
毎年、桜を見ることが元気の素になっています。


ところが、昨年は、インフルエンザ(珍しく)で丁度体調を崩したこともあり、
満開の桜の空気を吸わずに季節が終わりそうでした。


これではいけないと、熱に震えていましたが、車を飛ばして、大好きな九段下
へ。短い時間でしたが、咲き誇る桜の空気を吸い込みました。



そこで写した写真は、今まで自分が写した写真の中で、とても素敵なものが
沢山撮れています。自らの気持ちが通じたのか・・それとも桜が優しい心を
くれたのか。是非、ご覧下さい。












黄色の菜の花、紫の花と共に淡い満開の桜の花が咲き誇る風景は、それでも
決して厚かましい情景ではなく、可憐さをひたすら増すだけだと思います。
今年は、体調を崩すこともなく素敵な桜を味わいたいと思っています。

言葉はない、素敵な自然の中での自分です



<<Tiger Fun Japan Spring>>



フロリダのベイ・ヒルGCで開催されたアーノルド・パーマー・インビテーショナルで
タイガー・ウッズが最終18番で見事なバーディを決めて9アンダーのタイから
一打抜け出して、見事な雄叫びをあげました。劇的な勝利にさすがのタイガー
も帽子を投げ捨て、大興奮。こういうことをやってくれるタイガーは本当に
アメージングでマーベラウス。





アメリカのコースは、本当にタフだから、日本で優しいコースを回っている
プロには、なかなか追いつけないね。

この18番も2打は大きな池越えのミドル。300ヤード打って、二打で170
ヤードぐらい打ち、池を越えてグリーンを狙うホール。今回の平均スコアは
4.5ですから本当にタフ。9アンダーのトップタイで来たタイガーは3ウッド
で完璧なティ・ショットを打ってグリーンを狙い易いフェアウエイ左へ。


ここからの2打目が勝負。池に落としたら万事休す。風をじっくり読んだ後の
ショットはピン左8mぐらいにナイスオン。そして下りスライスのパットを
狙います。




完璧に打ったパットは見事なラインを描いて、ど真ん中からカップイン。
どんぴしゃ。




さすがのタイガーもキャップを投げ捨て、ガッツポーズに雄叫びをあげました


これでタイガーは、出た試合は連続5連勝で無敵の進撃が続いています。
通算は64勝目で、ベン・ホーガンと並び史上3位。次は史上2位のジャック・
ニクラウスが持つ73勝。


パーマーも心から祝福。


タイガーの二の腕を見ると凄く逞しくなっています。見事に鍛えてきています。
眼の手術も再度行い、益々パットも冴えてきています。
今のタイガーには誰も勝てないね。



キャディとのコンビネーションも大変上手くいっているようです。
素敵な奥さんに可愛い子供。何と幸せなことでしょう。しかし努力を忘れて
いないところが偉い。



今年は、久しぶりにしっかり振り切るゴルフを心がけます。


いやあ、タイガー・ウッズの赤いウエアを見て燃えてきました~笑


<<Tiger Fun Golf>>


不動さんのノーボギー、7バーディのラウンドは自信がみなぎっていました。
ウエイ・ユンジュの11アンダーに追いつき、プレイオフへ。そして3ホール目
で見事に優勝。強い頃の不動さんが蘇ってきた感じです。
こうなると今年の賞金女王争いは益々混沌。さくらちゃん、佐伯美貴さん、
古閑美保さんの争いに女王不動さんが参入。
安定感あるスイングは完璧です。鍛え上げられた技です。


フェアウエイ・ウッドも完璧。

今日の横峯さくらちゃんの7アンダーも見事でした。昨年以上に爆発力が付いて
きたかな。笑顔も満足感に溢れていました。6アンダーで5位入賞。



佐伯美貴さんのスイングを見ていたら、腕の使い方の上手さに驚きました。
いいスイングをしています。参考になりました。小技も巧い。7アンダーで
4位入賞。


古閑美保さんは、今回はいまいちだけど、最終ホールのバーディは見せてくれ
ました。2アンダーで11位フィニッシュ。



大山志保さんも伸び悩みましたが、復活気味です。この調子で復調して欲しい
ゴルファーです。4アンダーの7位。



益々戦国模様の女子ゴルフで楽しみ一杯です。

そして今日、最も嬉しかったのは応援している小俣奈三香さんが6アンダーで
ラウンドして通算3アンダーまであがったことです。テレビに写して欲しかった
なぁ(笑)。アコーディアの契約プロですから、それぐらいのサービスはして欲しい
ね、残念~
3アンダーは8位。66のスコアが出るなら、優勝も
夢ではないよね


<<Tiger Fun Golf>>

ウエイ・ユンジュの11アンダーに追いつき、プレイオフへ。そして3ホール目
で見事に優勝。強い頃の不動さんが蘇ってきた感じです。
こうなると今年の賞金女王争いは益々混沌。さくらちゃん、佐伯美貴さん、
古閑美保さんの争いに女王不動さんが参入。
安定感あるスイングは完璧です。鍛え上げられた技です。



フェアウエイ・ウッドも完璧。

今日の横峯さくらちゃんの7アンダーも見事でした。昨年以上に爆発力が付いて
きたかな。笑顔も満足感に溢れていました。6アンダーで5位入賞。




佐伯美貴さんのスイングを見ていたら、腕の使い方の上手さに驚きました。
いいスイングをしています。参考になりました。小技も巧い。7アンダーで
4位入賞。



古閑美保さんは、今回はいまいちだけど、最終ホールのバーディは見せてくれ
ました。2アンダーで11位フィニッシュ。




大山志保さんも伸び悩みましたが、復活気味です。この調子で復調して欲しい
ゴルファーです。4アンダーの7位。




益々戦国模様の女子ゴルフで楽しみ一杯です。



ラウンドして通算3アンダーまであがったことです。テレビに写して欲しかった
なぁ(笑)。アコーディアの契約プロですから、それぐらいのサービスはして欲しい
ね、残念~

夢ではないよね



<<Tiger Fun Golf>>




でもこんな日は花粉が沢山飛ぶようですから花粉症の方は大変だね。
宮崎の青島も素晴らしい青空で、アコーディア・レディースでも白球が
青空に舞っていました。アコーディア所属で、昨年から注目している宅島美香
さんが初日3アンダーと絶好のスタート。今日は前年ながら2オーバー打って
通算1アンダーの13位に後退。シード権はありませんから、最終日頑張って
少しでも上位に上がって欲しいね。まだ21歳で桃子ちゃんと同世代。



今日はピンク系や赤系のウエアが多くて鮮やかでした。

大山志保さんの赤のストライプも綺麗でした。大山さんは昨年苦労して、見た
感じも余りよくなかったと思いますが、今年はすっきりした感じになっている
と思います。元々切れ味がよいゴルフでファンですから頑張って欲しい。
宮崎の出身でもあるね。



素敵なスイングで、白球は青空へ・・



通算3アンダーでトップのウェイ・ユンジュには5打差。まだチャンスあり




さくらちゃんは、今日も低迷。通算1オーバー、26位に後退。



最終ホールの3打目のアプローチがピンびたで、パーを拾いにこやかに
インタビュー。人の良さが表れるね。

古閑美保さんは、1アンダーで回りイーブンの20位に戻したから、まだまだ
上位のチャンスあり。今年の賞金女王候補の一人。さくらちゃんと同じ
Srixonの契約プロ。頑張れ



<<Tiger Fun Golf>>




しかし、まだ相手の13代将軍となる家定が、どんな人物かは知らされて
いません。家定を堺雅人が好演しています。薄弱で神経質な将軍だった
ようです。その家定が、庭で鳥を追いかけて、飛び掛るシーンがありました。


