goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

アップルゴーヤにかつお醤油

2025-09-02 21:15:00 | 花・植物
今年のゴーヤは葉っぱは繁っても雄花ばかりでなかなか実がつきません
たまに熟れすぎて破裂したものが落ちていたりして、まともに口にはいりません🤣
先日ふと見るとまあまあの実が下がっているのに気づきました😂
もう少しで熟れすぎるるところでした
切ってみると赤くなった種がありました💦


食べ頃だったようです
以前のサラダも炒め物も煮物苦味が苦手でした
今回は10分水に浸したあとザルに上げてすぐに鰹醤油をかけて2分と30秒レンチンしました


かつお節を一袋まぶして食べました
んん~トロトロで美味しい😀
私が一人で食べるのにはちょうどよい大きさです
昨日小さな実を見つけたけど、食べ頃が過ぎないように気をつけたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター菜園色々

2025-08-05 01:01:00 | 花・植物
大型プランターでキュウリを育てています
始めの頃にバカデッカイキュウリが出来たので、追肥を怠っていたら次のキュウリが出来ませんでした

ようやく並んで2つ出来たので、


一つ残して一つを普通に食べました
ら~
翌日、太いキュウリになっていました



成り行きで~🤣
アップルゴーヤとクレマチスを一緒に3種育てているので肥料のバランスも悪そうです💦

アップルゴーヤも花ばかりでまともな実は2つだけ~




中身はこんな感じ~


食べるところは少ないです🤣

目の前にあっても気づかなくて、気づいた時は黄色になって、一つはぱっくり口があいていました🥵




もともとゴーヤは苦手なので食べるつもりはありませんでしたが、楽しむ期間も少ないです🤣

トマトは黄色のミニトマト、赤い中玉トマト










今日、ブドウの小房を収穫しました


今、冷蔵庫で冷やしています
明日の朝食べてみます
今年は実をつけないつもりでしたのですが、諦めきれずに少し残してしまいました🤣
袋をかけなかったので、殺虫剤を使いましたので他人様には差し上げることは出来ません😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく雨降り

2025-07-14 04:14:00 | 花・植物
何日ぶりだろう~?
一月以上のような気がします
ほんのお湿り
台風が来そうなので、ハマユウの葉を短くしました
埋もれた花を見つけました


今年は、小さな花がたくさん咲きました
メダカの稚魚を大き目の容器に移しました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター菜園

2025-06-22 19:12:00 | 花・植物
プランターのトマトが色付き始めました
トマト


黄色のミニトマト


バラバラに色づくので、1つづつ取って食べています
今年は柔らかな感じです


でね!
今日驚いたのが、デッカイきゅうり🥵🥵🥵


葉の陰に隠れていて~
ネットに先がはまっていました
どうにか切り取って外しました


さてとどうする
先っぽはその場でかじって食べました
昨日、明日取ろうと思っていたきゅうりは明日にしましょう


周りの黄色い花はアップルゴーヤという初めて買ったのだけど
雄花ばかりで雌花は付かないですよ~🤣

デッカイ方は酢物にでも~と思ったのですが
困ったのは
長い間料理というものをしていないので、ただの酢がない
ポン酢とか酢味噌とかそのまま使えるものを多用しているからね~
でも、昔の酢物にしたい
ようやく探し出した


未開封のカンタン酢と米酢
でもね~
賞味期限が


ネットで検索したら未開封で2年とあるこれはヤバイよね
次に探し出した創味の出汁酢


これは2年以内だわよ💦💦💦
しかたなくこれ~
でも、思っていたものとは違うものになってしまいました
手が悪いので包丁をうまく使えない
絞るのもうまく出来ない
そっか~
こういう便利グッズって見かけないよね
出かけた時に気にして見ましょう😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウ.クレマチス等

