ときぐろ日記

●ときぐろの育児日記。主に、アトピー+魚鱗癬を持つ「うちの王様」ユウの日々を書き留めています。

また熱が出た

2005年05月31日 22時53分19秒 | 育児
 昨日の夜、ユウの体温は39度に上昇した。大概、38度になるかならないかの熱だが、今回は高熱だった。
 食後ぐずぐず言いながら、夜8時前にぱたりと寝てしまった。しかし、夜中は何度もぐずっ。
 氷を後頭部にあてるのも嫌がり、添い寝時間無制限を要求。
 朝は5時頃に起きて二度寝し、結局6時半に起きた。最近5時半に起床するので、少しでも長く寝てくれてホッ。ちなみに保育園では、お昼寝の時1・2・3で寝るらしい。のび太君並の寝つきで、当然クラス一番(笑)。
 いつもより長く寝ていたユウだが、今朝の体温は38.6度。まだまだ人間湯たんぽだった。ところが食事を摂ると、どうだろう。食べる量こそ少なかったが、食後は体温が37.3度にまで下がっていたのだ。信じられなくて再び計ると、37.5度。
 通常、食後は体温が上がるのだが、まさか下がるとは!!
ユウの体は摩訶不思議。

 保育園を休んで、今日はおじーちゃんとおばーちゃんの家で寛ぐユウ。とても態度がでかい。前髪が伸び過ぎていたので、お迎えに行った時、ユウは桃色ピンで髪を留めてもらっていた。
 うん、カワイイ。男の子だけどね。髪切らないとなぁ。

 まだ熱が立ち往生しているので、明日もおばーちゃん宅でお世話になることになった。
 よろしくお願いします m(_ _)m ぺこり。

できることが増えてきた

2005年05月27日 22時32分23秒 | 育児
 1歳4ヶ月。
 取っ手を握り、下に押して引くと開く。このドアの開閉を、ユウは背伸びして繰り返していた。今日初めて発見!!
 鼻水あふれる鼻に指を突っ込むのは、昨日発見。郵便受けの開閉も、取っ手のないおつゆ茶碗を持ってこぼしながら飲むのも、昨日初めて見た。
 抱き上げればカーテンも閉めるし、靴も着脱しようとするし、エレベーターのボタンも押す。どのボタンを押すかも分かってきたようだ。
 ごはんも自分で食べるし、取っ手のあるコップなら一人飲みも完璧。
 一日一日、ユウの進化を感じる。
 その代わり、好き嫌いも何となく出てきた。魚は食べるが肉は嫌がるのだ。100グラム300円の国産牛も、ユウは惜しみなく残す。100グラム38~60円のミンチ肉は食べるのだが……ひょっとして、食べにくいだけ?

 昨日も今日も、ユウは就寝21時、起床5時30分、昼寝2~3時間。
 こっちが眠い。
 

今日は通院

2005年05月24日 01時11分01秒 | 育児
 ユウは、またまたおばーちゃんに連れられて病院へ。あまりにも通い過ぎて、病院ではかなりリラックス。なんだかなぁ。
 たかが風邪で、ここまで通院するとは思ってなかった……。もしおばーちゃんがいなかったら、私はマトモに会社に行けてないだろう。

 一方、ママ方のおばーちゃんからは、段ボール2箱分も宅急便が届いた。中身は、お米と食材と雑貨。
 開くと、ユウは満面の笑みで箱に手を突っ込む。上の袋を取り出して私にくれたので中を見ると、カエル君の指人形登場。ウシ君は3月末に我が家にやってきていたので、晴れて2人揃ったことになる。ちなみにウシ君は、ユウに食べられまくって、既に塗料が剥げかけている(笑)。
 カエル君で喜ぶユウが、なんだか可愛いなぁ。