庭に綺麗なりんどうが咲いていました。

ふむ、見たことがある庭だなと思いました。昨年夏、九州ツアーに行ったとき
鹿児島・知覧の武家屋敷跡を訪ね、いくつか屋敷を回りました。
その最初の屋敷の庭がコンパクトにまとまった素敵な庭園で、りんどうが
夏の日差しの中で涼しげに咲いていたことが、すぐさま思い出しました。
恐らく、この庭で撮影されたのではないか、と思います。

いくつか屋敷を回りますが、庭園の姿は全て異なっていますから楽しいミニ
ツアーです。しかし、この最初の庭園が最も気に入りましたので、もう一度
戻って鑑賞したぐらいです(笑)




武家屋敷の中心に走る通りです。まっすぐ伸びた道が清清しさを与えてくれま
した。


篤姫、毎回楽しくみています。この頃の日本は、まだまだ女性の地位は低く
大変な苦労をしていますが、篤姫の生き様は素晴らしいものでした。

<<Tiger Fun TV>>


今日は会社のスタッフの皆様に、日頃の感謝を込めて、東京駅GRANSTA
の「菊乃井」で求めた「桜カステラ」を差し上げました。


そして、アルバイトをしてくれていたSATOKOさんには、同じ菊乃井で
買った柚子のジェリーを宅急便で送りました(笑)。
ピンクの桜色のカステラは季節感もあって、みなさんに喜んで頂きました。

菊乃井は、京料理の有名なお店です。

京料理は本当に美味しくて大好き(と言っても高価ですし滅多には食べられま
せん~笑)です。
紙袋も緑と茶のモザイク模様で和と現代的センスがよく調和していますので
とてもお洒落です。

折角贈り物ができるホワイトデイですから、日頃はあまり買わないような
ものを選んで贈るようにしています。


<<Tiger Fun Event>>

の「菊乃井」で求めた「桜カステラ」を差し上げました。



そして、アルバイトをしてくれていたSATOKOさんには、同じ菊乃井で
買った柚子のジェリーを宅急便で送りました(笑)。

ピンクの桜色のカステラは季節感もあって、みなさんに喜んで頂きました。


菊乃井は、京料理の有名なお店です。


京料理は本当に美味しくて大好き(と言っても高価ですし滅多には食べられま
せん~笑)です。

紙袋も緑と茶のモザイク模様で和と現代的センスがよく調和していますので
とてもお洒落です。


折角贈り物ができるホワイトデイですから、日頃はあまり買わないような
ものを選んで贈るようにしています。



<<Tiger Fun Event>>



今夜は、懇親会があり、東京駅近くの新丸ビルに行って来ました。
待ち合わせの時間差があったので、久しく飲んでいないドイツビールのバーが
あったので、そこで時間調整(笑)



以前、六本木のドイツビールの店「Bern’s Bar」には結構行き
ました。ドイツ人も多く集まるお店で楽しい店ですよ。
そんなドイツビールの懐かしさがあって、新丸ビルの「フランツクラブ」で
ぐいっとドイツビールを味わいました。

ドラフトビールは4種類あり、その中で苦味のあるボッズを頼みました。
新丸ビルの6階にある小さなお店です。

その後、同じ6階に以前ご紹介した神田新八(あんこう鍋)が入っている
ことに気づいてびっくり。

御茶ノ水のおでんやさん「こなから」が入っていることは以前から知って
いましたが・・・。

また是非、新八やこなからに来たいと思いましたが、でも、こういうお店は
御茶ノ水の路地や神田の賑やかな界隈にあることこそが、本筋ではあると
思います。

ドイツビールを一杯ぐいっと飲んだ後、同じフロアーにある焼き鳥「萬鳥」
に寄って、鴨、葱(鴨葱ではないよ~笑)、フォアグラ、などを赤ワインと
共に味わいました。炭焼き白アスパラも美味しかったですよ。




お店の中は、カジュアルな雰囲気で、新丸ビルにいるとは思えない庶民的な
空間でした。フォアグラはたれがお皿一杯にかかっていて、そのたれも
楽しもうと思ってたら、店員さんがあっという間もなく下げてしまったのは
大変残念でした。あらら~

<<Tiger Fun Japanese Pub>>




夜の虹。月の光によって生じる虹です。

昼間の虹とは違い、色はそんなに強くはないことから、白虹(はっこう)とも
呼ばれます。
しかしMoonbowって言うんだね。
もともとのRainbowは雨が降ったからできる虹から来てるのかな

ハワイのマウイ島では、月虹を見た人には幸せが訪れるという言い伝えがある
そうです。


しかし、お月様はロマンチックだよね。毎日、形を変えるのもいい。
満月、新月、「上弦の月だったねぇ、久しぶりだねぇ~」

三日月、西瓜のような下半月(笑)。かじってやる~笑。


アメリカにはMoonriverやFly me to the moonなどのロマンチックな歌があり
ます。日本では、十五夜お月さん、雲の上~か。

月見だんご

ハワイもきっと自然に溢れお月様に近い生活なので、月を大変身近に感じて
生きてきていると思います。
有名なHiloの海岸のヒロは、新月という意味だそうです。


Cat StevensのMoon Shadowが浮かんできました。
素敵でシンプルな歌だったね。
月、ロマンの集約。夜の女神。ポール・マッカートニーのCmoonを
歌いましょうか。



<<Tiger Fun Nature>>


今日は、有楽町マリオンで「母べえ」を鑑賞しました。
山田洋次監督は、フーテンの寅さんの映画、最近の時代劇3部作(藤沢周平
原作)、そして「幸福の黄色いハンカチ」や「家族」の名作など日本人の心を
描かせたら天才だと敬愛する監督です。

「母べえ」は日本が馬鹿げた戦争に突入した昭和15-16年の時代を懸命に
生きた母、二人の娘、を中心にそれを取り巻く父、親戚、友人たち庶民を世界
を描いた素晴らしい作品でした。狭い家、ちゃぶ台での粗末な食事を囲んだ
家族団らんの世界(貧しくとも愛のある暮らし)など人間の幸せとは何かを
考えさせてくれます。吉永小百合さんの好演が光ります。

監獄に収監されている父を偲んで、母と娘が歌を歌います。素敵なシーンです。

家族の心の結びつきは、こういう世界から生まれるのではないでしょうか。
武士の一分の妻役を演じた檀れいさんが、父の妹役を演じています。
最初、登場したときに余りの美人さにはっとしました。
娘の長女は志田未来さんが演じていますが、多感な少女を素敵に演じています。
上手いなぁ



檀れいさんは宝塚のスターだったのですね。
武士の一分も素敵でした。

檀れいさん演じる妹は広島で被爆して亡くなったことが、後半、ナレーションで
紹介されます。私なら、檀れいさんの被爆した姿を描いて訴えると思いますが
山田さんは淡々としていました。
山田監督の人間を見る眼の確かさと優しさが溢れる「母べえ」でした。
若い方にも、こういう時代を祖父母の方は生き抜いてきたことを知ることが
できる素晴らしい映画です。



<<Tiger Fun Cinema>>
山田洋次監督は、フーテンの寅さんの映画、最近の時代劇3部作(藤沢周平
原作)、そして「幸福の黄色いハンカチ」や「家族」の名作など日本人の心を
描かせたら天才だと敬愛する監督です。


「母べえ」は日本が馬鹿げた戦争に突入した昭和15-16年の時代を懸命に
生きた母、二人の娘、を中心にそれを取り巻く父、親戚、友人たち庶民を世界
を描いた素晴らしい作品でした。狭い家、ちゃぶ台での粗末な食事を囲んだ
家族団らんの世界(貧しくとも愛のある暮らし)など人間の幸せとは何かを
考えさせてくれます。吉永小百合さんの好演が光ります。


監獄に収監されている父を偲んで、母と娘が歌を歌います。素敵なシーンです。

家族の心の結びつきは、こういう世界から生まれるのではないでしょうか。
武士の一分の妻役を演じた檀れいさんが、父の妹役を演じています。
最初、登場したときに余りの美人さにはっとしました。

娘の長女は志田未来さんが演じていますが、多感な少女を素敵に演じています。
上手いなぁ




檀れいさんは宝塚のスターだったのですね。

武士の一分も素敵でした。

檀れいさん演じる妹は広島で被爆して亡くなったことが、後半、ナレーションで
紹介されます。私なら、檀れいさんの被爆した姿を描いて訴えると思いますが
山田さんは淡々としていました。
山田監督の人間を見る眼の確かさと優しさが溢れる「母べえ」でした。
若い方にも、こういう時代を祖父母の方は生き抜いてきたことを知ることが
できる素晴らしい映画です。



<<Tiger Fun Cinema>>


女子マラソン代表が順当に決まりました。

高橋尚子さんが決まればと思っていた方も多いとは思いますが、良いメンバー
が揃ったと思います。

野口みずきさんは、その韋駄天ぶりから最も大好きな選手です。
小柄な身体にも拘わらずこんなに元気がいいランナーは、思わず応援して
しまいます。颯爽と北京の町並みを駆け抜けて欲しい。
29歳という年齢もまだまだいいお年頃かも・・笑



土佐さんは、既婚者のマラソンランナーとしては初めての参加ではないで
しょうか。決して才能があるランナーとは思えないけど、日本人が本来持って
いた粘り強さ、我慢強さを発揮するランナーだと思います。
写真をみても絞りきった身体が痛々しいほど、走りきっています。
北京の本番でも粘って粘って、メダルを取って欲しいね。

新星、ニューヒロインは、無限の可能性を感じます。大型で大変バランスのいい
ランナー。一気にメダルも取る感じさえあります。

<<Tiger Fun Sports>>





高橋尚子さんが決まればと思っていた方も多いとは思いますが、良いメンバー
が揃ったと思います。


野口みずきさんは、その韋駄天ぶりから最も大好きな選手です。
小柄な身体にも拘わらずこんなに元気がいいランナーは、思わず応援して
しまいます。颯爽と北京の町並みを駆け抜けて欲しい。
29歳という年齢もまだまだいいお年頃かも・・笑




土佐さんは、既婚者のマラソンランナーとしては初めての参加ではないで
しょうか。決して才能があるランナーとは思えないけど、日本人が本来持って
いた粘り強さ、我慢強さを発揮するランナーだと思います。
写真をみても絞りきった身体が痛々しいほど、走りきっています。
北京の本番でも粘って粘って、メダルを取って欲しいね。


新星、ニューヒロインは、無限の可能性を感じます。大型で大変バランスのいい
ランナー。一気にメダルも取る感じさえあります。


<<Tiger Fun Sports>>





今田竜二さんが、フロリダで開催されたボッズ選手権で2位タイ・フィニッシュ
凄いね。これで、今季6戦してトップ10フィニッシュ3回目。

3戦目のビューイック・インビテーショナルで独走したタイガー・ウッズの2位
につけたのを覚えている方も多いと思います。
飛距離は劣るけど、パットの上手さで随分カバーしているとか。
やはり、Put is Moneyだね。パットが決まるか決まらないかでスコアは全然
違ってきます。


身体に近いところを腕が通っているね。見習ってみよう。

ウエイトもかかとにかかってる。
今年、初打ちでは、パットが最悪でした~


アメリカで修業して、ここまで成長した今田選手。こんなプレイヤーは日本で
初めて。最近、丸山選手は苦労していますが、アメリカで成長してきた選手
は一味違うかもね。大いに期待します。


スチュアート・シンクが木の下にボールを打ち込んでしまい、左打ちを披露
してくれました。

アメリカのトーナメントは、広いアメリカで、暖かい地域から順に移っていき
ますから、今回はフロリダに来ています。ハワイから始まり、アリゾナを経て
フロリダへ。メジャーリーグのキャンプ地も、アリゾナやフロリダが殆どです
今回のゴルフ場。典型的な南部のコースの雰囲気で、懐かしいです


4月になれば、またマスターズ。春はもうすぐ、という感じです。



<<Tiger Fun Golf>>
凄いね。これで、今季6戦してトップ10フィニッシュ3回目。


3戦目のビューイック・インビテーショナルで独走したタイガー・ウッズの2位
につけたのを覚えている方も多いと思います。
飛距離は劣るけど、パットの上手さで随分カバーしているとか。

やはり、Put is Moneyだね。パットが決まるか決まらないかでスコアは全然
違ってきます。



身体に近いところを腕が通っているね。見習ってみよう。


ウエイトもかかとにかかってる。
今年、初打ちでは、パットが最悪でした~



アメリカで修業して、ここまで成長した今田選手。こんなプレイヤーは日本で
初めて。最近、丸山選手は苦労していますが、アメリカで成長してきた選手
は一味違うかもね。大いに期待します。



スチュアート・シンクが木の下にボールを打ち込んでしまい、左打ちを披露
してくれました。


アメリカのトーナメントは、広いアメリカで、暖かい地域から順に移っていき
ますから、今回はフロリダに来ています。ハワイから始まり、アリゾナを経て
フロリダへ。メジャーリーグのキャンプ地も、アリゾナやフロリダが殆どです
今回のゴルフ場。典型的な南部のコースの雰囲気で、懐かしいです



4月になれば、またマスターズ。春はもうすぐ、という感じです。




<<Tiger Fun Golf>>


今日は、横峯さくらちゃんを応援



6バーディとって、ソン・ボベとタイでトップへ。12アンダー。
終盤、絶好のバーディチャンスを逃し、その後連続ボギーで・10アンダーに
後退。これでゲームは終了。2位フィニッシュ。
まだ詰めが甘いところがさくらちゃんらしい人の良さが出る(笑)

今年のウエアは細い横のストライプが主流かな

さくらちゃんは、テイクバックを少しコンパクトに修正しているとか。

ちゃんと振り切れてるね。


今年の賞金女王に是非なって欲しいと願います。


佐伯美貴さんも9アンダーフィニッシュで好調。この人は、おおらかさがあって
一仕事しそうな雰囲気があります。姐御的な存在かな(笑)。
眼が離せないプレイヤーです。

初日9アンダーの自身レコードでラウンドした古閑美保さんは、昨日は失速した
けど、今日は凸凹はでなゴルフをして、結局7アンダーフィニッシュ。
古閑美保さんも今年の活躍が期待される存在です。「ただいま残業中~笑」

上田桃子ちゃんは悔しさばんばんでした。日本での試合は全部勝つつもりでいる
のでしょう。それ具合の気合が似合うプレイヤーです。アメリカでの早い1勝が
期待できるプレイヤーです。

ゴルフ場には綺麗に南洋の花が咲き誇っていました。
さくらちゃんと桃子ちゃんに花を捧げましょう。


さあ、益々戦国時代になった女子ゴルフを今年も楽しみます
<<Tiger Fun Golf>>




6バーディとって、ソン・ボベとタイでトップへ。12アンダー。
終盤、絶好のバーディチャンスを逃し、その後連続ボギーで・10アンダーに
後退。これでゲームは終了。2位フィニッシュ。

まだ詰めが甘いところがさくらちゃんらしい人の良さが出る(笑)

今年のウエアは細い横のストライプが主流かな


さくらちゃんは、テイクバックを少しコンパクトに修正しているとか。

ちゃんと振り切れてるね。



今年の賞金女王に是非なって欲しいと願います。



佐伯美貴さんも9アンダーフィニッシュで好調。この人は、おおらかさがあって
一仕事しそうな雰囲気があります。姐御的な存在かな(笑)。
眼が離せないプレイヤーです。


初日9アンダーの自身レコードでラウンドした古閑美保さんは、昨日は失速した
けど、今日は凸凹はでなゴルフをして、結局7アンダーフィニッシュ。
古閑美保さんも今年の活躍が期待される存在です。「ただいま残業中~笑」


上田桃子ちゃんは悔しさばんばんでした。日本での試合は全部勝つつもりでいる
のでしょう。それ具合の気合が似合うプレイヤーです。アメリカでの早い1勝が
期待できるプレイヤーです。


ゴルフ場には綺麗に南洋の花が咲き誇っていました。
さくらちゃんと桃子ちゃんに花を捧げましょう。



さあ、益々戦国時代になった女子ゴルフを今年も楽しみます

<<Tiger Fun Golf>>


北京オリンピック出場を賭けて、有望なランナーが結集し、どきどきのスタート
でした。高橋尚子さん、坂本直子さん、原祐美子さん、などなど。
写真左から二人目が、中村さんです。長身、166cm。サングラスをして
いないことが中継でも話題になっていました。

春の日差しの中、招待選手が整列しています。わくわく。

さあ、勝利に向けて、一斉にスタート。



大変遅いペースで大集団が進みます。

しかし、9km地点で大変な異変が・・高橋Qちゃんがなんと遅れだしました。
どんどんトップ集団から話されていきます。こうなると、筋肉が浮き彫りに
なった身体が痛々しく見えてきました。それでも淡々と走り続けるQちゃん。
諦めない姿を見せてくれました。何でも右足の半月版を手術していたそうです

20kmを混戦は続きます。



原選手や坂本選手など有望選手が抜けだそうとしますが、いまひとつの状況。
そんな中抜け出したのは、初マラソン、てんまやの中村友梨香さんでした。
大きなストライドでぐいぐいとトップに躍り出ました。

追いかけるこれも初マラソンの尾崎選手や加納選手を離して、そのままゴールへ。

ニューヒロインの誕生です。
原さんを応援していましたが、後退してしまいました。
マラソンは本当に難しい。


これで、土佐選手、野口選手と今日の中村選手が代表に選ばれるでしょうから
北京で頑張って欲しいね



<<Tiger Fun Sports>>


でした。高橋尚子さん、坂本直子さん、原祐美子さん、などなど。
写真左から二人目が、中村さんです。長身、166cm。サングラスをして
いないことが中継でも話題になっていました。


春の日差しの中、招待選手が整列しています。わくわく。


さあ、勝利に向けて、一斉にスタート。




大変遅いペースで大集団が進みます。


しかし、9km地点で大変な異変が・・高橋Qちゃんがなんと遅れだしました。
どんどんトップ集団から話されていきます。こうなると、筋肉が浮き彫りに
なった身体が痛々しく見えてきました。それでも淡々と走り続けるQちゃん。
諦めない姿を見せてくれました。何でも右足の半月版を手術していたそうです


20kmを混戦は続きます。




原選手や坂本選手など有望選手が抜けだそうとしますが、いまひとつの状況。
そんな中抜け出したのは、初マラソン、てんまやの中村友梨香さんでした。
大きなストライドでぐいぐいとトップに躍り出ました。


追いかけるこれも初マラソンの尾崎選手や加納選手を離して、そのままゴールへ。

ニューヒロインの誕生です。

原さんを応援していましたが、後退してしまいました。

マラソンは本当に難しい。



これで、土佐選手、野口選手と今日の中村選手が代表に選ばれるでしょうから
北京で頑張って欲しいね




<<Tiger Fun Sports>>


