
寄らない

何時も歩いてこれない距離じゃないから”一人でどうぞ”って
朝ごはん少なかった日に又誘って行って来ました







関の川は長良川なんです
その橋は、”鮎の瀬橋”と云います
そこの・・近くに立派な橋が
そこも・・新鮎の瀬橋と出てました
飛騨古川にも”鮎の瀬橋”がありました
鮎が採れる所は、付けたくなるかも













モーニングに120円プラスしてして・・デザートとサラダを付けました


先日飛騨のお茶会の時の即売会でカメラケースを買いました


パッチワークの先生が見本で作ったものです

何時もの下呂の保養所の夕食です
今回はホテルからサービス券が送って来ました
一人2,000引きになりました
私は巧味会席を
オットは飛騨牛会席を
写真は両方出してます
私のには、鱧が
夫のには、飛騨牛ですね
飛騨牛は3千円増しでした
今回はホテルからサービス券が送って来ました
一人2,000引きになりました
私は巧味会席を
オットは飛騨牛会席を
写真は両方出してます
私のには、鱧が
夫のには、飛騨牛ですね
飛騨牛は3千円増しでした
富山県にある氷見は、海に近く
飛騨の山国にいる私らには憧れです
冬は特に・・寒ブリと言って”美味しいシーズンです”
オットは、そこで出される”鰈のから揚げ”を食べれるか確認して欲しいとのこと
予約の時聞きましたよ
氷見の民宿の食事


それも・・オットに送ってもらい行って来ました。




中華そばの中には、手作りの焼豚が

スープも豚の骨だそうです
麺の好みも少し硬めで出してくれました。(美味しさ伝わって来ませんか

おいしゅうございました。





コロッケの中味を春巻きの皮で包み・・フライパンで焼きます。

お料理にコダワル方だから・・漬物もおいしゅうございました
朝鮮漬けも手作りです。(深い味です)



真ん中の伊達巻は(これも昨年の年末に紹介された、はなまるのレシピから~

袋の中で揉み込み・・袋を縛り~
巻きすを巻き・・熱湯の中で20分位(鍋の中に入れ)
固まったら冷ましてから切ります。




















毎日の楽しみでもあり、ヤッカイなのが食べることですよネ



新しく建った我が家に次女の家族が見に来てくれました。
まだ冷蔵庫も食器も揃ってないわが家で食事は無理と・・
外食を考えてたのですが・・

長女が自分の家で何か作るからと・・


何と 9人分 も用意してくれました。



美味しかったです 「 ごちそうさま 」でした。

娘宅の玄関前の木(何の木だか分からない・・工務店の方からのプレゼントだとか)
ハイビスカスも友だちが持って来てくれたとか







まだ冷蔵庫も食器も揃ってないわが家で食事は無理と・・

外食を考えてたのですが・・


長女が自分の家で何か作るからと・・















ハイビスカスも友だちが持って来てくれたとか