 そんなこんなで用事をしていたら、もう深夜。眠い……けど仕事が……。

皮膚状態は良好

2005年05月21日 21時23分52秒 | アトピー・魚鱗癬
 魚鱗癬は肌が乾燥するとひどくなる。
 汗ばむ季節になってきたので、今のユウは皮膚の状態がかなりよくなっている。皮膚についた鱗状の皮膚が薄くなり、新しくのぞく皮膚は比較的きれいだ。
 冬、魚鱗癬(ユウは軽症型だけど)とともに悪化したアトピーは、多少引いたものの四肢を覆っている状態。足と顔には、にきびのようなものもできている。大幹はアトピーの代わりにあせもが点在。

 ひゃ~。
 これからの季節は、あせもや飛び火にも注意しないとなぁ。

 現在ステロイドは一切使っていないので、最悪、今の状態を維持したい(希望)。

入力はユウ

2005年05月21日 02時42分14秒 | 育児
 今起きてしいいいしししししいいいいいいいいいいいいあああああああああああみみみみみみ      耳耳゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜ とししししししいえおおおおおおおおおおおおおおおきくこひきききききききひひきんくくくししししししししししししししはしししししししししししはみみみみみみみみももみみみ志尾粗hncxxxxxxxxxxxxxxxzzzzz m

 以上、ユウの入力でした。
 夜泣きして起きてしまい、ママの膝の上でキーポード触りまくり。ああ、そんなことしたら文章が書けないいいっっっ!!!
 ユウは一体何を書いているのかな??

何故泣くの~?

2005年05月19日 05時32分58秒 | 育児
 昨日は元気に保育園で遊んだユウ。今までと違って風邪も一気に快方に向かい(これが普通なんだろうけどなぁ)、熱も出なかった。
 帰宅してご飯を食べてシャワーを浴びて、ほっと一息。
 ところがシャワー後、部屋に入ってドアを閉めたとたん、ユウはドアにへばりついて泣き出した。
 自分でドアを閉めたかったのかな(今ハマってるから)と思って少し開けると、自分で閉めるが泣き止まない。
 しばらくして落ち着いたものの、9時をまわった頃、再び火がついたように泣き出した。
「眠いのかな?」
 ところが、抱っこしても泣きやまない。今までこんなことはなかった。いつもは、抱っこしたとたん泣き止むのに。眠い時はぐずるが、添い寝すればすぐに寝る。
 ところが昨晩は違った。添い寝しても泣きながら逃げるし、おもちゃにも振り向かない。どこか痛いのかと不安になった。
 大音量でうるさいので、ユウを抱いたままベランダに出た。
 するとどうだろう。
 夜の風に触れたとたん、ユウは泣き止んだ。そして黙々と街の光を見て、音を聞いていた。
 しばらくすると、そのまま寝息をたてていた。

 一体、何だったんだろう。本当に眠くてしょうがなかっただけ??

 

おばーちゃん宅で様子を見る

2005年05月17日 21時43分25秒 | 育児
 昨日、おばーちゃんがユウを病院に連れて行ってくれた。
「のどが赤く腫れている。熱出ますよ」
 と先生に言われたらしい。その予言通り、ユウは夜に熱を出した。38度台前半だった。
 その割に元気でよく食べた。おばーちゃん宅でご飯を頂いたのに、家で更に鮭やバナナを頬張っていた。
 そういえば、数日前にユウがバナナの皮を剥いている現場を確認。偶然かと思っていたが、技術を自分のものにしていた。やるじゃん、ユウ。

 今朝、ユウは37度台の体温だった。朝からよく動いていたが、酔っぱらいのように千鳥足で(つまりフラフラしていて)よくコケた。また2日続けて熱が出ていたので、今日は保育園を休んで、おばーちゃん宅で様子を見てもらうことになった。
 熱は微熱程度で済んだようで、ユウは始終元気に遊んでいたという。だから、銭湯にも、ちゃっかり連れて行ってもらっている。
 少しはユウも休養がとれたかな。
 明日は保育園に連れて行ってみようと思う。

