goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

熱は、下がりました 画像移行

2025-05-05 19:10:00 | パソコン・デジカメ関連
昨日、カコナールを粉のまま飲んだら喉で痰にからんで
固まり飲み込めませんでした
なので、お湯に溶いて午後から深夜までに3回飲んで休みました

今朝になったら熱が37度を切っていました
牛乳と買い置きのパン少し食べることができました
それでも午前中は動きたくなくベットの上にいました

午後になって、熱帯魚、コメット、メダカに餌やりしました
小さなカステラを食べたら少し元気が出て午後4時前にお風呂に入りました
体重測ったら、30日から2キロ減っていました🤭
食べれば直ぐに回復するでしょう🤣
夕方6時頃体温測ったら平熱でした
もう大丈夫でしょうね
昨日は入院になるかもと肝を冷やしました

はてなブログへの画像データ移行作業を久しぶりに覗いてみました
ファイル1のデータ移行が終わり
移行できなかったファイルのリストが表示されていました


1つづつ表示してみると3枚は私の画像でしたので、一応保存しました

次のText2に~


今度は2つのファイルが集められていました
とりあえず来楽ちゃんの画像は、移行しました




今度はどれくらいの時間がかかるのでしょう😀

皆さまこんなめんどくさいことしてますか ~🤣
っま!とことん付き合いますよ~😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログ画像データ移行

2025-05-02 13:52:00 | パソコン・デジカメ関連
先日から投稿しているはてなブログでの画像画像移行作業です

記事数が少ない方、画像数が少ない方には問題なく移行出来るとは思います

が、私めは20年の蓄積が15Gあるので、なかなか進みません

1ヶ月に3Gという制限は間違いないというかんじ
ましては4月22日過ぎてからの作業でしたので、4月中に3G出来たのかは???

Textデータは5つでした

Textのインポートが終了してから、


Textは終了次第次々インポート出来ます
※この作業を始めれば画面が離れる事ができますと表示されます
画像の移行を始めるボタンが出てきます


画像の移行を押すと分析するボタンが表示されます

分析すると移行可能な画像数が表示されます


というわけで今現在の『お散歩がてら』のText1の移行可能な画像は26489枚で
5月2日朝の段階で17440枚移行出来たということです

まだまだtext2.3.4.5が残っています

このペースだとやはり5ヶ月掛かりそうです
って9月までかかる場合によってはgooブログの終了に間に合わない可能性も出てきました

gooブログがデータを消してしまったら、はてなブログへの移行は中断されてしまうということですね🥵🥵🥵🥵🥵

というわけで、ここ『お散歩がてら』は最後のgooブログを見届けることになりそうです🤣🤣🤣🤣🤣


追記
はてなブログにインポート済の状態でも、元画像がある間は、画像が表示されます

Textインポートのみ終了して画像移行をしていない状態ですと、gooブログが終了した時点で画像が表示されなくなります
どうぞご用心なさってください

もう一つ
はてなブログで(見た目表示)記事作成後、記事内ですべて選択、コピー
gooブログの新規記事作成のText内に貼り付けをすれば
画像ははてなブログから表示されます
二股記事をご希望の方は、ご利用ください

※タグを使うFC2等では確認していません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Gって何枚?

2025-04-28 21:46:00 | パソコン・デジカメ関連

はてなブログの画像移行が全く進みません

有料版は3Gまでできるということなのですが~

私はGooブログの画像データはGooさんのおすすめ通りに画像を縮小して掲載していました

でも画像データは↓こんなにある

全122,136枚(使用容量 14.851GB / 1024GB)

短く見積もって5か月かかるのね

もう不可能なのかな~

20年間、次々とGooさんの言う通りフォトプランなどを継続してきているのに~

愚痴りたくなります

そして、Gooメールも来年早々に終了すると言っています

メインで使っているので、手続きが大変です😢

 

 