2025-06-18 21:59:00 | 花・植物
このハマユウは一般的にインドハマユウと言われてきますが、本当はアフリカハマユウなのだそうです
我が家では一番の古い株、なんたっておじいちゃんの家の敷地に
おじさんが仕事場を作って30年も埋まっていたのです
20年くらい前に叔父が亡くなり、従兄弟が家を壊したら~
ニョキニョキ芽を出して来たのです
家からスコップを持って行くと、不動産関係の人が掘り出していました
先が切れていて、根が付いていなかったけど
凄い生命力で根付きました
何度も鉢替えして今のサイズで打ち止め~
数年前、ヨトウムシが発生して根本がスッカラカンになり
存続の危機でした
土替えする体力がないので、殺虫剤でしのぎ、次の芽が出てくるのを待ちました
どうにか復活したので、毎年出てくる新芽を3本位残して切り取るを継続しています
運が良ければ花が二本位出てきます

昨年使った肥料の種類が合わなかったので、今年は痩せた花になっちゃいました


以前ご紹介したピンクのクレマチスはようやく花が続けて咲くようになりました


クレマチスって水気が多い方が良いようです
今の鉢は底が上まで切れているので直ぐに乾きます
なので、鉢したにトレーを置いて腰水しています

少し前ですが、井筒屋のお花やさんで同じ形をした紫の切り花を見つけました




一本買って帰って挿し木をするつもりでしたが~
忙しかったり体調悪かったりで、まだ花瓶に刺したままです
昨日今日の暑さで傷んでしまったかもです

代わりにというか、朝顔が咲き始めました


季節は一気に夏のようです

巨大アマリリスの二本目の花は2つでした


これは気温が上がったと同時に終わりました

気温が一気に上がってきたので、日陰と風をくれるぶどうの葉がありがたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大アマリリス

2025-05-28 20:50:00 | 花・植物
今年は、花が小さくててっきり1つだと思っていましたが
大きいものが2つ付きました

撮影したいけど向こう向きです🥵






もう一つつぼみが上がってきました


肥料が少なかったわけではないのですが~
案外むづかしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス.ぶどう

2025-05-23 18:52:00 | 花・植物
ピンクのクレマチスがようやく咲きました


一昨年買ったのは小さな苗でした
大きなプランターに植えたけど、最初は鉢からと書いていたので直ぐに掘り上げて
一昨年は6号鉢、昨年から8号培で育てています


アイフクシマと言う名前です


今年の春先に植え替えなかったら~
ちと水不足🥵
今から10号鉢に鉢上げしたほうが良さそうです🥲

ブルーの大きなクレマチスは


ヒサと言う名前でした


こちらは、大きなプランターに植えています
本当はピンクのクレマチスと一緒に植えるつもりでしたが、ピンクを彫り上げたので、キュウリとゴーヤを植えてしまいました
あらあらです

表の四季咲き?のブルーのクレマチスはようやくつぼみが出ました


植え替え時期を大失敗です

ぶどうも肥料を間違ったようです
毎年牛糞を蒔くだけだったのに、化成肥料を入れたのが良くなかったようです

同じところに植えている大輪のアマリリス
こちらも肥料を失敗したので、花は小さく1輪



ぶどうの芽が出すぎたので、思い切って芽摘みしました


花は2房残して他は全部落としました


枝はひ弱ですが、日よけ目的なので良いでしょう


車の上の枝を整理する元気はありません
適当ですが実がないので、こんなもので良いでしょう🥵

余談ですが~
小泉農水大臣や石破総理は6月初めに出る2000円台のお米食べるのがしら??
2022年前の古古米だよね~🤣🤣🤣

店頭にある税込6000円超え等の高額なお米が無くなるまで待ったほうが良さそうね😁

楽天の三木谷社長って精米機と一緒に勝って欲しい?😱
2000円で玄米売るつもりなの?
イヤイヤ
家庭用の精米機買っても直ぐに無用の長物になるよね
お一人で迂闊なことをおっしゃらないほうが良いのにね😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の吊り花

