ときぐろ日記

●ときぐろの育児日記。主に、アトピー+魚鱗癬を持つ「うちの王様」ユウの日々を書き留めています。

とり胸肉のチーズホイル焼き

2010年09月26日 23時50分27秒 | お手軽レシピ
豪華に見えるけど実は超簡単!! しかも早く作れます。
材料を見ても分かる通り、作り方はかなり適当です。でもボリュームがある上にパセリの香りもきいて、めちゃウマでした。
忙しい時のおもてなしの一品にいかがでしょうか?
下にサニーレタス等を敷いてミニトマトを添えてもオシャレですね。

●材料…とり胸肉1枚 ベジタブルミックス適量 ピザ用チーズ適量 塩こしょう適量 パセリ適量 (お好みで、ごまだれ等のドレッシング)

●作り方
(1)とり胸肉は厚みがあるので、真ん中に深い切れ目を入れて身を開く。
(2)塩こしょうを、開いた胸肉の裏表にまんべんなくすり込む。パセリも裏表にふる。その後、味を浸透させる為に10分程度置いておく。
(3)開いた胸肉の中心にベジタブルミックスを並べ、ピザ用チーズをたっぷりかける。その後、開いていた胸肉を閉じてアルミホイルで包む。
(4)熱したフライパンにアルミホイルごと入れてふたをしたら、じっくり焼く。
(5)焼けたら、食べやすい大きさに切って器に盛る。お好みで、ごまだれ等のドレッシングをかける。

…これで完成です。
お試しあれ!!

PPC Mac G4 パワーアップ計画

2010年09月14日 02時57分44秒 | パソコン
2テラの外付けHDDを買いました。
USB1.1では、データの転送に17時間とか掛かってシャレにならなかったので、USB2.0の拡張カードもヤフオクで購入しました。
PPC Macは、intel Macと違って自分で気軽に増改築できるところが好きです。使えるフリーソフトが限定されて悲しい部分もありますけどね…。
今度はMacでWindowsが使えるように、ソフトの購入を計画中です。OSが古くてブートキャンプが使えず、intel Macのような便利なフリーソフトもないので…。

でも、Windowsが使えると色々便利なので、またヤフオクでGETをがむばります。

この暑さで…

2010年09月08日 02時46分24秒 | アトピー・魚鱗癬
夜でも、室内温度34度。去年までは32度以上にならなかったのですが…。
気がつけば、子供の顔があせもだらけになっていました。アトピーはここ数年のところ全く出てないので治ったようですが、皮膚はやっぱり弱いみたい。
室内の温度が34度でも、扇風機もクーラーも入ってない中で本を読んでいるような子なので、ちょっと危険な感じがして、8月になってからは、クーラーを入れるようにしました。
すると、あせもは綺麗に治ったのですが、今度はクーラーの副作用か、ぜんそくの「ひゅーひゅーこんこん」が出てきました。
…どないせーっちゅーねん…
しばらく空気清浄機も稼働。クーラーに慣れたのか何なのか、今では咳も出なくなりました。
ぜんそく持ちなので、これからの季節も要注意です。

大分、朝晩が涼しくなったとはいえ、とにかく都会の夏は暑くてムシムシします。う~。
なんぼお茶を炊いても足りません。最高一晩で4回8リットルも沸かしました。