goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

足首の浮腫

2025-09-01 22:14:00 | おばさんネタ(闘病記)
土曜日、物置のエアコンを取り替えた時にお掃除して疲れてしまいました
夜、見事に腫れ上がった足首🦶
そこに赤い斑点が出てしまいました🥵


ネットで検索したらよからぬことを書いてある~🤣
すぐに病院に行くっと言われてもね~
違うかもですしね😀

翌日の日曜日、姉上のお買い物にお付き合いするつもりで外に出たら、凄い雨が降り出しました


玄関前に座り足首を眺めている間に凄い雷が鳴り響くし~


足が痛いので傘をさして歩くことは出来ない、車内から出れないから困ったな~
ッと思っているところに姉上から電話が入りお買い物は無しになりました

家に入りベッドの上で足を上げてテレビを見ている間に寝てしまいました
そのまま夜も足を上げて寝て、朝になると足首の腫れはかなり引いていました




ですが~
今日の夕方、お買い物から帰るとまたまた腫れてしまいました🥵


変な写真ですが、足指の爪は長年続けた抗がん剤の影響による巻き爪で変形、変色している為、靴下を履かない選択肢はありません🥲
近頃は、靴を履くと足指の裏に石ころが挟まった感じになりめちゃくちゃ痛いのです
このサンダル形式が楽なのです
冬になったら痛くても靴を履きたくなるから困るよね~🥵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてしまった

2025-08-24 23:53:00 | おばさんネタ(闘病記)
先週は月曜日からずっと用事が詰まりました
と言っても元気な人から見れば大したことはないのかもですけどね

月曜日は私の希望でイカを食べに行って大満足でした
その後、八幡イオンのブクブク館長にバールグラミーの治療方法を教えてもらいました

翌日火曜日は休息日のつもりでしたが、親戚のリフォーム会社があれこれ頼んでいたことをしてくれると言う🥵
先延ばしは出来ないので、お願いしましたが

朝10時に来るとラインが入っていたけど、8時に起きて朝食は牛乳だけで水槽の棚を置き換えてもらうために、水と魚をバケツに移し始めたけど
手間取るから結局は手伝ってもらった

棚の移動と水槽を置いてもらい、カーテンレールを取り付けてもらって
午前中で皆さん帰っていきました


が~水槽に水を戻し、魚を戻し、水量を増やして~
終わったら午後7時だった


次の水曜日は夜に第九の練習があリました
実は喉の状態が戻ってないので、後ろで聞くだけ~
本格的な発声はまだできない💦
9月になったら発声練習を始めようと思っています
抗がん剤治療後は例年本番寸前で喉が戻るから、心配していません🤣
もちろん他の人には言っていませんけどね
この日は特に前日の疲れがあって大変でした💦

翌日木曜日は歯科大の予約日でした
ところが~
出かける1時間前にピンポーン!!!

え、え、!!!
実はシャワーを長く使っていると、水になる件をネットで調べると、『電源コンセントを抜き差ししてみる』
と言う記事に出会い、電源コンセントを見に行ってみたら~~~
なんと!コンセントが緩んでブカブカになっていました
ちょっと触るとすぐに抜ける~
抜いてみると、もともと半分しか刺さっていなかったか跡がある🫢
給湯器を設置したときに、差し込みの方法がわからなくて、半分差したままだったらしい
それが~古くなったストッパーが緩んでいたところに
病院の解体で何度も衝撃がかかり外れそうになっていたらしい🥵

指す時は右に回す、抜く時は、左にまわす
と書いてあるけど~
もうゆるゆるで~😯


さす位置を変えたいけど私の力が弱いのでうまく出来ない🥲


ッとメールを送っていたけど、木曜日は出かけるとラインしてたのに~🥵

っま、せっかく来てきたのでとにかく見てもらいました
始めに刺していた向かって右はストッパーが効かなくなっているので、、
左側に移動したということでとりあえず一件落着~

これでしばらくは安心してシャワーが浴びれます😂

慌てて準備して歯科大に行きました
またまた、真っ赤な口の中🤣🤣🤣
丁寧にお掃除してもらってスッキリです


口の中を触ってもらうと、変な力を使うので、疲れます

西港のグッディに行き、日よけグッズをあれこれ見て回りましたがこれと思うものは見つかりませんでした
帰りはダイソーでお買い物をしたくてチャチャタウンに行きました
たくさん歩き回ったけど、目的のものは見つかりませんでした
っというか~最後は何を探しているのか分からなくなって出口を目指すのに疲れました

庄屋で食べて帰ることにしました








ここのお味噌汁は苦手なので、必ずミニおうどんです






立て続けにバタバタしたので疲れた~

お風呂に入っていたら姉上から電話があり、コンサートの写真が欲しいと言う~
そうだったよね
Windows11のパソコンを導入してからphotoshopやcyberlinkの移行ができていないままだったわよね

金曜日、しかたなく古いパソコンにディスプレイをつなぎ直して立ち上あげると、更新が~
メールを見ると何やかや対応しなくては~
ようやく試しに印刷してみると、前の設定が影響して2Lがドンドン出てくる🥲
慌てて印画紙を外したけど~
参りました

土曜日に姉んちに持っていき、そのまま裏門司の姉のお友達の家に行きました

久しぶりのちょっとしたドライブで気分転換になりました
帰りにサンリブのスタバに寄り落ち着きました

姉上が、外に出て気が晴れたと同じようなことを言ったので~
いつもですが、同じ事を考えるよね😀

帰りにナフコに行き、玄関の日よけすだれとトイレのカーテンを買いました
探し物が見つかって一安心しました

家に帰るとぶどうが食べ頃なのに気づきました




収穫して洗い冷蔵庫に入れました

今朝疲れが出て動けない
足は腫れてるし


食欲出ない
昨日のぶどうを出してみました


粉を吹いて食べ頃
食べ始めたら美味しくて、食べてしまいました
これと牛乳が今日の朝食でした
糖分多すぎるよね💦

皮と種は外のぶどうの根元に置きました
虫たちが食べるでしょう😁

今日は、足をあげて1日中寝ていました
寝ていても暑い、クーラー2台動かしては贅沢だと思うけど~
魚たちが病気になりそうなので仕方なし🥵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4週目の通院お薬

