



今回はじょんびーずさんにご紹介いただいた大津にあります『宮本温泉』です!
134号を大津の交差点から北九里方面へ、大津高校の手前の↓この看板が目印です!
駐車場もあるので車でも行けますよー!




ここのお風呂、特筆すべきは通常銭湯と同じ料金400円で、露天風呂もサウナ
(サウナ使用は+100円)もついていること!

その露天風呂には『○湯 実母散』(○には何と書いてあったのだろう?)とあり、
少し茶色く濁ったお湯は体によさそう!湯加減もちょうどよく、小さいながらも空が
見える開放感。「んっん~!気持ちいいぃ~!」



中にあるお風呂も、電気が流れていたり、ミクロの泡がでていたりと、最新施設顔負けの充実ぶり。
平日の夕方に行ったのですが、結構人が入っていました。そしてこの銭湯巡り初なのですが、
女湯の方からはしゃぐ子供の声が!お子さんも入っていると知り、なんだか心和みます



それでいても造りは銭湯そのもの。年季を感じる体重計はありますし、男湯と女湯は壁があり、
上はつながっています。なんとも古くて新しい、新しくて古いここのお風呂。


google画像検索→横須賀 宮本温泉
google検索→横須賀 宮本温泉



そうだ!横須賀に行こう!

コメントに同感です。
にと、覚えておこ。実母散ってかなり、臭いんですよね・・独特な。色も黒くてー。
(あ・やっとマイ・ブログに、リンク張る事できましたー。ありがとう~♪)
懐かしいです、
学生の頃の定番でした。
住んでいた近くにも銭湯はあったのですが、
ここは露天も付いていて、
当時では画期的だったんですよね。
桜の時期に行くと、
大津公園辺りまでの道程が、
桜の木が並んでいてとても綺麗なんです、
風呂上りに見て帰ったのが、
一番印象に残ってますね。
(この企画が3月に始まってたら、
風呂に入ってからの桜鑑賞、
お勧めだったんだけどな~)
宮本温泉のホームページで確認しましたが、実母散って漢方薬なんですね。色は黒かったですが、臭いは気になりませんでしたよ~
お風呂が壊れたときには行ってみて下さいね
リンクの件&コメント、ありがとうございます!
ケロリン印付きの洗面器がタイルに当たる音が「カコーン!」と聞こえてきそうです。(笑)
宮本温泉、よく行かれてたんですね
お風呂上りに桜を観ながら帰るなんて素敵です!
そうですね、銭湯ネタですからもう少し早く、冬くらいから始めたほうが良かったかもしれませんネ
これから段々と暑くなってきますが、暑い日に銭湯に行って汗をかいて、冷た~~いビール!
それにしても『宮本温泉』に露天風呂があるのにはビックリしました
コメントありがとうございます!
銭湯には必ずある体重計。今まで行った所のはどこも年季のはいった体重計でした!
もちろん体脂肪なんて計れません
横須賀は“昭和”の匂いがする銭湯が数多く残っていて、やってみると銭湯巡りもなかなか面白いんですよ!
少しずつでも横須賀の銭湯を回っていきたいと思っています。
コメントありがとうございます!
さすが行動派のTETSUさんです。
噂には聞いていましたが、結構ここの銭湯って、すごいんですね!人気があるのもうなづける気がします。実は「行列のできるお風呂屋さん」だったりして(笑)
TETSUさんに気に入っていただけたみたいで良かったです。
私も、機会があったら行ってみたいと思います。
ところで、リンクの件ですが、何度やっても上手くいきません・・。何度もアドレス見直ししましたが、間違ってはいないようですし何か他に原因があるのでしょうか?自慢じゃありませんが、私PC関係の知識は、娘以下なもので・・・{/hiyo_shock1/}
わたしも、ヤット・・リンク成功!
Yokosuka→横須賀・・と漢字でいれてみたら・・出来たんですがーやってみてみてー。(サイト名)・・なんて、わたしも、初心者。
「宮本温泉」をご紹介いただきありがとうございます!
気になっちゃうと行かずにはいられない性質なもので....
場所もすぐに分かり、お風呂もGood
お客さんも入ってましたよ~
また行きたい銭湯です
リンクの件ですが、
リンクそのものができないのでしょうか?
それとも当ブログのリンクだけができないのでしょうか?
リンクをしていただけるのは大~~変ありがたいのですが、もしお手間をかけるようでありましたら.....
もし私がお力になれるのでありましたら何でもいたします!
近いうちに、私個人宛にメールを送れるようにいたしますのでご利用くださいませ。
コメントありがとうございます!