goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

ナイスファイトだった!内藤大助選手♪

2008年03月09日 | スポーツ
内藤選手の闘いは、ナイス・ファイトでした。
12ラウンドまで、スピーディで息つく間もない試合で楽しかった。
開始前、Gachtが内藤選手の友人として「君が代」を歌いましたが、
上手でした。一方、タイの国歌を歌った女性は、余り上手ではなかったね(笑)

試合は中盤、内藤選手がリードしたと思います。
後半、あせったタイの選手が一度、内藤選手をマットに投げつけましたが、
こういうのは反則にならないのかなぁ
内藤選手は、かなり変則的なボクサーですが、鍛えられた身体と反応が
素晴らしいと思いました。


3人のジャッジの判定は、結局、内藤選手の1勝1敗1分でドロー。
ドローでもチャンピンの権利は移りませんから、勝ちは勝ち
よくやりました。こういうナイス・ファイトはすかっとしますね。

全てのスポーツはフェアプレイの精神をなくしたら、お終いだと思います。
過日の亀田選手の試合など論外です。

  <<Tiger Fun FairPlay>>

女性アスリート百花繚乱:高橋Qちゃん・横峯さくら・服部真夕頑張れ!

2008年03月08日 | スポーツ
今日は、暖かい日で、ゴルフに行って来ました。全般調子はあがらず~。
でも春の日差しを感じるフェアウエイを歩いていると楽しさと元気が湧き起こって
きました。帰宅して、内藤選手のボクシングを見て、その頑張る姿に感動した
ところです。いい試合でした。
 明日は、いよいよ高橋Qちゃんが名古屋で走ります。今日のスピーチは
やることはやったという気概が伝わってきました。どんな走りを見せてくれるか
どきどきです。鍛え上げた肉体が伝わってくる顔の表情と張りです。
国民的英雄ですから、勝っても負けてもその努力を讃えたいと思います。
Qちゃんを知らない日本人はいるのでしょうか

 女子ゴルフの開幕戦、ダイキン・オーキッド・レディスは初日9アンダーで
ダントツに飛び出した古閑美保さんが失速して、大混戦です。力のある凄い
選手が上位に並んで、層が厚くなったことに本当に驚きます。
オーキッドは、蘭です。本当に百花繚乱(蘭~笑)です
桃子ちゃんも5アンダーで首位から2打差。勝てる位置です。
しかし5アンダーは12位で5人がタイです。7アンダーに3人、6アンダー
に8人もいる状況です。

今年、一番期待しているさくらちゃんが、6アンダーに上昇してきました。
是非、勝って欲しいと思います。さくらちゃんは、苦労してきていますし、
人の良さ、優しさが現れていて、応援しています。議員となったお父さんは
最近ご無沙汰ですが、まぁ出てこれないね(笑)。議員活動はやっている
のでしょうか。

昨年から注目している大型ルーキー、服部真夕さんも6アンダーに付けていて
期待の星です。明日、頑張れ

真夕さんは大柄で大変素晴らしい身体をしていますから、凄いプレイヤーに
なる予感がします。アメリカにいった小林浩美さん、福島晃子さんも凄い
身体能力を持っていると思いますが、真夕さんはもっとバランスが良い気が
しています
 そして、大山志保さん、佐伯美貴さん、古閑美保さんも6アンダー。
これは凄い状況です。今の女子プロの隆盛を物語る2008年の初戦です。
明日は忙しいぞぉ~笑

   <<Tiger Fun Athlete>>
 

男性から女性に変身する不思議な映画「オルランド」を見ました

2008年03月07日 | 映画
今年もアカデミー賞の発表が終わりました。
最も大好きなドクトル・ジバゴのラーラを演じたジュリー・クリスティが
ノミネートされたり、いま一番のお気に入りのマリオン・コティヤールが
主演女優賞を獲得したりで、嬉しいアカデミー賞でした。
 つたやのアカデミー賞コーナーを眺めたら、まだ見ていない作品
「オルランド」(Orlando)というのが気になり、借りてきました。
中世1600年頃、エリザベス1世に愛された美男子「オルランド」は
不死となります。

