このところトレーラー改造作業に細切れにしか時間が取れません。
昨日は配線をリレーボックスから取り外すところまで実施しましたが、今日はその続きです。
作業としては単純で、電源系(バッテリー、アース)と各保安灯火へのリレーボックスからのケーブルの接続を確認することです。
右側ですが、内貼りを剥がしタイラップと絶縁テープを外してケーブルを手繰って行くと…
分岐用の配線コネクターが見えてきましたので取り外します。
更に左側ですが、同様に…
左右同じですがリレーへの入力はテールランプの配線から配線コネクターを使って分岐させて取っているのが分かりました。
アースは右後ろの近くにアースポイントがあり、そこに接続しており、バッテリーは赤いケーブルで前方に伸びています。(一つはトレーラーのリアビューカメラの供電用で筆者が配線したものです)
今日も暗くなってしまい作業が出来なくなったので続きは明日実施しますが、基本的にヒッチメンバー関連の配線も理解出来ました。
明日はヒッチメンバーの電源系の配線の取り外しと併せて、ドラレコの取り外しを実施します。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
昨日は配線をリレーボックスから取り外すところまで実施しましたが、今日はその続きです。
作業としては単純で、電源系(バッテリー、アース)と各保安灯火へのリレーボックスからのケーブルの接続を確認することです。
右側ですが、内貼りを剥がしタイラップと絶縁テープを外してケーブルを手繰って行くと…
分岐用の配線コネクターが見えてきましたので取り外します。
更に左側ですが、同様に…
左右同じですがリレーへの入力はテールランプの配線から配線コネクターを使って分岐させて取っているのが分かりました。
アースは右後ろの近くにアースポイントがあり、そこに接続しており、バッテリーは赤いケーブルで前方に伸びています。(一つはトレーラーのリアビューカメラの供電用で筆者が配線したものです)
今日も暗くなってしまい作業が出来なくなったので続きは明日実施しますが、基本的にヒッチメンバー関連の配線も理解出来ました。
明日はヒッチメンバーの電源系の配線の取り外しと併せて、ドラレコの取り外しを実施します。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます