神嶽川側にある団地のフェンスに真っ赤なつるバラが咲いていました。

私が子供の頃、バラと言えば、「つるバラ」の事でした。
しかももっと、あっさりとした感じでした。
ガーデニングが、通販で普及し始めた30年くらい前から「ハイブリッドティー」タイプの大輪四季咲きが大流行で、普通のつるバラを見かけなくなっていました。
でも最近は「イングリッシュローズ」が大流行ですね。
つるバラなのに大輪で、しかも花数が多くて綺麗・・・
色も色々で紫色もある・・・
でもやはり、真っ赤なバラには惹かれますね~

******************************************
当ブログは、2つのランキングの2部門にエントリーしています。①-A1、②-A2&③-B1、④-B2
①②③④計4個のボタンを1日1回ずつ"ポチッ"っとお願いいたします。
ロンかもさん(おばさん)の応援よろしくです。
③-A2
←1日1回、応援クリックお願いします。
④-B2
←1日1回、応援クリックお願いします。
①と②のボタンが近くにないときは、探してポチっとお願いいたします。
******************************************
----------------

私が子供の頃、バラと言えば、「つるバラ」の事でした。
しかももっと、あっさりとした感じでした。
ガーデニングが、通販で普及し始めた30年くらい前から「ハイブリッドティー」タイプの大輪四季咲きが大流行で、普通のつるバラを見かけなくなっていました。
でも最近は「イングリッシュローズ」が大流行ですね。
つるバラなのに大輪で、しかも花数が多くて綺麗・・・
色も色々で紫色もある・・・
でもやはり、真っ赤なバラには惹かれますね~

******************************************
当ブログは、2つのランキングの2部門にエントリーしています。①-A1、②-A2&③-B1、④-B2
①②③④計4個のボタンを1日1回ずつ"ポチッ"っとお願いいたします。

③-A2

④-B2

①と②のボタンが近くにないときは、探してポチっとお願いいたします。
******************************************
----------------