ぶりかえす、熱

2005年05月15日 21時30分14秒 | 育児
 ユウの風邪は治りかけていたはずだった。
 しかし今日、外出先で「ユウの様子がおかしい」と気づいた。食べることは食べるが、一日中ぽーっとして活気がない。それにあまり動こうとしなかった。熱は少しあるように感じたが、同行した人は「熱はない」と感じたようだった。
 「母親の勘」というものは、やはりあるんだなぁと実感。帰宅して熱を測ると37.8度あった。便もゆるくなっていた。そしてユウは、夕食後すぐに寝た……。

 風邪が治り切っていないのに、先週も今週も、保育園の休日にまる1日連れ出したのがいけなかったのだろうか。
 まして保育園自体も、ようやく慣れてきた頃。
 無理がたたったのかもしれない。
 ごめんね、ゆっくり休めばよかったね……。

 おかーさんに話をして、明日病院にユウを連れていってもらうことになった。
 また熱が出るといけないので、保育園はお休みすることに。
 いつもありがとうです、おかーさん。

 ちなみに今日のユウは、トリビアの泉「ヘェ」ボタンのおもちゃにはまっていた。

懇談会

2005年05月15日 01時47分20秒 | 育児
 今日は、保育園でユウのクラスの懇談会があった。
 言ってしまえば、「普段お母さん同士で会うことが少ないから」という理由で設けられた交流会だ。
 まず子供を預けて先生の話・連絡事項等を聞き、その後、子供と一緒に遊びを伝授された。お菓子を食べながら親も参加する仮装劇で盛り上がって、お開き。
 ユウは花よりだんごで、頂いたたくさんのお菓子を、先生も感心するぐらい、ほぼ全部食べてしまった。ごはん前だというのに…。(結局ごはんも全部食べたけど)

 保育園での子供の様子が窺われたので、懇談会に参加してよかったと思う。
 1歳児クラスは25人もいるので、月齢に合わせて2チームに分かれている。ユウは1月生まれなのに、何故かぎりぎり上の月齢チーム。先生いわく、「下の月齢チームでもよかったけど、上のチームについていってるよ。本人も上のチームの自覚があって、下のチームに入れると嫌がるし(笑)」
 へぇ~、そうなんだ。
「よく食べるしね」
 やっぱり。
「この遊び大好きだから、家でもやってあげてね」
 は~い。
 親も知らない、保育園でのユウの姿である。

 ここで、1年振りに会ったお母さんに声をかけられた。お互い子供を保育園に預けていなかった頃、地元サークルや道端なんかで、2度ばかり会ったことのある人だ。
 そのお母さんは、去年の夏頃から子供を預けていた。ユウより1ヶ月下の子だ。しかし春から見かけたことがなかったので、「?」と思っていた。どうやら子供が5ヶ月間も入院していたらしい。晴れて5月から登園しているとのことだった。
 その子も随分大きくなった。でも、1年前の面影はちゃんとある。
 ユウもそうだ。

 6月は、保護者の保育参加。園には、色々な行事があるようだ。

たんこぶ

2005年05月14日 10時46分49秒 | 育児
 昨日、保育園からユウと帰宅した時のこと。
 マンション入口に2段の階段があって、ユウは上から表の道路を眺めていた。
 私はエレベーターのボタンを押していて、「ユウ~」と呼んだ。
 ユウがこちらを振り向いてニコッと笑い、一歩踏み出した瞬間。
 その足は宙を踏んでいた。
 文字通り階段を転げ落ち、階段の角とアスファルトに頭とおでこを打つ。
 私は見ていた。距離がありすぎて、ユウに手が届かなかった。
 ごめんね。
 大泣きするユウのおでこが、次第に腫れ上がってきた。
 慌てて冷やし、何とか腫れは引いた。
 その後も、異常な様子はない。
 よかった。
 そしてごめんね、痛かったね。