でね!はてなブログの『お散歩がてら:暫定版』をみると2018年の記事が上がっているのです

画像のアドレスは「はてな」になっているような~

イヤイヤ妄想なのですよね🥲

なんだかもうよくわかりません😭😭😭😭😭

 

 

※はてなのアップロードについて改めて検索しました

無料版では1ヶ月に300MB、有料版(はてなブログPro)では1ヶ月に3GBまでアップロードできます。
詳細:
容量制限:はてなブログで画像を投稿すると、画像データは自動的にはてなフォトライフに保存されます。
無料版:1ヶ月に300MBまで。
有料版(はてなブログPro):1ヶ月に3GBまで。
移行の注意点:90%使用した段階で移行が中断される場合があります。移行を続ける場合は、制限が解除されてから再開する必要があります。
画像形式:はてなブログで投稿できる画像形式はJPEG、GIF、PNGです。
画像サイズ:1枚で長辺が10,000pxかつファイルサイズが10MBまで。
削除後の容量:画像を削除しても、削除した月の容量がリセットされることはありません。
移行元アクセス:移行元の画像にアクセスできなくなると、はてなブログ上で画像は表示されなくなる可能性があります。

 

 

追記

乗りかかった船だし、有料契約期間1年なので、はてなぶろぐへの移行作業は継続しますが〜

結論は無制限のFC2Proへ移動するほうが良さそうです

今後の記事ははてなブログで続けるかもですけど〜

来楽ちゃんの記録は残したいので苦渋の決断をするかも〜

Fc2はタグの知識が必要だったと思うけど、今はどうでしょうかぁ〜

ま!あれこれ試してみましょう🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログへの移行作業

2025-04-27 14:53:00 | パソコン・デジカメ関連

ブログ難民になってしまいましたので、行き先を決めなければならないのですが~

 
自分だけでなく姉んちのブログ移行がスムーズに出来る用にと思い、とりあえずどんなものなのかお試ししてみることにしました
 
が~なんたって、20年!記事数24000越え、画像数は122115枚😲
スムースにできないだろうと『引っ越しデータ作成』をしてみました
意外に早く『引っ越しデータ作成が完了しました』と~
 
早速ダウンロードして見ました
多分ですが、4年から~5年分で20Mが1つのzipファイルで、1つならばそのまま移行出来るのかも?
 
とりあえず、ダウンロードしたzipを新しく作ったホルダに展開して見ましたに






これで全部なのか?
txtファイルを開けてみましたが、見づらくて?
 
ならばAmebaはどうなのか?
と思い、Amebaの引っ越しデータを作ってみようと思いましたが、引っ越しボタンがカスケードになり出来ない🥵
どちらか一方でしかできないのかも???
 
ま!はてなを作ってみましょう
 
画像データが多いので、ダウンロードがスムースに出来るように有料プランに申し込みました
データの移行が終了後有料プランを解約してもデータは残ると、記載がありました
でーたの多い私は、ようすみmしますよ🤣
 
Textデータをダウンロードしました


後で分かったことですが、Textデータは続けてインポート出来ます


1つインポートが終わると画像データのダウンロードボタンが出てきます


それがですね~
画像のインポートはとっても時間がかかります
でも、ダウンロードできないファイルを仕分けしてくれているので、画像が、見えるボタンを押せばいいようです


移行完了とでていますが、これは、Textデータのことで、画像ではありません


その作業はすんごく時間がかかります
昨夜から初めてまだまだです


全部完全に終わるには5日は掛かりそうです
お散歩がてら暫定版に、アーカイブが表示されてきました


懐かしい来楽ちゃんの姿が出てきました




はてなブログについては継続してお知らせしますね

でもね~とっても残念なのが「フォトチャンネル」のデータが移行出来ないのです
 
フォトチャンネルだけ書籍化出来ないのかしら??
問い合わせしてみようかしら🥲
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11設定 メガネがない 第九

