「堀ノ内駅」で線路は“本線”と“久里浜線”の2つに分かれます。「浦賀」へむかうこちらが本線。
湘南大津駅(S5)→京浜大津駅(S35)→京急大津駅(S62)と名前が変更。

初めて来ました!京急大津駅!大きな通りから少し入ったところにあるこの駅。
駅周辺の道はそれほど広くなく、のんびりとした雰囲気


駅を出てすぐのところにこれが。珍しかったので思わず写真に。
『宿守稲荷社』クリックで説明文がご覧になれます。以前は駅の中にあったというこのお稲荷様。

改札口

駅を出てすぐの踏み切りから見たホーム

駅前の様子。

この日は定休日なのか、閉まっているお店が数軒。そんな中でも気を引くのがこのお店。
そう!ここの京急大津駅は坂本龍馬の奥さん、おりょうさんのお墓が近くにあるんです。
『龍馬・おりょう夫婦そば』という気になるメニューも。
『八幡屋』こちらのお店のレポート→酒場に行こう
KEIKYU WEB(時刻表も)→京急大津駅
Wikipedia→京急大津駅
駅特集ページへ→横須賀の駅




そうだ!横須賀に行こう!

お寺がありますねぇ~。
http://homepage3.nifty.com/Ryouma/shingyou-ji.html
大津駅、懐かしいです。息子2人が通った
幼稚園があるなぁ~~。
実はこの日に行ってきたんです、「おりょうさんのお墓」。
ここも横須賀風物百選に選ばれています!
....ということで明日は.....(^_-)-☆
息子さんたちはこちらの幼稚園に通われていたんですね。
自分が通った幼稚園や学校は、いつまでも残っていてほしいですよね。
私の学校は小学校も中学校もすでに学校として機能していません
Y.Kさんの学校はまだありますか?
コメントありがとうございます!
うちの娘はお友達なんです・・。
何か最近こういうネタ続いてしまいますが、
ほんとの話です。
八幡屋さんのとなりのシャッターが閉まっているお店
前はお肉屋さんがあって、そこのコロッケとイカフライが最高に
美味しかったんですよ!閉店を知った時はかなりショックでした。
モスバーガー同様、お気に入りのお店が
だんだん無くなっていくのは寂しい限りです。
前回の「赤門」といい、横須賀風物に関係があるお方とお知り合いなんて、なんとも凄い話ですね!
貴重なお話とかも聞けそうで羨ましいです。
京急大津駅周辺のお店は、なんだかシャッターが下りているお店が何軒かあり、「お休み?」と思ったのですが、閉まっているお店もあるんですね。
コロッケとイカフライ.....食べれないと思うと、余計に食べたくなっちゃいますネ
のんびりとした、いい駅でした
コメントありがとうございます!