2025-08-14 23:38:00 | おばさんネタ(闘病記)
今日はお薬を出していただきに病院に行きました
朝から30度超えで出ていき、午後帰って軒下が36度を超えていて暑いの何のってあの長雨の時の過ごしやすかったことは夢のようです🥵


実は~先月の治療後、左足が浮腫んでお腹もパンパン


なんとか浮腫みを取りたいと思い買い物に出て歩いてみたけどちっとも減らない


治療後に体重が1から1.5㌔急に増えたのは浮腫分だと思っています
ところがです
ここ2日、3日お腹が緩んだ途端に体重がもとに戻りました
浮腫が残っているから体重が減っているのかもね
っというか~
近頃外食しないで、冷凍食品や冷麺とかを食べているからバランス悪いよね

今日はお盆の中日だから病院は空いているだろうと思っていました
ら~
なんと!凄く人が多い🥵
治療もないしすぐ終わるつもりで出掛けて思わぬ誤算でした


でも!
医療センターの眼科を紹介していただけることになり一安心しました
今のところ大丈夫なのですが、きっちりと検査をしていただかないと不安なのです

私に知識がなかったのですが、もし白内障の手術を受けることになると、1週間毎日通うことになるし、片目ずつ受けるとほぼ一月かかるなんていうではありませんか~
そんなの毎回タクシーで通うとなると、遠くの病院ではタクシー代が1日で1万円もかかるから恐ろしい🤯
医療センターなら近いから2千円で済む😂

何より今年、個人眼科で白内障の眼底検査を始めて受けたのに
『前回と変わりません』と2回も言われたのには不安でしかない

主治医にその件を伝えたので同じことはないでしょう😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年18回の抗がん剤治療 07/15

2025-07-16 21:36:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日の抗がん剤治療は、今年最後と自分で勝手に思っています🤣

ケモセンターの予約が、15時なので、主治医の予約時間が14時なので
受付時間は13時でした
早めに出掛けて採血も早く終わりました


が!いつもの通り主治医の順番が来ない💦💦💦
中待合室に入った時、後ろに2人いたけど~

お一人は家族が同伴で手術前の受診でした
もうお一人はご主人が付き添った車椅子に座った方
結局私は、あとまわし🥵

ま!緊急性はないしね!
こんなものです

いつもの通り、採血の検査結果は大丈夫😁


というか、この検査項目にはでてこないだけらしい🤣

でもね
手のしびれ、右足のしびれ、顔や左足の浮腫
が強くなってきたので、一旦年末までお休みしたいのでその旨再度お願いしました🤣

3日の造影剤CT撮影結果は変化無しの診断でした






主治医は、↑この部分を測って5ミリ小さくなっていると仰るけど、他に沢山増えているわよ🤣




腹膜播種は数え切れないほどあるので、今回の検査技師さんが丁寧なだけかもね😂

次のお薬を30日分出していただきました
眠剤は30日分の制限があるので、約4週ごとに通院します
主治医は忘れて、8週分出せると仰るけど、そこはしかたなく自己申告したわよ🤣
味覚障害対策でアエンを出してもらっていましたが、長くなったので今回から停めることにしました

等など終わりケモセンターに行くとあの車椅子の御婦人がいました
よく見ると、病院の大きな車椅子に座っていました
ご主人が推すのなら力強くて良いわよね

ソファーに座ってしばらく待ってたら、顔見知りの看護師さんが私の左手首の血管をみてる

ここいいんじゃない
と言ってる

担当の看護師さんが
エー!私が取るの?!!
そして、今日は28番です

すごく急がされて、ベッドに横になると、
別の看護師さんが来て
どこと言ってた?
という

私が、このあたり見てました

担当の看護師さんがテープ、ノンアルガーゼ、非金属針
を揃えて

もう一人が、針を指したら
一度で入りました

その後流れるか?

大丈夫でした

すぐに担当の看護師さんが続きの吐き気止めを持ってきて治療が始まりました

担当の看護師さんが言うには
私じゃ取れないから、4時から会議というので、慌てて連れてきたという

ベテランさんは沢山いるのね

ホットパック2つ、足の冷たいパック2つ持ってきて~
ドタバタしたので、イヤホンを出してもらったけど、スマホやジュースも扱えなかったわよ

ケモの終了

若い看護師さんが来たので、ケモ後の食塩水を10分にしてもらっていたら~
始めの看護師さんが来て会計が閉まりそうなのでやめましょう
という
ビックリ!!!
スマホ画像手元にないので時間を見てなかったわよ

慌てて荷物を片付けて
ありがとうとお礼を言い
エレベーターに乗りました

時間外窓口に回されると思っていたら、前回と違い
受け付けてもらえました

正面玄関は閉まったので、駐車場口から薬局に行きました

ら~ですね~
アエンも一緒に処方して袋に入れてしまったと~
やり直すので、時間がかかります
だって

こういう日はセントシティで決まりです
食後にお買い物をする時間はないので、B1のお寿司屋さんに行って
サラダ巻きと博多寿司だっけの半巻を買いました
冷蔵庫に入れるとご飯が固くなるけど、150wで温めると食べれます

その後若竹で蕎麦膳です






ハンサムなお兄さんはいなかったけど、可愛い方のお兄さんがいました
お水のおかわりをもらって大安心


ところがです
スマホを眺めていたら
もうすぐ閉店ですと~🤣
牛乳を買うつもりだったので慌てて出ました
やれやれです

自宅に戻りテープを外してみると、今までで一番快調でした
間隔を空けたのが良かったようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年17回目の抗がん剤治療.造影剤CT撮影.07/03

