「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『オシドリ・ホシハジロ・ツグミ』を観察

2021-03-07 18:45:53 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.03.07 byかんとく
☆観察日;2021.03.04(木)09:30~12:30
☆観察地;十王ダム&花貫渓谷
◎観察種;オシドリ、ホシハジロ、キセキレイ、ルリビタキ♂、他 計25種
 2021.03.04(木)撮影 十王ダム&花貫渓谷
    
 (オシドリ♂)      (オシドリ♂)      (オシドリ♂♀)     (ツグミ)
    
 (ルリビタキ♂)     (キセキレイ)     (アオジ)       (ヤマガラ)
 .県道沿いの歩道から十王ダム湖を眺めるとオシドリ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カワウが観察された。ダム湖の畔では2羽のコガモが静かに羽を休めていた。ダム湖上流の十王川沿いではシジュウカラ、ヒヨドリ、アオジ、ホオジロ、ハクセキレイ、ウグイス、ツグミ、アオサギが観察された。花貫渓谷の不動滝付近の茂みではジョウビタキ♂、アオジ、ヤマガラ、シジュウカラ、ルリビタキ♂、カワラヒワが飛び回っていた。乙女滝の滝つぼ付近の岩場に1羽のキセキレイが姿を現した。汐見滝吊り橋付近の斜面ではシジュウカラ、エナガ、ミソサザイが観察された。キャンプ場周辺の茂みではヤマガラ、キジバト、シジュウカラ、キセキレイ、エナガが忙しく飛び回っていた。
                       2021.03.07 byかんとく


 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