露天風呂ありで二百円なら、そして天の川の流れる街です。
住所は 北海道檜山郡上ノ国町字勝山141番地1

上ノ国町のホームページ


道の駅・浅虫温泉

2023年12月21日 | 道の駅

キャンピングカーでの車旅では道の駅に寄り道して地場の産物を食べたりお土産を買ったりして楽しんでいる。
 ここ道の駅「ゆーさ浅虫」は毎年北海道への旅で寄り道をしていた道の駅だ。駐車場の台数はあまり止められないが大型トラックが入れない場所に駐車場があるので静かに過ごせる。日帰り温泉も併設しており温泉で温まり疲れた体を休めることができ、フェリー乗船の時間調整にはもってこいの場所だ。

日帰り温泉は道の駅の5階にある。お湯は天然温泉で展望風呂に入り、目の前にある湯の島を眺めながらつかる温泉はなんともいえず気持ちが良い。道の駅に併設している別棟の売店「ゆーさ市場」には刺身や地場の名産を販売しており湯上がりのおつまみを調達するには丁度いい買い物ができる。

湯の島を眺めつつ明日からの北海道旅に想いを巡らすと東北を走り抜けてきた疲れも忘れる。

 

夜になったら温泉街に繰り出そうは期待しない方が良い。

管理人のホームページにも道の駅や北海道旅行のブログを掲載していますので覗いてみてください。
https://www.m-kawada.com/

 


函館の誤解・・・・?

2023年12月21日 | 北海道

北海道の形は誰もが菱形を少し斜めにして一番下側が函館、一番上が稚内と理解している。夜景の写真では函館山から写した両側が海で光が広がっていく市街地の写真をよくみます。事実そうなんですがそのイメージと地図の南端に函館があるイメージが重なると渡島半島が函館市街地といつの間にか重なり勘違いしている。

そんな勘違いの話題が日本気象協会のHP

そして函館といえば五稜郭、五稜郭タワーがどこにあるかなと見渡せば街の中央左にあります。こうやって高いところから見ると函館はやはりいい街ですね。

 


夕陽に沈むゴジラ岩

2023年12月20日 | 北海道

函館から日本海側に向かうと上ノ国がある。神の国ならぬ上ノ国には「もんじゅ」という道の駅があり、小洒落た売店と食堂が併設されている。この道の駅近くに文殊菩薩ならぬゴジラが鎮座している。見晴らしがよく日本海を一望できる海岸にゴジラを想像するような岩があり一瞬ぎくっと驚く。日本海に沈む夕陽の中で波間から姿を現した北海道上陸のゴジラ!を一度見に行ってみては。

海に面したレストランと売店が小洒落た建物に入っている
トイレも綺麗で24時間利用可能

 


愛車コルドバンクス号、海を渡り北海道へ

2023年12月20日 | 

愛車コルドバンクスでの最初の北海道旅行は大洗港からのフェリーで苫小牧に着く便に乗った。しかし、翌年からは青森港から津軽海峡フェリーで函館に着く便に変更した。愛犬2頭を連れた旅では長時間ゲージに預けての船旅は犬たちにストレスを与え可哀想になったため。青森から函館間は4時間ほど、自分の車の中に置けるため犬たちにもストレスが無い。海を渡るあいだ、毎回、自分の定位置で静かに寝て待っている。

↓フェリーターミナルで乗船を待つ

函館のフェリーターミナル

 

管理人のホームページにも車旅を載せています
https://www.m-kawada.com/

 


津軽海峡フェリー、乗るワン!

2023年12月20日 | 北海道

毎年、初夏になると北海道を目指して車旅をしていた。道中一緒に旅をするのは2匹の愛犬。パピオン、ボーダーコリーの2匹だ。フェリーに乗船して3時間は車の中で留守番することになる。いよいよ北海道の旅が始まるよ。2匹ともワクワクが止まりません。

管理人のホームページにもお立ち寄りください
https://www.m-kawada.com/


朝焼けの尾瀬ヶ原、燧ヶ岳を望む

2023年12月20日 | 登山

朝霧の中、夜明けと共に燧ヶ岳のシルエットが浮かび上がってきます。山小屋から木道を辿り1時間、撮影ポイントで夜明けを待ちます。これも懐かしい1枚、雲が燧ヶ岳にかかり池塘に映り込んで尾瀬ヶ原の朝を演出してくれました。

管理人のホームページもお立ち寄りください
https://www.m-kawada.com/


憧れの雲の平、黒部源流域を望む

2023年12月20日 | 登山

黒部川の始まり、黒部源流域は北アルプス最深部に位置し辿り着くには登山道を徒歩で最低2日〜3日かかる。
写真の手前、左下奥が黒部源流域、目の前の小高い丘のように見える標高2500mの高台が雲の平、左奥に黒部五郎岳、その向こうには富山、そして日本海と続く。自分が歩いてきた登山道や雲の平小屋が小さく見えるこの風景が見たくて歩いてきた。思い出の1枚です。


憧れの雲の平

2023年12月19日 | 登山

富山側の折立より入山し薬師岳を登り、薬師沢から雲の平に入った。念願の雲の平を歩く。
見渡す山のほとんどが百名山だ。以前、奥穂高の山頂から見た黒部五郎岳が目の前に、左手には薬師岳、目の前には水晶岳。この写真はその時の写真。


オホーツクの朝焼け

2023年12月19日 | 北海道

北海道の夕陽は日本海に沈む。日の出はやっぱりオホーツク海でしょう。太平洋ではなくて。
北海道紋別はオホーツク海が延々と続く海岸沿いにあり帆立とカニがうまい。そういえば紋別市のふるさと納税の返礼品は帆立。紋別の帆立は流氷と共にくるプランクトンにより育つらしい。流氷に育てられた帆立の貝柱は大きくて美味しい。

管理人のホームページ
https://m-kawada.com/


変わった道の駅

2023年12月19日 | 道の駅

キャンピングカーで旅をするのが大好きで道の駅にも良くお世話になっている。そんな道の駅の中でも一風変わった道の駅が富山県の南砺市にある木彫りの里、創遊舘だ。七福神?の木彫りが出迎えてくれる。昼間は良いが夜中は少し不気味だ。

いなみ 木彫りの里 創遊館

管理人のホームページにもお立ち寄りください
https://www.m-kawada.com/