2025-04-23 18:35:00 | パソコン・デジカメ関連
一昨日外出から帰った際、とっても疲れていて~
昨日の朝、いつも使っているメガネが見当たらない🥲

このまま大ボケしてしまったらパソコンの立ち上げやブログ移行なんてできない🥵

なので、直ぐに出来ることから始めようと思い、買い置きしていたデスクトップの設定を始めました


あ、メガネは昔のメガネがたくさんあるので、あれこれかけてみて使えそうなものを選びました






それにしても、何もかも忘れてる~
今回、デスクトップだけ購入してディスプレイは買わなかったのです
もしもの時は、古い物があるからそれを使えば良いと思っていました
が~
接続するのにHDMI変換アダプターがいるのです
それあったよね~???

仕方なく楽天で500円送料無しを買いました💦

以前、めんどくさいと思いながらmicrosoftがアカウントを作るようにと言うから、作っておいて正解でしたね
365に入っているので、何もかもスムーズでした

イヤイヤまだ古いデスクトップの整理ができていないし~

PhotoshopとcyberLinkは古いデスクトップから移動出来る用にしなきゃだし🤣

出来るのかね~🥲

昨日、テレビで、大阪万博の大屋根で、第九を歌っている様子が、流れました














55年前か~青春だったよね🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoomでオンライン授業

2023-09-14 02:20:33 | パソコン・デジカメ関連
昔昔福岡キャノンのカメラ教室に通っていました
その時の先生が福岡で個人の教室を持っていたので、そちらのカメラ教室にも通っていました
とても楽しかったのですが、私の発病で歩くことができなくなってじわっと辞めてしまっていました

競馬場にも行けなくなって、何もしないままでは、悲しいので、軽いミラーレスカメラを買ってしまいました

少し前から、キャノンのオンライン授業の案内が来ていました
ちょっと覗いてみたら~
以前習っていた先生の授業があるではありませんか~
早速申し込もうとしたら、その教室は満室でした

ならばと、一度福岡で習った先生の授業が今日13日にあるので、試しにまず受けてみよう!
っと張り切って4日にマイク付きカメラを、買いました
すぐに届いたのですが


ら~いざ本番前にテストと思い、
昨日接続してみたら、映像が出ない、マイクが反応しない
色々試したけどだめ
今日、慌ててアプライドに行きヘッドセットとカメラを買ってきました


めっちゃ古いのに高い😅




しばらくの間行っていないので、知らない人ばかりでお値引きはなし!

それでも今日の授業を受けれたけど~
結局2時間の内、30分は居眠りしてた😰

オンライン授業って
パソコンのスピーカーがあれば、マイクもカメラも使わないのね~😅
無駄遣いしてしまいました
壊れている4Kカメラについては、購入した楽天bigに昨日問い合わせたら〰
メーカーの承認が必要だと言う~
今日の授業が終わってからメーカーにネットで問い合わせは色々面倒くさいので、電話をしましたよ
20秒で10円だと~
いくらかかったのか???
早急にお喋りしたから、オペレーターのお姉さんに叱られるし~😯
でもどうにか故障の承認をもらいました
楽天ビックにはメールをしたけど~
これって、交換してもらっても、同じようなものが2台になる〰
いらないよね
っま!タブレット持って屋外撮影にでも行けば使えるけど〰
めんどくさ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データコピー終了しました

2023-01-04 23:41:59 | パソコン・デジカメ関連
壊れて危険印が出てしまった外付けハードディスクのデータを新しい外付けハードディスクにコピーをしていました


接続USB3のコードはデータ転送が早くできるブースター付の別売りコードをネットで買って使っています


新しいHDDは取付口の形状が変わっているのですが~
今のところは高速で転送出来ているので大丈夫のようです

それでも古いHDDがタイムアウトでコピーがとまる~


古いディスクの温度を確認しながら、それぞれのディスクのデータを左右に並べ、コピーできていない日付のデータをファイル数を確認し、


コピー貼り付け作業で止まるファイルをスキップしながらならメモを取るという地道な作業を続け、壊れたファイルを絞り込みました
諦めることができる状態になりました
写真データが山ほどあるので、HDDの数は沢山溜まりました











以前はLANdiskを沢山使っていました
それらや昔のFAT時代のHDDは段ボール一杯詰めて別の場所に置いています
データをフォーマットして処分するつもりでしたが、ママリンのお世話やら何やらで放置したままです

それでもデータがNTFSになってから2度バックアップしています

今回壊れたHDDは私が病気になった以降のデータでbackupはしていませんでした

ハードディスクの形状が変わるとの情報があったので、変わってから作業をするつもりで新しい形状のHDDを買うだけ買って作業を置き去りにしていたという不覚~

近頃はHDDからSSDになってきましたが、今回のように壊れることを考えると大容量のSSDはお高いし、USBで簡単に接続できる小さくなったHDDをしばらくは使うかな~
近頃はデジイチで写真取らないから油断していますが、スマホのデータのファイルサイズが大きくなったので、取り出して保存する場所がいりますよね
でもろくでもない画像ばかりなので、どうでもいいのかな~

今回はめちゃくちゃ独り言です
ここまで読んでくださった方ありがとうございます😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリでReadyBoost

2022-12-27 01:46:22 | パソコン・デジカメ関連

いまだにHDDのデータコピーが終わりません



少し進んでは止まる
全くコピー出来ない日もあります
 
そうだ!USBフラッシュメモリーでreadyboostしようと思いたち64GB2個を探すけどない😅
 
あ~そうだ~
以前お友達のパソコンの初期設定でセットアップと回復データに2つとも使ったんだった~😩
 
気分転換になるから遠回りをして、イオンのエディオンに寄りました




あら~ネット価格よりお高いわよね~
16GBを3個買ってきました


あの蓋が邪魔だわよと思っていたけど~いざとなったら外せばいいわよ

さ~接続~
ななななななんと!!!
このコンピューターは充分に高速でReadyBoostによるさらなる効果が得られないと思われるためReadyBoostは有効になっていません
などとメッセージが出て設定できなかったわよ


とんだ当て外れでした
 
 
エラーになるのがファイルエラーなのか、読み取りエラーかが特定できないので、一日ずつコピーしています
スキップしたファイル番号が沢山あるので、一通り過ぎたらまたくりかえさなきゃね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだあがいています

2022-12-23 22:56:47 | パソコン・デジカメ関連
危険な状態と診断かみ毎回出る3TのHDDをコピーしています
調子が良いときは、すんなりコピーできるけど、途中で何度も止まる~
マッハcopyがいまいちなのか?
他のソフトを考えるけど、ウロウロしている間にHDDが動かなくなったらと怖いので続けています


時々すんなりコピーできるけど、半日過ぎて止まっていると、気が遠くなりそうです


エラーで止まったファイルを確認すると決まって来楽ちゃん画像なのです
スマホアプリ画像にエラーが多いから驚きます
エラーのあるファイルだけ外せたらいいのにと思うけど、ファイルサイズが大きいだけだったりで凹む


コンナ作業しながらなので、明日のマスクが見当たらなくて大騒動しました

なんてことない、明日持っていく楽譜の中に自分で挟んだらしいけど、記憶にない😥

あたしの頭はもう危ないと真剣に悩んでしまいます😱
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データコピーに汗かき中

2022-12-21 17:47:00 | パソコン・デジカメ関連

来楽ちゃんと一緒のとき沢山の写真を撮影して外付けハードディスクに保存していました

5,6年毎で新しいHDDにコピーしてバックアップしていましたが~
来楽ちゃんが居なくなってから、気が抜けてサボっていました
昨年?一昨年?に新しいハードデスクを買い置いたままで、作業をしていませんでした


昨日、今年お正月からテレビの録画しているハードデスクが満杯になってきたので、そうだそろそろ画像データのハードデスクを更新し、一台をテレビに回そうかと写真データのbackupを思い立ちました
 
っと!一台が起動していないのに気づきました
よりによってそのハードディスクは2016年以降のもので、backupがない😱
しかも来楽ちゃんの晩年の画像が入っている大事な思い出が詰まっています
 
診断ソフトを入れて立ち上げたら危険の赤マークが出たわよ


昨日からコピー作業をしていますが、エラーのあるハードディスクからなので、すんなりコピー出来ないね~



で!ふと思ったのは、診断するのは、なんで4台分なのかしら???足りないわよ??
 
今日になってバージョンアップが出てきました
8台まで診断出来るようになりました


昔のハードディスクも繋いでみて、エラーが出たらサッサと処分しなきゃね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows8.1を10へ

2022-12-07 19:39:35 | パソコン・デジカメ関連
Windows8.1のノートパソコンはリッピング等のソフトが入っているのでそのままでオフラインにして使うつもりでした
が~
セキュリティソフトが8.1ではバージョンアップしないとのメッセージが入ってきて、ムラムラと~
なんというか、ならばやってやる~というおばさんのアホらしいチャレンジ精神が立ち上がりました

っというか、そうしたらどんな感じになるのかを見てみたかったのです

リッピングはデスクトップにCyberLink入れてるからそれでもいいかな~
パソコン使わないし~
なんて思った次第です
っで!
USBにダウンロードして開始!
ところがなかなか進まない~
なんで???
なんと!
スリープを解除するのを忘れてたわよ😞

っで!
クリーンインストールは出来ることは解ったのですが、Windowsのライセンスはどうなのよ?
っと思ったし、そのままインストールしたらどうなるのかと思って、
やってみました
なぜかUSBから立ち上がらないので、exeから~


アプリはすべてなしにしました


一回目はサッカー見ながらー


長い時間かかったけど、動くので安心しました 
一回Windows10が入ったらライセンスは記憶するらしいので、もう一回、今度はクリーンインストールしました
1回目でアプリを消しているので、今度は早いのかと、思っていたら~
長い!!!前より長い!!!
長い長い待ち時間~


第九の練習に行く日でしたので、そのまま置いて出かけました
帰ったら無事にインストール出来ていました


前日は6時間位で終わったけど、
今回は8.1を削除したからもっと長い😅
帰宅してからは、次へ、次へ、と選択ボタンを押すので2時間近くかかる~


これってバリバリ能力の高いパソコンだと早いのでしょうね~😣
これでも買ったときはハイスペックだったのにね😲
っというわけで無事に完了!
ハードディスクの使用容量は半分になりました
8.1を削除したから当然なのでしょうね

それで!使ってみました
やっぱり~
遅いね、これでセキュリティソフト入れるともっと遅いでしょうけど、このパソコンではYouTubeの閲覧専用にするつもりなのです
YouTubeは問題なく閲覧出来ました

マイクロソフトは8.1のサポートは来年1月10日までと言っていますが、他のアプリが早めに対応を止めるなどということもあるのよね~

追記:以前は、8.1には10への自動アップデートが表示されていましたが、2016年位に止めました
自力でダウンロード更新する必要があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メッセージ

2022-11-26 21:36:25 | パソコン・デジカメ関連
迷惑メールが来るのは数知れずなのですが、近頃はSMSで届きます
こういうのを見ると、最近誰に電話番号を教えたのだろうかと、思うけど~
いやいや、過去に登録した事のあるところは沢山あるので何処から漏れたのかもわからないし~
こういう心当たりのないものが来たときは、すぐに迷惑メッセージの設定と送信をして整理しましょう

少し前に姉んちに高額の請求が来て、青ざめているような声で電話がありました
あれって自分に心当たりがなくても家族がいたら、もしかしたら自分に内緒で家族が何か買ったのかと思うらしい~(^-^;
ネットを利用しているとフィッシングメールは何処にでも届く可能性がありますよね
高齢者はついうっかり、クリックしてしまうかも~😱😱😱
くれぐれもパソコンを開いたままやスマホを握ったまま居眠りしないように気を付けましょう


こういうのも信じられませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのアプリで四苦八苦

2022-10-07 01:04:00 | パソコン・デジカメ関連
画像は姫ちゃんを偲んで植えたリコリスです
4か5個入っていた袋を買って植えたのですが~
なんと咲いたのは黄色だけ😫
でもまあ来年は生えてくるかも???

3日に新しいスマホに変えたのですが、アプリの継続設定をしていなかったので、時間がかかって大変😅

ほとんどのIDパスワードはgoogleに記憶してもらっい、更にノートに記録もしているのです
googleでログインしたら、紐付け出来たアプリが沢山ありました
楽ちんね😊

でも中には漏れがあて~
よりによって設定をお店のお若いお嬢さんにしてもらったものは、メルアド登録していなくて、紐付けができなかったりで、、、まいったわよ
言って貰えばすぐにしたけど、面倒だったのかなー?

今日駅前の無印良品に行って前のスマホに履歴が残っているから、設定方法を聞いてその場で操作しようと思っていたら~
なんと!
セントシティ北九州にはWi-Fiが無い😱
で~お若いお嬢さんがあたふたしながら、何度も聞きに行って~
でも私は引き下がらない!
で!
新しいスマホからデザリングで繋いで、出来た😂

そうか~そういう方法があるのね😀
お勉強になったわよ

あのお若いお嬢さんは頑張ったわよね

ラインで繋ごうとして両方をラインで開いたら片方が消えたりして、面白かったわよ(^^)

以前のスマホを変えたときも前のスマホが突然消えたり、私が治療中で、根性出せなかったから、あの時のお嬢さんと先輩さんはとってもいい加減だったのよね

なので、今回のポイントはあまり溜まっていなかったけど、繋がる様子をみたかったから面白かった😄

その後お買い物をしてレジーに行くと、お若いお嬢さんに指導していた先輩お兄さんがレジ打ちしてくれて、買った冷凍食品を断熱材に保冷剤を入れて丁寧に包んでくれていた😚


帰ってからもまだまだ見落としていたアプリがあって4日がかりでも終わらない😫

疲れた
昨夜は寝てしまい、テレビ番組2つ続けて見逃しちゃった

そろそろ諦めることにしようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ買い替え古いスマホは復活

2022-10-04 01:42:00 | パソコン・デジカメ関連
現行のsimカードっていたAQUOSはEXPERIA5Ⅲに買い替えました
そして、写真撮影に使っていた古いEXPERIAはdocomoで復活しました


婆さんになった私は手順を忘れていて、お願いしたのです
本当はクリーンアップしたかったけど、手持ちが2台のあいだは、躊躇していました

新しいXperiaが落ち着いたら試してみようかな~

5Ⅲは細長いので、文字サイズが小さくて見えないと言うと、docomoのお嬢さんが目一杯に大きくして見せるので、画像サイズを基準に考えてこちらにしました


新しい機種のお高い方は高すぎてバッテリーが5000以外はあまり変わらないからまあいいや~

本当はAQUOSは5月に買い替えておけば値上がり前だったけど、治療中で来年でもいいや~
っと思っていたら、2年過ぎた途端に電話の途中で切れたり、繋がらなかったりものすごく不安定になったのでプッツン😠してしまいました

そもそも写真はデジカメで撮影するので、電話だけならと価格重点で買ったけど、ramは無視できないですね

と言うわけで今回も中途半端かもです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが立ち上がらない 10/2(日)

2022-10-03 01:33:02 | パソコン・デジカメ関連

金ちゃんの画像が入っているのです

blogのネタが----ない(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする