お盆期間中、ショッピングモールに家族を連日送迎で私は疲れ気味。日頃ののんびりが、たたります。
お目当ては映画でした。家族が観ている間に私は紙芝居を(笑)
「耳無し芳一」

私が子供の頃は夏休みはテレビでも怪談をやっていたし、
日本昔話が放送されていたけど、
耳無し芳一なんて久しぶり紙芝居も子供が小さい頃以来。
経文が体一面に書かれている絵に小さい子供さんは怖がっていました。
大人でもいい気持ちしないものね~
この話の舞台は、下関市の赤間神宮(阿弥陀寺)なのだそう。
源氏と平家が戦ったのが赤間関(あかまがせき)(下関市)です。
他の紙芝居もやっていたようですが、時間がなくて残念(笑)
他にも書道パフォーマンスや地元の歌手の方の歌を初めてみて、東北の被災地支援をされている事に感心。また、改めてその事を思い出したのでした。


私も1日は映画を観たのですが、疲れ気味でウトウトしてしまい、ジミーファロンも出てたよっていわれたけど、未だに狐につままれたよう。
これでは、レビューに感想を書けまい。( ̄。 ̄;)
お目当ては映画でした。家族が観ている間に私は紙芝居を(笑)
「耳無し芳一」

私が子供の頃は夏休みはテレビでも怪談をやっていたし、

日本昔話が放送されていたけど、

耳無し芳一なんて久しぶり紙芝居も子供が小さい頃以来。
経文が体一面に書かれている絵に小さい子供さんは怖がっていました。
大人でもいい気持ちしないものね~

この話の舞台は、下関市の赤間神宮(阿弥陀寺)なのだそう。
源氏と平家が戦ったのが赤間関(あかまがせき)(下関市)です。
他の紙芝居もやっていたようですが、時間がなくて残念(笑)
他にも書道パフォーマンスや地元の歌手の方の歌を初めてみて、東北の被災地支援をされている事に感心。また、改めてその事を思い出したのでした。



私も1日は映画を観たのですが、疲れ気味でウトウトしてしまい、ジミーファロンも出てたよっていわれたけど、未だに狐につままれたよう。
これでは、レビューに感想を書けまい。( ̄。 ̄;)