2025-07-05 22:58:00 | おばさんネタ(闘病記)
前日から膀胱炎の症状が出てちと困っていました
今回は、3ヶ月目の造影剤CT撮影です
今年の抗がん剤は3週通院
、1週休みの4週サイクルです
一回は100ccなので入院時より少ない量ですが、16回重ねると副作用が強くなりました

立ち上がると足裏が痛い、右足が痺れる
もう、、堪らん~
後2回だからと踏ん張っています

造影剤CT撮影の前に採血しました
左手の甲から採血するのは何回目だろ~

私がコロコロを押しているからと、丁寧に止めてくれました
ありがとう


さてと!造影剤用のルート取りが課題です
呼び出されて、部屋に入り椅子に座り
テープ、アルコール、針の確認をしました
ら~
テープをテーブルに貼り付けながら、
先に普通のテープを用意していたので間違って使いそうになったら言ってください
と言う😂

造影剤CTの時は原則右手なのです
テーブルの上で難しいので、腕を下げてから探し始めました

裏側に挿し始めたけどん~~
ここから先に進まない、血管に入らないという

もう一人の看護師さんが、来たので、変わって欲しいという

手袋をはめて、変わったけどうまく出来ない


改めて手首の甲側に血管があると言い一安心


CT撮影の時は、優しくてカッコいい男性看護師さんでした
でね!Gパンに金属反応があると言い
え!
ないはずだけだと思うけど、そのままその場で下げて、タオルをかけてもらった🥵

造影剤CT撮影の時は腕を上げるのだけど~
動かすと針が動いて痛い🥲
看護師さんが腕を支えてくれて助かりました

でね!
次は、抗がん剤なので、このルートを温存して欲しいとお願いしました

良いですよ~
ッと管を変えてくれました



次は、主治医との面談です
今回の看護師さんは、私が書いた治療ダイアリーを見て問診票を書いてくれました

ようやく先生との面談です
採血の結果は、治療できます
という


ここでようやく、膀胱炎になった感じなので抗生物質を出して欲しいとお願いしました

ら~
抗がん剤の前に、尿検査を提出し
抗がん剤が終わったらもう一度面談に来るようにと言われました

やれやれ

ようやくケモセンターに行くとベッドは一番奥💦💦💦

つまづきよろけながら辿り着いてベッドに横になりました

CT撮影でルートを温存して行ったのだけど
ケモで使う管はタイプが違うので、針を残して付け替えました
痛かったわよ🥲🥲🥲

でも!看護師さんは、ルートが取れるかどうかを皆さんで心配してくれていて
私は、有名人だわよね~

前回温めるのが遅かったので、血管の痛みが出たけど
今回はすぐに持ってきて温めてくれました


足首も冷やしてくれてありがたかったです


ケモ中にトカラ列島地震6.0のニュースが流れて~
一番端っこなので、数人集まってきてそこは何処?
あたしは地理の説明したわよ😁

ようやくケモが終わり



またまた主治医との面談です
で~
白血球は上がっているけど菌がでていないという


主治医はなかなか決断してくれない
しばらく時間がかかったので、やっぱ痛いのは辛いのでお薬出して下さい
とお願いしました

精算に降りたら窓口は閉まっていて~
時間外窓口で精算してもらいました

混むから嫌だわよ☹️

ようやく薬局に行きました


お薬の説明を聞いてビックリ!
腎臓の数値が悪いので、お薬は2種類あります
という
マグミットとの相性が悪いので、間を開けて下さい
だって


なんだ~
主治医が躊躇していたのはそういうことなのね🤣
だったら説明してくれたら良いのにね

CT撮影があったので、昼食抜きのままでは、力が入りません

冷蔵庫の棚が欲しかったのでチャチャタウンに行きました

ニトリで冷蔵庫用の整理箱を見ました


なんか違うので、ただの棚を買いました


庄屋に行きカツ丼セットにしました
味覚障害でお味噌汁は苦手なのでミニそばはスープ代わりです






やれやれ一息つきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年16回目の抗がん剤治療 06/26

2025-06-27 20:27:00 | おばさんネタ(闘病記)
早く行っても帰る時間はいつも遅くなるのでとケモセンターの予約を午後にしてるのですが~
近頃ケモセンターが混んでいるらしく予約時間がドンドン遅くなっていますこの日は15時
従って、主治医の予約時間はその1時間前に設定することになっているらしいなので14時😛
合わせて最初の受付がその1時間前なので13時

でもね~
月初めの時は、採血、レントゲン、心電図
があるのです
採血してくれた看護師さんは、ちょっときつい感じ~
どちらで取りますか
という

腕は何処になるか、わからないので手の甲でお願いします
と私

ギューとグーで握ってください
という

ヘバーデン結節でグーはできません
と私

温めていたので針は刺さったけど~

隣の看護師さんに、差し替えて下さい

ッと採血している管を差し替えるように言う

その間両手で押さえていたから、以外に血液が流れた

でも!1本目は量が少ない😶‍🌫️
もう一人の看護師さんは、途中でもとに戻して量を足していました
なるほど~
それなら後で撮り直さなくて済むよね


採血途中に、針を刺している看護師さんの左腕に、広範囲で凄い色に変色した注射跡がー
だからご機嫌悪かったのかもね

流石に午後1時過ぎるど、どちらもすんなり進みました


でもね~
問題は主治医が混むのです💦
大変な症状の患者さんが沢山なので仕方ないね
久しぶりに腰の曲がった高齢女性に家族が付き添ってた~

自分のことは棚に上げて、暇に任せて周りを観察しています

途中で、体温と酸素、脈数を測りに看護師さんが来て、症状を聞き取ってくれるのだけど~
昨日の看護師さんは、忙しかったらしくそこはパス!だった

最後になるかと思っていたら、中待合室で少し待ったら診察室に呼ばれました
今は、主治医自ら受付番号で呼ぶのです
ありがたみが増します😂

変わりはありませんか?
と、聞かれたので

数日外に出なかったら足裏の痛みが強烈に増します
と私

それにはスルー😛

血液検査結果は大丈夫でした
治療出来ます
と仰る





ポート挿入を勧められましたが、来週のCTには間に合わない感じだし、その後の治療は1回なので、年内はなしでも良いでしょうか~
治療が、さ、ない時は月に一回水を通すそうなので、それは、ちょっと~面倒
とハッキリ言ってみました