その後、ロシアの皇女と恋をしたり・・詩人になったりしながら・・

また長い眠りから覚めると・・

顔を洗い、鏡を眺めると自分の姿は女性に変身していました。

オルランドは、クールに単に身体の形が変わっただけ・・と言います。
女性に変身するといえば、浅田次郎さんの「椿山課長の7日間」という楽しい
小説もありました。死んだ椿山課長が、現世に思い残すことがあり、7日間
だけ戻ることを許されます。しかし本人の姿では、問題が起きるので、
選ばれた姿は絶世の美女という姿。目覚めた椿山課長は、鏡でその姿を見て
ため息をつき、服を脱いで自分の姿に恍惚としてしまいます(笑)
 俗っぽい人間がいいか、オルランドのように元来中世的な魅力を有する
存在がいいか・・笑
オルランドは、ティルダ・スウィントンが演じていました。見たことあるなぁ
と思ったら「ナルニア国物語」で氷の魔女を演じていた彼女でした。
 やっぱりCooooooLでした(笑)
オルランド役ははまり役でした。


  <<Tiger Fun Cinema>>



市川国府台真間山「弘法寺」の枝垂桜「伏姫桜」

2008年03月06日 | 国内旅行
桜は日本人の心のシンボル。
咲く期間は短くとも、毎年見事に開花し、一斉に散っていきます。
今年もその季節が近づいてきました。
 梅は咲いたか桜はまだかいなぁ~
市川市国府台、千葉商科大学の隣にある弘法寺(くほうじ)に樹齢400年の
見事な枝垂れ桜があります。名称も南総里見八犬伝から「伏姫桜」と名付け
られています。

大きな桜ですから大変見応えがあります。

しかし400年が経過しても、まだ見事に花を咲かせるパワー、静かなパワー
には感嘆します。境内には、普通の桜も咲き誇っていますから、素敵なお花見
が出来ますよ。

隣の千葉商科大学の周囲にも桜並木がありますし、少し松戸
よりに歩けば里見公園でもお花見ができます。
伏姫は南総里見八犬伝に出てくるお姫様。2006年、テレビドラマ化され
ましたが、仲間有紀恵さんが演じていました。
思わず、静かに触れたくなる可憐な桜の花びらです。

 また、もうすぐ会えるね

  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>

3月・弥生・別れと変化と息吹の月♪

2008年03月05日 | イベント
早や、3月、弥生だね。
長年勤めた前の会社は、全社的に人事異動の発表を終えたばかり。
知人や部下だった方の悲喜こもごもの情報が入ってきて・・
思わず、2年前の自分を思い出しました。
2002年から2006年まで、新規事業会社の運営を任されて、大変な
プレッシャはありましたが、それまでの経験や力を全力で発揮して、本当に
充実した4年間でした。いろいろ大変なことも沢山ありましたが、それ以上に
同僚や部下達と新しいビジネスを日本に定着させようと頑張った嬉しさと喜び
に勝るものはないと改めて思います。
 そんな場を与えてくれた会社にも感謝、苦労を共にしてくれた同僚や部下達
にも感謝の気持ちで一杯です。
お陰様で順調に成長させて後任にバトンタッチできました。
 
 2年前の3月、弥生は、別れの時でもありました。楽しく送別会を開催して
くれました。二次会のからおけもみんな元気に歌ってくれました。盛り上がって
肩を組んだり、跳ねたり。
丁度、長男の結婚式が近づいていて、休日は、長男の友人達が撮影している
結婚式用ビデオに特別出演させてもらったり~笑
 忙しさと寂しさと嬉しさが交じり合う弥生の月です。

 そして4月になれば、咲き誇る桜と共に、爽やかな春風に吹かれて、新たな
旅立ちが始まります。桜は日本人にとっては、新たな旅立ちへの花吹雪なのです

  <<Tiger Fun March>>

Batman映画の中で最もお気に入りのバットマン・フォーエヴァー

2008年03月04日 | 映画
バットマンの映画は最新のビギンズを入れて、4作品ありますが、私が最も
好きなのは3作目の「バットマン・フォーエヴァー」です。
バットマンをヴァル・キルマーが演じていて、このバットマンも好きです。
いかつさはありませんが、優しさと繊細さをもつ表情がバットマンに変わる
感じも素敵。バットマンを好きな精神科柄医をニコル・キッドマンが演じます。
Coolです。


悪役をトミー・リー・ジョーンズとジム・キャリーの名優二人が熱演します。
愉快ですよ。

ビギンズで描かれた両親の死の事件。このフォーエヴァーでも回想シーンで
出てきます。

このフォーエヴァーから、バットマンのパートナー、ロビンが登場します。
クリス・オドネルがきりっとしたロビンを好演しています。

バットマン・カーもかっこいい。

ニュー・ヨークが退廃した感じそのもののゴッサッム・シティの雰囲気も大好き
です。バットマンが現れるにふさわしいおどろおどろした街です。

バル・キルマーは、この映画の前の「トゥームストーン」でのドク・ホリデイ役
も良かったよ。アル中で汗を流すけど、クールな役を見事に演じていて迫力が
あった。ニコル・キッドマンは以前に紹介した「デッド・コーム」と「ムーラン
ルージュ」が良かったね。


アメリカン・コミックのヒーローを描いた映画は沢山ありますが、私はバットマン
とスーパーマンの映画がお気に入りです。

  <<Tiger Fun Cinema>>

スーパーモデル:エステラ・ウォーレンの「知られたくない私のひ・み・つ」(笑)

2008年03月03日 | 映画
今日は週始めだけど、ちょっとお疲れで、たわいもない映画を見ようかなと
つたやに寄ったら、ティム・バートン監督(Big Fishを先日ご紹介しました)
のPlanet of the Apes(猿の惑星)に出ていた美人現地人役のエステラ・
ウォーレンが主演している「知られたくない私のひ・み・つ」という映画が
たまたま眼に入り借りてきました。
 Planet of the Apesは、結構好きな作品です。この手の作品には必ず、金髪で
原始的なウエアをまとった美女が出てきます(笑)。それがエステラでした。

「知られたくない私のひ・み・つ」というのは、恋人のキャスターが思わずTV
で話してしまった彼女はまだバージンという秘密。ここからたわいも無い騒動や
恋の駆け引きが始まって・・ ほんとたわいもないですよ~笑

エステラはカナダ出身で、シンクロのオリンピックにも選ばれそうな選手だった
そうですが、スカウトされてシャネルのモデルなどでトップ・モデルに。

確かに水着姿の上半身は結構発達しているように見えます。これほど美人で
スタイル抜群の選手がオリンピックに出場したら大騒ぎになるね。
そっちのほうが愉しいかも・・・笑

アメリカに駐在しているときにスポーツ・イラストレイテッドのSwim Suits
カレンダーなどを楽しんだものですが、エステラも素晴らしい水着姿を披露して
いたと思います。この映画は、要は写真で見ていたスーパーモデルが、画面の
中で動いたり話したりしている姿を楽しむだけ~という感じです。
しかし、スタイル抜群です。

X-menに出ているステイモス役のレベッカ・ローミンもスーパーモデルです。
手足の長さ、凹凸がはっきりした体型は、さすがにまだ日本人も敵わないね。

本当にたわいもない映画でしたが、ぼぉーと見てる分には気の休まる映画です。
エステラのファンの方にはお勧め~笑

  <<Tiger Fun Cinema>>

初孫が初めてタイガーと呼んでくれた日~笑♪

2008年03月02日 | 家族
今日は、家族3人の誕生会で、築地の「寿司大別館」にお出かけ。
6名+初孫のYuma君(1歳5ヶ月)で3時頃から遅めの昼食。
個室を借りて、美味しいお寿司を頂きながら。いつもの店長おまかせ。
握り10貫と巻物がつき、最後に好きな握りを1貫オーダーできます。

Yuma君とは、お正月に会って以来ですが、よちよち歩きを見るのも初めて。
しっかり歩けるのにびっくり。
ママの歌に合わせて、何度も踊ってくれて、すっかりYuma on stage
それぞれの呼び名は決めてあって・・私は当然、Tiger(タイガー)です(笑)
タイガーはというと指差しをしてくれて、既に認知はしてくれているのですが、
今日、初めて、こちらを向いて「タ・イ・ガァ」と呼んでくれました。
 嬉しいことったら。

お誕生日のケーキでHappy Birthday to 3 of you~を歌ってお祝い。
次男は、明日から、また1週間ロンドン出張に行くそうですが、Paul Stuartの
ネクタイとソックスをプレゼントしてくれました。
また、先週、福岡出張時にみんなの好物、博多「稚加栄」の明太子も買って
きてくれて嬉しいことったら。
 この明太子は美味しいですよ

5時過ぎに楽しいパーティも終えて、それぞれ帰途に着きましたが、道路で
Yuma君は転んだけど、全然泣かずに立ち上がりました。偉いね~

 川沿いの公園で、楽しい一日を祝って、空気を歪めてみました(笑)
   ええぇ~ほんと~


 早や弥生を迎えましたね。梅は咲いたか、桜はまだかいなぁ~笑
仕事も準備万端やって、水ぬるむ春先も楽しんで、素敵な桜の開花を向かえ
ましょう

  <<Tiger Fun Family Event>>


不親切な確定申告の受付(確定申告奮闘記)~笑!

2008年03月02日 | 社会
金曜日、初めて給与の確定申告に行ってきました。
確定申告の手引きをじっくり読んで、慎重に数字を記載して持って行きました。
受付所に入った瞬間、その混雑ぶりに先ずはびっくり。200~300人が
立って記載するカウンターに群がっていました。

ちょっと相談したいことがあるので、受付で相談があるのですが~と言うと
案内の看板を上げている係員のところに行って下さい、と言われ、手をあげて
いる係員のところに行き、それを伝えると、それではここで手をあげて、黄色い
ジャンパーを着ている相談員を捕まえてくださいと。それで手をあげ続けて
ようやくおじさん相談員を捕まえ、記載してきた用紙を出して、源泉徴収を
しっかりされているのですが、何故、こんなに追加で税金を数十万払わなければ
いけないのでしょうか?と訪ねました。源泉徴収書3枚(昨年3月の退職し
新たな職場に移ったので)をちゃんと写してきたのに、数十万以上の税金追徴
という結果になっていました。
 係員は、ただ計算数字に間違いないかどうかちゃかちゃか計算し、計算は
合ってるねと。これを持って提出所に言って分からないことは聞いてください、
でお終い。ふうむ、こんなものかなぁと思いながら別棟の提出所に行きライン
に並んで、順番が来たので、係りの女性に、追徴が数十万になっているのです
が、どうしてでしょうか、これでは一括払うのは大変です というと分納、
延納の係員にあちらで相談して下さいと言った後、こちらの本紙にばんばん
判子を押して切り取り、私の控えだけ戻して、あっちの係員に行って下さいと。
それで、ふううん、そんなものかな と行くと若い男性係員が出てきたので、
分納、延納の制度内容を教えてください。何故、こんなに追徴されるか分から
ないのですが~と相談。すると利子がかかりますから余りお勧めしません。
日割りで4.7%の利息がかかります。
 「えぇ、そんなにかかるのですか。私の場合は、それでは、どれぐらいの
利子になるか教えて下さい」と言うと計算機さえ持ってこなかった係員は
手計算を始めました。
 業を煮やしたので、「分かりました、ともかく、もう一度自分で考えて
出直しますから、前の係員に無理やり取られた申告書を返してください」
と言うと、一旦受け付けたものは返却できないというではありませんか!
そんな馬鹿な、延納するか分納するかも決めていないのにそれはないでしょう!
と言うと、相談に行き帰ってきて、やはりお返しできません、訂正の申告は
受け付けますから別途手続きをしろ~とのいかにも面倒くさいとの返答。
こりゃ埒が明かないともう一度、ラインに並び、違う係員に、これこれこういう
事情なので、申告書を戻して欲しいと依頼。その係員は親切で、私が渡した場所
に行って箱の中から私の書類を取ってきて、返却の印を押して漸く戻してくれ
ました。
 自宅に戻り、もう一度複数の源泉徴収書をチェックしたら、昨年3月までの
前の会社の給与を4月以降の会社で合計して徴収書が作成されていたことを
発見。これで計算すると、大分、税金は減りました。でもまだ大分払うことに
なりそうです。決められた額を払うのは当然だとは思いますが、何か納得感が
ないなぁ。
原因は、私のチェック不足でしたが、しかし親切ではないね。社会保険にしろ
手続きは大変分かりにくく、難しいなら社会保険労務士の方や税理士に相談しろ
という社会システムが出来ていて、かなり費用が発生するように仕組まれている
気もします。会社の従業員の社会保険も何とか学習して自分で手続きをしました
が、分かりにくいシステムになっています。
 慣れている方は別として皆様も申告に行かれる際は、税務署のコンベア的な
流れに惑わされず、じっくり手続きを進めることをお勧めします。
係員の方は、ともかく税金を徴収することが第一義で、申告者の立場に立った
対応にはなっていませんから。

  <<Tiger Fun Tax-man>>

007の仕上げに:ロジャー・ムーア「美しき獲物たち」A View to A Kill

2008年03月01日 | 映画
007シリーズを見てきましたが、まだロジャー・ムーアのボンドを見て
いなかったので、7本も撮った作品中、最後の「美しき獲物たち」A View to
A Killを鑑賞しました。ロジャーもさすがに歳を重ねて、アクションシーンは
全てスタントがやっています。格闘シーンも迫力がないなぁ(笑)
 どうも、ロジャーのボンドはいまいちの印象です。

この映画は悪役をクリストファー・ウォーケンが演じています。
その手下で強い女性をグレース・ジョーンズが・・・そのグレースともボンドは
お決まりのベッド・シーンに、すぐ入っちゃいます(笑)

白人のボンドが、黒人のグレースと躊躇なくベッドシーンを演じるところは、
時代の流れでしょうか。

サン・フランシスコの街やゴールデン・ゲイト・ブリッジが出てきて、何度か
行ったことがあるので、とても懐かしく見入りました。
フィシャー・マンズ・ワーフは、まさに行った場所が映っていました。

ボンドは、ソフト・シェル・クラブ(柔ら蟹)を頼んでいました。
ゴールデン・ゲイト・ブリッジは、ロマンティックな想いを持って訪れたのですが
息子たちに、「何?これ?ただの橋じゃん」と言われて思わずがっかり~笑
 車で橋を往復し自分だけ悦に入ってきました。

ボンドは、SFの日本風のお風呂でもロシアのスパイとまたまたラブシーン。
これがほんとの濡れ場??(笑)フィオーナ・フラーという女優さんです。

ボンド・ガールは、テレビのチャーリーズ・エンジェルを演じていたタニア・
ロバーツです。

悪役グレースの部下の女性にもなかなか素敵な方がいました。Alison Doodyという
女優さんで下の写真右側です。なかなか決まってますね。

ラストは、ボンドガールとのお決まりラブ・シーン。今回はシャワーで。

タニヤはなんと15歳で結婚し、アメリカ中ヒッチハイクで渡り歩いていたという
凄い経験を持っています。その後、この華やかなボンドガールに選ばれるなんて
シンデレラストーリーだね。


ボンドは美女とすぐにベッドイン、寅さんはマドンナと手も握らず分かれていき
ます。さぁて、どっちがかっこいいでしょう(笑)

  <<Tiger Fun Cinema>>

2008世界卓球:女子チーム準決勝敗退~でもよく頑張った!

2008年03月01日 | スポーツ
準決勝でシンガポールに3連敗で敗れ、銅メダルが決定。残念だけど、
シンガポール強かったね。これをきっかけにして、まだ若いメンバーだから
更に飛躍して欲しいね。
勢ぞろいして笑顔の日本チームです。


平野早矢香さんも試合中とは全然異なる穏やかな表情です。

平野さんの気迫のこもった戦いぶりは外国のコーチにも大変良い評価を得た
そうです。サーブのポーズ、Coolだね

石川選手は、なんと15歳になったばかり。試合は惜しくも負けましたが、
随所にいいプレイがあり、いい経験になったと思います。
どんどん吸収して日本の次代のエースになって欲しい。
石川さんの下にも確かもっと若い選手が育ってるよね。

 今回、初めて真剣に卓球を観戦しましたが、大変楽しかった。
王子サーブも見たし・・笑。愛ちゃんの中国語上手いなぁ。
映画「フォレスト・ガンプ」の中でフォレストが、抜群の反復力で卓球の
チャンピオンになる愉快なシーンを思い出しました。トム・ハンクスの名演、
素敵な音楽、傑作の一つです。

  <<Tiger Fun Sports>>