寒い日にはやっぱり銭湯!家にお風呂がないわけではないのですが、銭湯は何だか心まで温まります。

今回訪れたのは上町にあります「桃の湯」。かねてから行きたいと思っていたのですが、ここも月曜日休み。
やっと行くことができました。以前に行った「当世館浴場」からもすぐ近く、「中里通り商店街」にあります。

女湯が左。男湯は右。ゆるい坂に建っているのが分かります。
クリックで拡大します。

子供の頃はよくなった「しもやけ」。今の子はならないだろうなぁ。

入口を入ってすぐ番台。少なくなってきた共通入浴券を渡します。
写真で見て気付きましたが、番台の下は何だろう?下駄箱にしては小さい・・・

脱衣所にある木製ロッカー。この色合いは渋い!

定番の鏡と体重計、そしてテレビ。銭湯には相撲がよく似合う。

そして浴槽。いつもでしたらお客さんがいない時に写真を撮りますが、かなり粘りましたが
お客さんが途切れませんでした。モザイク&グニャグニャで失礼します。
浴槽の仕切りは全部で4つ。右手前だけ濁った薬湯となっています。入るお客さんを
見ていると、この薬湯が大人気・・・
私が奥の浴槽に入ろうとした時にその“意味”が分かります・・・あ!熱っ!!!
1人だったら思わず声に出していたであろう熱さ。そうなのです、熱すぎてこの薬湯しか入れないのです。

常連さんはその事を熟知していて、新米(私)の無謀な行動を内心笑っていたことでしょう。

身をもって学んだ私は、この後、この一つのお風呂を皆さんと順番で入ります。

壁に大きな壁画はありませんでしたが、こちらの絵はなかなか。


こちらはお風呂の左側。シャワーの数は左から5333。一番手前だけ可動式になっています。
家のお風呂では当たり前の事が、銭湯ではなぜか嬉しい。中央の島カランにも鏡と
シャワーがついているのは親切です。そして浴槽に向かってなぜか赤いライト。



横須賀市上町1丁目97
046-822-3744
営業時間 15:00-23:00
定休日 月曜日
関連サイト
google画像検索→横須賀 桃の湯
google検索→横須賀 桃の湯
イトシノヨコスカ→上町を歩く
★当ブログ横須賀の温泉&銭湯特集は→こちら
風呂上りに定番のコーヒー牛乳(100円)を飲み、銭湯気分を満喫。
体も温まったところで、実はこの後先日お伝えした目と鼻の先のカフェ「R R ROOM」へと向かったのでした。



「Deep City 横須賀」TOPへ
そうだ!横須賀に行こう!

桃の湯の思い出と言えば、子どもの頃お祭りの時に
「無料入浴券」をもらって入りに行った事があります。友達と一緒に行けて楽しかったです。
昔、桃の湯さんの数件先にアイス屋さん(工場?卸の店?)がありまして、お風呂帰りにそこでアイスを選ぶのが楽しかったです。(今はそのアイス屋さんは普通の住宅になってます)
銭湯の帰りにアイス!!!
なんだか懐かしい感じがしますねぇ~。
その当時の上町の様子を見てみたかったです。
あまり変わってないでしょうか?!
昔懐かしいものと新しいもの、うまく融合して街ができていかないかなぁ、
なんて思う今日この頃です。あ!あと“自然”と。
コメントありがとうございます!