そうですね
水を通すのは毎月でなくても良いですけど
ま!来年治療に入る前に検討しましょう

ここで~ふと思ったのは~
「来年の治療ってあるのかな~何を使うのかしら?もう使う薬ないよね~」

それはその時考えましょう

来週の造影剤CT撮影の同意書を受け取ってケモセンターに行きました

今回は右奥
午前やお昼で使わなかった空いているベットを使うので
毎回あちこちに行きますよ~
ムッカーシ午前中に来てた時は順番だったので、一番に来た人は端っこになるから~
あれは嫌だな!って思っていたわよ😀

ベットに横になると、感染防止のガウンを着ていない看護師さんが、採血の容易をしてる~
そこに担当の看護師さんがカルテを持ってきて、テープ、アルコールダメでしたね

テープ、アルコール、針ダメです

ッと言うと、初めに来ていた看護師さんがあら~テープ切っちゃったわよ

そこにガウンを来た看護師さんが、針は1本しか残っていませんでした
と~

貴重な1本なので、慎重にしなきゃね
という

大丈夫かいな

人により右手が好き、左が好きって違うのよ

昨日の看護師さんは、頼まれて来てたみたいでベテランさん

真っ直ぐなところがない〜ね
ッといい

手首にすると、先生に叱られるかもだけど~
手首に長いところがあるから~
ここにしましょう
痛いけど我慢してもらえますか
と言う

私は~
痛くても早く終わって欲しいから、OK

そこに!
あの!先週ルート取りをしてくれた話題の先生(あれが一番痛かったのよ)が様子を観に来たわよ

夢中でルート取りしてる最中だったので、しばらく見ていたけど黙って行きました😁

一度で入ったけど、すんなり流れないのが私

それでも、上手に位置を決めて、止まることなく流れ初めて一安心








温めるのが遅くて、左胸や右胸の血管が痛くなった


けど!早く終わりたいから我慢してやり過ごしたわよ🥵

全部終わって帰ろうとしたら、担当の看護師さんが会計が締まるまで時間がないので
と階段を降りで会計にならんでくれていました

ありがたし!

どうにが5時に終わりました

ら~駐車券を忘れていた🥵
証明勝をもらって出口で精算してもらい無事終了

というわけで、またまたセントシティの若竹です


いつものように蕎麦膳です


温かいお蕎麦


いつものご飯がないのでと京寿司になりました
今の時期はこちらのほうが食べやすい😂


そうそう、久しぶりのかっこいいお兄さんがいました
彼はお茶とお水を持ってきてくれます😂


おかわりもくれるし、気分良いね

初めに着いてすぐ地下一階に行くと出来たばかりのドーナツのお店に行列が出来ていました
一人5個だって
帰りにいくと売り切れでした






並ぶのは苦手なので、しばらくの間は御縁がなさそうです

そのお向かいに自然食品のお店があります



お高いけど魅力的です



ここの閉店は20時、その時間近くなると、駐車場出口のお向かいにお迎えの車が、並ぶのです

そして本線に出る交差点には信号、歩行者の信号もない!
駅からの歩行者、駅に向かう歩行者はドンドン来る💦
躊躇した歩行者の隙を狙い、本線の横断歩道の信号が青になったタイミングを待ってゆったり出るほうが楽~

グズグスしてたら後ろから他県ナンバーに迫られるけどね

そのタイミングは直ぐに赤信号なのですよ~
地元民は焦らない🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年15回目の抗がん剤治療,ポート,06/12

2025-06-14 09:48:00 | おばさんネタ(闘病記)
12日木曜日に今年15回目の抗がん剤治療をしました
だんだん予約時間が遅くなるのは、ケモセンターの空きに合わせてくれているのだと今日、自覚しました
まずは採血
受付でファイルを出したら、サイドから受け取ってくれたお嬢さん
『温めパックをお持ちしますね』
っと!直ぐに言ってくれました
覚えてくれていたことがうれしいです

しっかりと温かいパックだったので、冷えていた手の甲が直ぐに温かくなりました
採血してくれた看護師さんは丁寧でした
手の甲は痛いけど温かくなっていたら楽です


いつもより早く終わったので、直ぐに産婦人科にファイルを提出して~
トイレに行って~
血圧を測ります
しばらく待っていると、看護師さんが、体温を測り、酸素の数値を見て
治療ダイアリーを見ながら


前回からの体調を確認して、先生に相談することを確認してくれます
治療ダイアリーは疲れていると記入漏れが多くてね~
1週間まとめて書いたりする、不真面目な患者です🥵


雨降りだったから~
今回は比較的早めに中待合室に入れました

いつものように今回の採血結果は大丈夫


次のクールの確認をしてケモセンターへ

ケモセンターについて、ベッドに横になった途端に、お隣から出てきた男性先生を看護師さんが、捕まえて
ん~~そう捕まえてたわよ

ルート取りお願いします!

っで!一気にブスッと刺されて
痛い!
でも一回で終わりました


そして!疲れた🥵🥵🥵
いまの抗がん剤は痛いのよね~

ボーッとしていたら
看護師さんが来て~

ポートって知っていますか

ッと言う
昨年の入院中に若い先生から何度も言われたけど、
病棟の担当医師が

入るからまだ良い

とその都度言ってそのままです

と言うと

主治医は知らないのでは?

ッと言う~

かもね

ッでポートの冊子を渡されました


そして!
抗がん剤の血管痛はないと言う~

え!!!
それは初耳~

中を開くと確かに痛くないとある


今まで導入しなかったのには理由があるのかもよね~
私にアレルギーがあるのが踏み切れない理由なのかもです???

以前!SNSに
シートベルトを装着すると擦れて痛い

って見たことがあるのだけど
この冊子はけっこう下の方なのです


っま!
次回相談してみます

お薬を隣の薬局に受け取りに行こうとしたら、止んでいた雨が降り出して
車に傘を取りに戻りました

そうこうしていたら、何のことはなく5時過ぎ~

いつものようにセントシティに向かいました
今回は翌日にお寿司を買い置きしたかったので、先に食品売り場で巻き寿司と稲荷寿司を買ってから若竹に行きました
メニューはいつもの温かい蕎麦膳です


フロア担当のお兄さんは新顔でした


あのハンサムなお兄さんはそろそろ卒業かもね


甘味は温かいぜんざいにしました


雨が降って寒かったのです


食後に、ユニクロに行って疲れすぎました
普段に着るものを探す気がしないという~
馬鹿だね🥲

日中は雨で冷えていたのに、セントシティの駐車場はとても蒸し暑かった
家に帰ると身体がベタつく🥲
抗がん剤をした日はお風呂は控えるように言われています
ルート取りの針穴から菌が入る可能性があるからという

でも!我慢できずにシャワーを浴びてしまいました

熱が出るかも。。。

ルート取りの傷跡がはっきりでてきました


痛かったもんね~
手首側は先週看護師さんが失敗した所
手前側が今回、先生が、ルート取りした跡🥵🥵🥵🥵🥵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど飴いろいろ

2025-06-09 14:30:00 | おばさんネタ(闘病記)
抗がん剤の副作用で喉がヒリヒリ痛い🥲
病院で処方してもらえるトローチは生産調整などというおかしな状況です

なので、のど飴を活用しています
普通に効果があるのは龍角散のど飴


マツキヨで見つけた龍角散のど飴はもっと良かったわよ


一袋終わりそうだったので、昨日ハローデイに行ったときにマツキヨでアレコレ買えました


このたんきりもまあまあ


プロポリスは舌がヒリヒリするので時々にします



ハローデイで見たお米


まだないね


九州は離島なのよね
備蓄米倉庫がないということらしいけど、
もし!災害があったら、大変なことになりそうです




逆に150グラムのパックご飯は沢山並んでいました




鹿児島むじゃきの白熊がたくさん並んでいました






なんだか~小さくなったよね




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年14回目の抗がん剤治療./06/06

2025-06-06 18:57:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日は午前中に来客でしたが、病院の予約は12時半でしたので余裕です

時間に採血に行き、いつも通り温め剤をお願いしました
え!
ビニール袋に入っていました💦
感染対策が強くなりましたね


ケモのルート取りが左右どちらかわからないので
近頃は手の甲でお願いしています


親切で丁寧な看護師さんがバッテンテープを貼ってくれました

そして~
主治医との面談です
いつものように検査結果は大丈夫でした


今回の血小板は基準内でした🤣
多分だけど血液以外の基準のデータでは、私の体調は測れないのでしょうね🤣🤣
最後の時もでもこんなものかも
唯一ヘモグロビンの数値が判断基準です

それで!です
先生に相談しました
回数ごとに足の痺れが、強くなる上、喉がヒリヒリします

毎年年末の第九に出るのを楽しみに、どうにか体調を戻してきました

でも!
耳鼻咽喉科で『その耳とその喉で本当に歌うのですか』と言われたことが、ショックでした

今回の抗がん剤で年末まで抗がん剤をやめることはできませんでしょうかぁ~😃


主治医のお返事は~
毎年年末歌うことが〇〇さんの励みですよね
でも!
今の治療を途中でやめるのは、年末近くにイレウスになる可能性があります
あくまでも可能性です
せめて7月まで続けましょう


ヤッパリ~
イレウスになるのはとっても痛い!!!
その上入院が長くなるのよね~

以前の時のような神の手はもういないしね😂

っというわけで~
主治医に柔軟に押し切られました

残り5回頑張ります

でも!7月の2週目は11日に用事があるので次に延ばしていただくことができました
ヤッバ優しいね


ようやくケモセンターに行きました
ら~ナント!一番お薬突き当たりのベッドでした

お世話になった看護師さんはムッカーシ病棟で見かけた方でした

そんなこと思って、ベッドに横になった時に、何やら聞かれて~

あ!!!!
口に入れたばかりの黒糖飴を飲み込んじゃった🥵🥵🥵🥵🥵


この飴はけっこう大きいのよね~
一瞬しまった!
ヤッチャッタ😱😱😱😱😱

と思ったけど~
喉につかえることなくすっぽり食道に落ちたわよ😃


っというわけで、大きな飴が通ったので今現在も食道に違和感が残ってる🥵
ま!しばらくは仕方ないね


話を戻して~
ルート取りです
前回は右手だったからと左にチャレンジ
あえなく🥲


今度は右手開通できず~
サッサと諦めて~
先生呼んでくると言って、看護師さんの服を着ているけどベテランさんを呼んできました

ルート取りって皆さん好みの血管があるのよね~
え~そこ?っと思う手首の内側に~
痛いですか?しびれませんか?
っと聞くけど、早く帰りたいから痺れはないので
少々の痛いのは我慢!




薬は漏れてないけど、血管が細い所なので少し出血しました



そうそう話が飛びますが、長嶋茂雄さんの左手甲の内出血跡が痛々しかったですね
私のなんかはたいしたことではありません😂


っとそうこうして5時前に終わりましたので、昨日はチャチャタウンに行きました

帽子を忘れて行ったので、ママイクコで、バーゲン品を買いました

交通系ICカードで支払いはポイントが付きます
ニモカへの入金は、外のセブン銀行のATMで入金できます
という

いわれたと外へ出ると、本当にセブンのATMがぽつんと立っていてビックリ!

お隣の惣菜を売っているお店を見るとちょうど半額になっていたので、焼きそばをゲット!

その後お野菜のコーナーで、驚きの光景を見ました
ニンニクの一つ売りを一つずつぜーんぶ外に出して並べて~

その中の一つを選んでいました

私は~そのお隣のパプリカを見たかったのです

その私の雰囲気を覚ってか、そのままパプリカ前に移動して
私があれを~っと思うパプリカをつまんで~
アレコレ
イヤイヤ
感染対策が気になるから、買わないわよ

その後、レガネット(西鉄ストア)に行って
そうそうお米はどうなのかな~
当然ですが~
九州は離島なので備蓄米はまだまだ


少しですが、福岡県産米が並んでいました




相変わらず県外が多いですね








でも!
私は~パックごはん
ナント!
県産米のパックごはんがありました
今月からパックごはんも値上がりしたので高い!



さとうのご飯よりお高いね


そういえばここには、さとうの新潟コシヒカリのパックごはん150グラムは置いていないですね
ハローデイの方が種類が、あります😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年13回目の抗がん剤治療 /05/29

2025-05-30 17:16:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日は3週ぶりの抗がん剤でした

久しぶり1回目は採血、レントゲン、心電図を回るので受け付け時間の10分前に駐車場に入り
3分前に診察券を受付機に入れました
ラッキー😂
入りました

一番初めの診察開始時間に高齢者が殺到するので、受付機は1時間前でないと受け付けてくれないように変わりました

でもね~
採血


ケモが左右どちらでも良いように手の甲から採血してもらいました
待ち時間が長かったので、温め時間が長くて、楽に採血できたようです

次にレントゲンして、心電図を回るだけで
昨日は1時間半かかったわよ
そして~診察待つこと1時間半
でね、
主治医とのお話で
喉がヒリヒリ痛むので、サンキュードラッグでベラックT錠を買って飲んでいたら下痢をしました

もしやと思い
喉がヒリヒリするのは今の抗がん剤の副作用って言うことはありますか???
っと訪ねたら~

あります
粘液部分が乾燥するでしょうね~

だって~ショーゲキ的過ぎるわよ、早く言ってよ~😱😱😱😱😱

だったら気休めでも良いですからトローチを出して下さい

はい良いですよ~

っと~~パソコンに向かって~
アレコレ
???

携帯を出して薬剤部に電話してる~

〇〇を処方しようとしても受け付けないけど、あれは院内にしか出ないのですか

と言う???

そのお返事は~

現在生産調整になっています

っと言うではありませんか😨😨😨😨

なーんだ
もしかしたら耳鼻科の先生がトローチを出してくれなかったのは、そのせい????
だったら説明して欲しいよね

しかたないので、普通ののど飴を舐めて我慢します🥲

っと言うことで~
ローソンに寄ってのど飴を買おうとしたら、たいしたものはなかったので、黒糖飴を買いました

ケモ室で~
初めての看護師さんだったけど、2週間温存していたので一度で右手に入りました


やれやれ一安心
黒糖飴を1つ口に入れたら~


テレビを見ながら


飴玉1つで最後まで持ちました
黒糖飴ってすごいね


精算を終えて病院出たのは5時少し前でした
当然ですが、食事はセントシティの若竹です
しかも、いつもと同じ蕎麦膳です








外に見える電動自転車など
スマホで解除して乗っていきました


便利になりましたね

店内の家庭画報に全国有名店のお弁当がでていました
食べたことのあるのは~















↑これはゆふいんの森号に乗らないと食べれないので、希望してるだけです😂









ほとんどが百貨店の全国うまいもの展なのです🤣🤣🤣
数個、出張帰りに東京や大阪駅で買ったお弁当があります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻咽喉科.アフタヌーンティー,ヤケ服買い

2025-05-21 00:05:00 | おばさんネタ(闘病記)
なんだか急に暑くなりましたね


以前から喉が痛い、鼻水が出る
昨日鼻の奥に詰まった感じがするので、力いっぱい鼻をかんだら、ドロドロした痰のような塊が2回出ました
気持ち悪い😱😱😱
不調続きなので耳鼻咽喉科に行きました

喉、鼻の奥、耳等を診てもらいました

で~
鼻の中には少しネバネバしたものはありますが、異常ではありません
鼻を強くかむのはやめて下さい
と仰る

トローチでも出して欲しいとお願いしました
ら~
私のお薬手帳をじっくり見て
これ以上出す薬はありません
とにかく水分不足なので、お水を飲んで下さい
栄養のあるものをたくさん食べて体力を上げて下さい
耳は同年齢に比べて悪いです

その喉と耳で歌を歌うのはきついでしょう
頑張るのならどうぞ頑張ってください

最後に吸入をしてもらいました

今後、吸入に通って良いですが?
と尋ねたら~
これからは熱くなるので、ご自宅でゆっくりして下さい

とにかくお水を一口ずつ何度も飲んで下さい

と、次回は無し🤣🤣🤣

え~~~😱😱😱😱😱
見離されたということなのね

車をクエストに置いたので、アフタヌーンティーで食事しました


ランチメニューです


ここのお水は美味しい
安心して飲めます













なんだかむしゃくしゃするのよね~
つい!
衝動買いしてしまいました


出かける時何を着て出かければよいか分かんない💦💦💦
去年は何を着ていたのかしら???
そんな思いが余計に働きました
もうこの夏は買えないわよ🥵

トローチは後日サンキュードラッグに行きましょう🥸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年12回目の抗がん剤治療 05/08

2025-05-09 15:37:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日は1週間ぶりの抗がん剤治療でした

今回も採血前に温め剤を出してもらいました
午後の採血は一歩遅くなると、受付の人、看護師さんたちの入れ替わりなどがあってスムーズには進みません

改革になってから、診察の1時間前でないと診察券の受け付けをしてもらえません
早く行っても、遅く行っても遅くなるのはおんなじです🤣

昨日採血してくれた看護師さんは上手だと思ったら~
温め時間が長かったからですよ~
だって😂


婦人科待合室で待っていると、お知らせボードに出る前に看護師さんが呼びに来て、
結果は出ていませんが、ケモセンターの予約があるからどうぞだって
秘書役の事務の人が席を外していたようなので
イヤイヤ先生忘れてたんだろ~😀

今度も熱が出てちょっと高めだったので、ドギマギしました
昨日はドキドキしたのですがヘモグロビンはどうでしょうか
血液検査の結果は大丈夫治療できます


あららヘモグロビン上がってるよね
4月1日に9.2だったのですが、以降8.7、8.5、8.1と下がってきたので、てっきり8を切ってると思っていましたが、今回は8.4でした
好虫菌は上がったり下がったりするし、血小板も上下が激しくて、自分で判断できるのはヘモグロビン位なもの💦
高感度CRPも高いけど以前に比べると大したことはない

でも熱が出る

先生がふと
検査結果のデータに出ないものがあるのかもですね
と言う🥵

ということで

次の治療は予定では22日でしたが29日にしましょう🙌

そして!
何度も言いますが、〇〇さんの場合は治療目的の抗がん剤ではありませんからゆっくりいきましょう

ん~~私としては年内の治療を休止して欲しいけど~
6回(今回は3週連続1週休みで4週が1回で計24週)が1つの治療らしいので、終わらないと休止にはならないのでしょうね🥵🥵🥵🥵🥵

逆にゆっくりずーっと継続もあるらしい😱

待っている間に、曜日別診察ボードを見ていたら、気づかないうちに先生の入れ替わりがあったらしい
年配の先生は変わっていないけど、病棟で私を担当していた中堅若手の先生が大学に戻ったらしい
次はどんな先生が来るのかな

さてさてケモセンターに行かねば~

担当の看護師さんは、自信がなさそうで、始めから不安気~
案の定変わります

ッとカーテン開けてすぐ
『あ!~ヤッパリ~そうだと思った~笑』
ッと顔見知りの看護師さんが入ってきました
真剣にめっちゃ頑張って見定めていたから~
病棟で上手な先生はペンで印を付けていましたよ~
ッと言うと
それはしきらん😁と言う

でもうまく入ったのですが~

すんなり行かないのが私

始めよくても途中で止まる🤣
担当の看護師さんに
温め剤を積み上げて手先を上げて、針のそこん所をテープで引っ張って
と私が細かく指示して

無事に流れ始めました


針の上も温めましょうと温めてくれたのでよかったです


無事に終了



今回は、お薬を処方してもらいました
病院前の植え込みにシロツメクサが茂っていました



当然ですが、5時を過ぎました
車に乗ってふと思ったけど~
ガソリンの表示が減らない💦


航続可能距離


こんなものかな😀

井筒屋に行くには遅いし疲れるので、セントシティの若竹一択😂










ここにはバイトのお兄さんが二人いるのだけど、近頃いるお兄ちゃんはセッカチ!

白玉ぜんざいを食べて、口直しに蕎麦のスープを飲もうと食器を手前に置いたら~

下げに来た😱

まだ6時半で8時閉店には時間があるのにね

3口位スープを飲んで、直ぐにたちました😛

地下の食品売り場は詳しくないので、今まで濃い牛乳しかなくて?


角を回ると普通の牛乳がありました😁

自然食品のお店でバナナ3本買えてよかったです



でね!ちょっと困ったこと~
自宅に帰り、車を入れようと駐車すると、綺麗なお嬢さんが声をかけてくれました
一人は以前から顔見知りで、よくお話をしていくお嬢さんです
私がガラガラ声だったので心配してくれたので、説明が面倒なので
風邪をひいたのよ
と言ってお別れしました

車を止めて、自宅に入り着替えているところに
ピンポーーン

見るとあのお嬢さん

風邪をひいていると聞いたからと
ケーキとお茶を持ってきてくれました


丁寧なメッセージ付き


カテキン緑茶で暖まって下さい
ケーキはお姉ちゃんの手作りです




ん~~ありがたいけど
カフェイン飲めないのよね~


アムウェイなのね
ケーキはレアチーズみたいだったけど、レンチンしました


甘かった🥵

え~緑茶~
と思った私の反応が悪かったと思うけど、、!、

そういえば以前、体調不良と聞いたのでおすすめのプロテインがあります
と言ってきたことあったよね~

ん~~病気のことは言いたくないし~
今更、健康食品は要らないのよね💦💦💦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッバ!

2025-05-04 21:44:00 | おばさんネタ(闘病記)
熱出た






夕方6時頃カコナールのドリンク飲んで粉を飲んだら
痰に粉が絡んで塊が出てきました

薬の効果ないかもだけど
熱は、少し下がりました



もう少ししたら粉薬を飲みます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年11回目の抗がん剤治療 05/01

2025-05-03 00:19:00 | おばさんネタ(闘病記)
今回は採血だけで、レントゲンと心電図は無し
なんとなく気楽です
不思議なもので、車は空いているし、駐車場も混んでいない🤣

採血の窓口で前回言われた通り温める湯たんぽを出してもらいました
直ぐに順番だったけど、温まる時間をゆっくりとってもらえて助かりました

前回と同じように両腕どちらでも採れるようにと、手の甲で採血しました


ここからが長い~
諦めて待っていると看護師さんが呼びに来て、次がありますよね~
中待合室に入って待っていて下さいだって🐷
主治医と面談して~
数値は大丈夫なので治療できます


って~
貧血だよね~
検査数値が変わらないと言われる私が治療できないっていうことあるのかねぇ~🤣🤣🤣
というか、ありがたいと思わねば~😀

ケモセンターに行くとこちらも混んでいませんでした
今回の担当の看護師さんは初めての人でした
窓が沢山開けてあったので、喉が荒れているので慌てて締めてもらいました

ルート取りは1回失敗した後、次は入ったのですが~
そこから先が上手く進まないのが私

針先を押さえていないと落ちないという
以前から気にかけてくれている看護師さんとアレコレ
ならば温めているホットパックで押さえてみては?
と私がいう

吐き気止めは落ちたけど、次の抗がん剤の前に、生殖に変えたらまた落ちなくなったと~
三人であれこれ~
もうそのまま押さえていようかと~
でも抗がん剤は、器械が管理するから、スピードが安定しないとダメと~
最低でも30分だから無理よね

ならば手首の下にホットパック2つ重ねてみれば~
ッと私

上手く行ったわよ😀


針跡は2つでも今回もすんなりとは行きませんでした



通常抗がん剤が終わったあと、生殖を5分で終わるのですが
10分流してもらったほうが針先跡がかぶれないので、ずっといつもお願いしています

ようやく終わってやれやれ

近頃腎機能が落ちているせいか、トイレに慌てることはなくなった

でも、長い時間開けると良くないと思い2階のトイレに入ったら~~~
前の人がよく流していない感じだったので、先に水を流したら~~~~

アレ???変な感じ
まさかまさかまさかまさか~!!!
水が溢れてどんどん流れてきた💦💦💦💦💦

そんな時は逃げ足が早い私
コロコロを抱えてドアを開けてドアの外に出ましたよ~

そしたらドアの外まで流れてきたから😯

ちょうど通りかかった荷物を推している人に声をかけて、誰かを読んで下さい!!

そういえば、私は、トイレに入るんだった~🤣

その場を離れて1階のトイレに行きました

ん~~病院古いもんね~
ネットで見たら本館建てたのは30年前とあるけど違うよね~
建て替えの話は出ているらしいけど、8年後完成なんて私は見れない🥲

建て替えに入ったら私は何処で見てもらえるのか?
も~サッサと片付いてしまう方が楽だと思ったりする🤣

意外にしぶといからそうはいかないのでしょうね😛

早く終わったと思ったけど精算に時間がかかり5時前でした

でも今回はアフタヌーンティーにしました


外はマルシェ開催中でした

5分過ぎでハイティーメニューでした


新しいメニューにしました


エスニックはどうかなと思っていたら、ホール担当の方は以前からいるベテランさんでした
全体をよく混ぜてから召し上がると美味しく召し上がれます
だって


味覚障害だけどいただけました
次はスパゲッティにしますけどね😀




ゴールデンウィークなので、パンを多めに焼いているようでした
アフタヌーンティーのパンとポンパドールのパンを買えて満足🐷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年10回目の抗がん剤治療 くしゃみが出る 2025/04/24

2025-04-25 15:31:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日は予定では全18回中の10回目の抗がん剤治療でした

いつも混み合うので、主治医の秘書さんが、予約時間をどんどん遅い時間にしてくれています



まずは採血
たまたま担当になった看護師さんは私の血管が出ないので、ケモセンターでルートが取りやすいようにと手の甲にすると仰る
ならば余計に出ないので、温めて欲しいとお願いしました

ら~
次回から採血の受付をした時直ぐに温めるものを欲しいと言ってくださればお出しします
と初めて教えてもらえました

ケモセンターで二重に貼っていたテープを剥がしました
少し赤くなっていますが漏れはありませんでした
次もあの方にあたれば良いのにね😂


レントゲンを待っている間にとドリンクを買っていたら、直ぐに呼ばれて慌てました

次は、心電図
担当は男性だったわよ
近頃増えましたね
まあ婆さんだからいいけどね
若い女性より手際良くて親切だったわよ

いよいよ主治医との診察です
前日に、熱帯魚の水換えをして蕁麻疹がでた
その後熱が37.4度出たこと
先週お腹を壊して下痢が続いたこと等をお話して
こんな感じで治療出来ますか?
ッとお尋ねしました

ら~
血液検査の結果を見て、少し炎症反応はあるけどこの程度なら大丈夫です
と仰る💦




日頃、重篤な患者さんばかり見ていらっしゃるから、この程度は問題ないのでしょう

で!いよいよケモセンター
私が想像していた通り~
温めてもらったけど、


血管が硬くて、ルートが取れない
針が進まないと言いながら
百戦錬磨の看護師さんが4人右、左、右と入れ替わり
皆さんゴメンネと言いながら~
ようやく取れました
痛いけど、早く帰りたいから我慢するわよ
前日にアレルギーが出て熱があったことも伝えたけど、基本主治医から指示がでているのでそのまま実行
帰ってから撮影しました











最終的に刺した所は、以前血管痛が出たところで、一番流れないところでした
4人目の人に私が言いそびれた🥵


自分が悪いのだから何事もないことを祈るしかん~~🥵🥵🥵

泣きっ面に蜂とはよく言うもので~
精算をして


エレベーターに行ったら、1台しかないエレベーターが、17時から工事中で止まってる😭😭😭


どうしょうもないので、出入り口のガードマンさんにお願いして、コロコロを2階まで持ち上げてもらい
私は、手すりにぶら下がりながら上がりました
あんなところの階段は段が高いから大変!🥵🥵🥵🥵🥵
親切なガードマンさんは重たい鉄扉を押し開けて待っていてくれました

『来た時には一階は空いていなかったのでしょうね、一階は直ぐに埋まるからね~』
と仰る

イヤイヤ来た時、工事の貼り紙は2階には貼っていない
一階に貼っていても、後ろ向いて見ないものね🥲

というわけで、17時過ぎたので、セントシティの若竹に行きました

前日の朝から何も食べていないし~
空腹感はないけど何か食べて置かねば~






おかずが小さくて食べやすい


若竹のおつゆは食べれます


白玉ぜんざいも食べれます


無印良品でシャンプーや化粧品を買って帰りました

地下で駐車証を押して貰うついでにバナナ2個を買いました
2個なら悪くなる前に食べてしまうかな

ようやく自宅に戻ったら~
今度はくしゃみが出て止まらない
ここは北九州、いつもなのだけど天気予報に出てきたときは間に合わない




中国大陸、まして朝鮮半島であんなに濃くなったら海を渡って直ぐに来てるよね

昨日からのくしゃみ鼻水で鼻の下が赤くなってヒリヒリします😭😭😭
いつまで続くの???

病院の解体も凄い速度で進んでいます
一昨日、変なカビ臭かったのは、解体中のカビが飛んで来ていたのかも???

今はもう上の方の防音シートを外しているから、早く終わるのを待つしかないね🥲

あちこちでビルを解体している所をよく見るけど、近隣の人は皆さん同じ思いをしているのでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする