十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

オーストラリアの森林火災

2020-02-18 05:00:00 | 投稿

 

令和2129日、NHKテレビ「ドキュメンタリー現代」で放映していたので、見た人も多いと思います。

 

テレビ「ドキュメンタリー現代」では、地球温暖化を原因とする

オーストラリアの森林火災を放映していました。現在オーストラリアでは森林火災が発生しており、なおも被害拡大の恐れがあるとのことで、5億匹の野生動物が死んだそうです。

 

カンガルー島では、今でも地面の木の根の温度が200度以上あり、コアラをはじめ多くの動物が食べものがなく、絶滅に瀕していることを報じていました。類焼面積は、日本の面積の3割に及び、北海道の面積を遥かに超える莫大なものです。

 

更に、消火に当たっている消防士30人が殉職したそうですが、このまま地球温暖化が進めば、動植物、人類も滅んでいくのでしょうか。

 

先日、通院の医師と価値観の多様化のことを話しましたが、地球温暖化に関して言えば、「価値観の多様化」は許されません。人類は「ワンチーム」で事に当たらねばいけません。喫緊のコロナウイルス、国際紛争等々も考えると自国の利益が優先で、世界は、ワンチームになっていないような気がします。

「十勝の活性化を考える会」会長

 

注)オーストラリアの森林火災

NASAの可視域・赤外線放射観測計MODISによる2001年6月から2019年5月までの山火事の影響を受けた地域を赤く表示した図】

 オーストラリアの森林火災は、オーストラリアで発生する森林火災である。

人間や動物たちの多くを死傷させているが、その一方、オーストラリアの原生植物の一部は、繁殖の手段として火災を利用する形に進化している。

例として、バンクシアという植物は、火災の刺激を受けて種をまくようになっている。このようにオーストラリア大陸で発生する火災は自然環境の一環として、生態系に受け入れられていた。また原住民のアボリジニも、降雨量が多い限られた地域で焼畑農業野焼きを行っていた。

しかし、西洋人の無計画な森林伐採・野焼き・火の管理と、燃えやすい植物の導入、そして気候変動により、森林火災が拡大するようになった。

山火事や森林火災はWildfireであるが、Bushfireとなっているのは、燃える場所が低木帯という訳ではなく、オーストラリアやニュージーランドの方言で未開発地域(もしくは僻地)という意味の「The bush」から来ている。こういった地域は、農業林業に不向きで、アクセスも悪く大抵の場合は自然保護区のような形になっている。

(出典:『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

 十勝の活性化を考える会」会員募集