2025-05-15 01:05:00 | 花・植物
母の日のカーネーション代わりに植えているダイアンサスです


3色あったのですが、昨年の猛暑で消えてしまいました
この2つも植え替えなかったので弱っています
どうにか咲いてくれたのですが、一番良い時を過ぎてしまいました

一昨年植えな小さな苗だったクレマチスは大きな花が咲きました


芽摘みがうまくできなくて、花の間が広く開いて、時々しか咲きません

隣のクレマチスはピンクのはずですが、なかなか咲きません


表のクレマチスも葉っぱばっかり😁


数年植えっぱなしのピンクのお花


ラベルがなくなってしまいました


挿し木では増えないので


株分けしてみようかと思う、だけ😂



年々色付きになって原種に戻ってしまう


シランも小さい種類だったのに大きくなった😂


今年買ったハイビスカス


ミニバラの咲き始め


食べられるお花
名前はなんだったっけ



サムネイルが小さいので時々撮影しているお花の写真が見つからない🥲

今年になって植えたチューリップは悲惨な結果でした






花を切った残りの葉っぱを処分するか?思案中
咲いたお花は沢山あるのだけどイザとなると見つからないので、今年の春のお花はこんなものかな😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙見神社 梅が枝餅 中央公園

2025-04-22 21:37:00 | 花・植物
昨日、病院の解体工事の音が体に響く~
見ると『今角を倒した』と言う
見上げたら一番上のシートを外しかけていました


ずーと体調不良だったので、寝不足だし
なんだか頭がガンガンする
家にいても何も手につかないので、思い切って出かけました
久しぶりの忠霊塔




ボロボロの野良猫がいました




近頃見かける野良猫は長毛が多いですね
これからの夏を乗り切るのが大変そう

妙見神社に上がって見ました
八重桜がかろうじて残っていました








枝垂れ桜は完全に終わっていました


桜の時期になるといつも出ている梅が枝餅
来楽ちゃんとも顔馴染みだったので、親しくお話してくれます


1つ食べて残りは持ち帰って冷凍しましょう


木陰で休みたかったけど、カンカン照りでしたので中央公園に移動しました


凄い睡魔が襲ってきたので、シートを倒して車内で寝ました


後からイヤイヤこの体勢じゃなかったよね💦
井筒屋に移動しようとした時に見た運動公園の方の八重桜は、まだ綺麗だったようでした
次は、来年だね

そうそうナカノテツに行くのだった


売り出し中でした


必要なものだけ買って来ましたよ




またまたアフタヌーンティーでランチメニューを夕食代わり😂








小倉城は西日で真っ白🤣


魚町銀天街方面と足立山です

疲れた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025桜景色

2025-04-12 23:37:00 | 花・植物

スマホを触っているとブログ未掲載の桜景色が出てきました

勿体ないよね😂
 
まずは福岡県営中央公園の桜ヶ丘に上がる坂道で、ブレーキ踏んで慌てて撮影した物を




この日は姉上が階段上がって上の公園へ~
私は、駐車場のお花見😀




















 
金比羅池側に場所を移しました
金曜日でしたが、沢山の人達がお花見をしていました












次は今日テレビで見た阪神競馬場の桜です






私のお気に入り松山弘平騎手が見事勝利!
ハナ差、ハナ差の123
こんな時に限り馬券は買っていません



今日は昨年4月10日に落馬事故で亡くなった藤岡康太騎手追悼のいち日でした
10ースで勝利したお兄ちゃん藤岡佑介騎手


写真は撮れていませんが、腰に付けたピンクリボンに触り声かけをしていたそうです

※大歩危をした私は祐介兄ちゃんと幸騎手の画像を間違えました
お詫び申し上げます
 

そして、地元の人気番組今日の「うどんマップ」
岡澤アキラくんがなんと!
安部山公園へ🤓


















そう言えば安部山公園を車内から撮影したよね
見つからない🤣
 
これは、何処?









お天気が崩れてきたので、今年の桜は見納めかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城の桜 大道芸 03/31

2025-04-05 22:49:00 | 花・植物
過去記事になりますが、31日にお友達とリーゼントホテルでランチをしました
大きな桜は刈り込まれて、復活は数年後でしのうね😂


赤白の椿が咲いていました




お友達は、月曜日に割引になるという天丼セットにしました
なんと!、1000円


お得ですね
私は油が苦手化なので~


あら炊き定食にしました
1800円でした


あら炊き食べるのは久しぶり
隅々まで頂きました😀


お刺身が少~しついていました



食後のお目当ては小倉城




お掘りの鯉






画像は、羅列です


















昔のフォトスポットは桜が茂ってお城は見えなくなっていました






















お掘りの前で大道芸を見ました
長い動画を撮影しましたが編集する元気はありません🤣


疲れたのでリバーウォークのスタバで座り込んでしまいました


リバーウォークはリニューアルしていました


上から見た小倉城


桜は見えない🤣


小倉城前でインパクトの凄い猫を見ました
猫記事として別記事でご紹介しますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源ごみ 中央公園山桜柴犬 足立展望台

2025-03-31 01:59:00 | 花・植物

昨日、パソコンの回りに積み上がった紙類がメチャメチャ気になって

とうとう整理し始めました
競馬のレーシングプログラムの予備に置いていたものを思い切って捨てることにしました




ついでに本箱にも
古いギャロップが2冊レープロの間に~???
開けてみてビックリ😲
見開きに、昔推しだったエアシャカールの写真が😆








綺麗なままでしたので、真ん中のホッキシスを、必死で外し写真部分だけ残しました
 
紙袋に入れたらずっしり重たい~
日曜日だけ資源ごみ回収センターのあるスピナに持っていくと、丁度回収の車が来たのでお兄さんに車に入れてもらいました
 
そして!
昔パソコン教室に来ていた人がphotoshopをしているのに、GINPがしたい、と言うので本を買いましたが、使わずに置いていた本が出てきたのでそのまま捨てました


パソコンの本は他にも沢山あるけど今回はこれだけ~
 
行き道に桜が満開のようすをみました


ふと思いついて中央公園に言ってみました
車内から見える桜




外気温は10度さっむー


ふと!あの山桜を見れるかもと思い歩くことにしました
コロコロ押してゆっくり、ゆっくり歩きながら片手でパチリ

















途中で柴犬ちゃんに出会いました
さわさわさせてもらい、写真も撮らせてもらって幸せでした


ジョウビタキの♂が可愛い声で、鳴きながら目の前の木に止まりました
スマホはフォーカスしてくれませんでした🥲
 
その後もゆっくりゆっくり歩いて~
だんだん寒くなりました
大きなストールを肩に掛けていて正解でした


そして、ようやく見れた山桜は周りの木に覆われて目立たないけど、咲き初めていました




山桜なので、周りのソメイヨシノに囲まれて地味です🤣


その昔、中央公園が大規模な改装工事をあするときに、この大きな山桜にアカハチマキが巻かれて伐採されそうになっていました
当時は頻繁に来楽ちゃんのお散歩に中央公園に出かけていました
偶然、工事担当の方にお会いして
これは、山桜です
金比羅山にはソメイヨシノしかありません
こんなに大きな山桜は勿体ないです
と!熱弁して山桜の命ごいをしました
その方はここは溝を作る予定ですが、この木を避けることができるでしょう
みたいなことを言ってくれて嬉しかったです
 
この木は昔切られたらしく根本が4本に分かれていました
あれから20年くらい過ぎたのかも?




後から植えたソメイヨシノが大きくなって目立たないよね🤣




カワセミ撮りのオジサマたちが沢山の三脚が並んでいました


ここは、朝早くか夕暮れ時が狙い時なのですけどね😀
昔のメンバーはいるのか?いないのか???
並んでいる三脚はバージョンアップ、カメラもレンズもバージョンアップ
機材はワンコのカート
高齢者用の椅子付き歩行器の車がえらく大きいのを使ってる😲
変えたのかな
上等カメラとレンズを持っている一人のお兄さんに声をかけてみました
来楽ちゃんいないし、私の容貌が激変してるからだあれも気づかないから、良かった🤣
 
さあまたまたゆっくりゆっくり歩いて帰ります






途中、あのジョウビタキ♂が可愛い声で現れました
写真はうまく撮れませんでした
こういうときはデジイチが良いですね














凄い風が吹き抜けてとてもじゃないけど歩けない


サッサと帰ることにしました


で!帰りかけたけどまだまだ日没には時間があるので、足立公園の桜を見に行きました
夕方17時近くになると車が、少ないですね
道中に見た忠霊塔の桜は、満開!
散りそうでした
桜道路は大木になりすぎたので、てっぺんを切られているので寂しい感じです
 
展望台の桜です




望玄荘のピンクが濃い桜越しに見る海


桜がが大きくなってきたので、そろそろ良い絵が撮れそうです
展望台では一歩も外に出ませんでした😂
雨上がりなので、花粉症は出ませんでした
 
帰りに足立のハローデイで、沢山買い物をしました
美味しそうなものが沢山あって欲張ってしまいました
でもね~
塩麹を探して見つからなくて困りました
結局通りかかった人に聞いてみると、担当者を呼んだのだけど~
お兄さんは売り場を把握してなくて、あちこち探してようやく普通の塩糀を見つけました
イヤイヤ、もっとおしゃれな物があると思ったのだけど~🤣
次に行ったときは仕入れてくれるかな~
カルディの方が良いかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い 公園の桜 03/28 懐かしい写真

2025-03-30 00:03:00 | 花・植物
昨日は1日雨でした
そして、寒い
出かけた時にセブンに寄り公園の桜を見ました




帰りに見たコブシの花


帰りに見た公園の桜




来楽ちゃんが、いる時は毎日朝夕見ていた桜が遠くなりました

そうそう昨年は退院の時にチラッと見ただけでした
タクシーに乗っていたので、その公園を一周して桜を見たいとお願いしたのですが、断られました💦

今日は思いもかけず本棚の整理をしました
なんとまあ、懐かしい写真が出てきました

‘97年4月12日にママリンと妙見神社にお花見に行った時のもの
バカチョンカメラで撮影したらしい😂


フイルムが張り付いて取りにくいけどネガも出てきたからラッキー


その頃は赤いシートを貼ったお花見の縁台がありました
目の前に八重桜が下がっていました


今はこのピンクの八重桜は消えたような気がします

我が家のさらちゃんとごんた




ごんたが日向ぼっこをする時はさらちゃんは、ケージに入っていたのね😲


でね
ヒロコちゃん見てるかな~
我が家で撮影した写真、渡してないよね🥵
白と青のドレスが良く似合ってますよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター菜園

2025-03-28 00:48:00 | 花・植物
今日は足が痺れて動けなかった
ボケが満開になりました

小さなプランター菜園の水菜とサンチュが新鮮なビタミンを提供してくれます






この水菜は柔らかくて食べやすい種類でした
花が上がってしまったけど、集めてオリーブオイルで炒めて食べました😂
サンチュはゴマドレでいただくのがマイブーム😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜 球根植付け 野良猫

2025-03-22 21:58:00 | 花・植物
ここ数日の暖かさで我が家の木瓜(あさひ)が一気に沢山開花しました


昨年秋に買ってそのままにしていたチューリップの球根を慌てて植えました
皮がカチカチに固くなっていて剥くのにすごく時間がかかりました

ハサミでてっぺんを切ったら中まで切れちゃった


小型を9種類植えたので咲いたらご紹介します🤣
一つ見ると他が気になる😁
クレマチスを2鉢植え替えました
手が悪いし足元はフラフラするし~
たったこれだけに7時間もかかりました
今日は風が強く工事現場の防音シートがバタバタ音がしてちと怖かったわよ

ふと、裏に行ってみたら、プランターから掻き出した土の上に猫の糞が沢山溜まっていて~🤬
お隣のフェンスの中からこっち見てる大きな猫🤖


写真撮ったら微妙に隠れてる😎
竹酢を買っていたので全部かけました
匂いが凄いので猫はどこかへ行きました
肥料を作っている黒ビニール袋をプランターの上に置いて蓋をして土をかき出せない様にしました

しばらくの間裏には行かない~
匂いが消えた頃に掃除に行きます🤑
エタノールをまいた方が良いのかな~
それにしても~あの猫は先日見た猫と同じかどうかは???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする