今日は友人たちと、錦糸町の美味しいちゃんこ鍋のお店「琴ヶ梅」に

鍋ものの美味しいシーズンになったね
日本の冬場の鍋料理は、素晴らしい。日本人は、ともかく工夫をして鍋でも
これだけ違う種類をあみ出してしまいます
琴ヶ梅の名物ちゃんこは「水晶鍋」という塩味のちゃんこ。
塩のスープが輝いて水晶の様に見えることから、この名前が付いたようです。

鳥のつくねを入れてくれますが、塩味にマッチして美味しいこと
ちゃんこ鍋では、両国の「巴潟」の塩味ちゃんこも美味しいよ
でも、ここは有名になりすぎて混むよ~

大相撲は、朝青龍問題などいまや転機ですが、ちゃんこは永遠だったりして
水晶鍋を堪能した後、店の前で関取「琴ヶ梅」と友人がツーショット(笑)

いやあ、どすこい、どすこい



<<Tiger Fun Gourmet>>



鍋ものの美味しいシーズンになったね

日本の冬場の鍋料理は、素晴らしい。日本人は、ともかく工夫をして鍋でも
これだけ違う種類をあみ出してしまいます

琴ヶ梅の名物ちゃんこは「水晶鍋」という塩味のちゃんこ。
塩のスープが輝いて水晶の様に見えることから、この名前が付いたようです。

鳥のつくねを入れてくれますが、塩味にマッチして美味しいこと

ちゃんこ鍋では、両国の「巴潟」の塩味ちゃんこも美味しいよ

でも、ここは有名になりすぎて混むよ~


大相撲は、朝青龍問題などいまや転機ですが、ちゃんこは永遠だったりして

水晶鍋を堪能した後、店の前で関取「琴ヶ梅」と友人がツーショット(笑)


いやあ、どすこい、どすこい




<<Tiger Fun Gourmet>>


当時は私の大好きな千代の富士全盛の時代。
琴ヶ梅は確か関脇までいったような。。。
で、琴ヶ梅の隣に写っている関取さん