goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

六本木ミッドタウンのTheCoverNipponに型小紋・三橋さんの作品が!

2010年07月05日 | クラフト
六本木ミッドタウン3階にある和の巧みの作品が陳列されているショップ「The
Cover Nippon」。その中に江戸川伝統工芸の型小紋の工芸者・三橋さんの作品が
展示されていました。嬉しいですね。素敵な小紋柄のバッグなどが並べられて
います。
The Cover Nipponのお店の外観です。

三橋さんの作品が陳列されています。
 

亀戸天神ライティングハウス:江戸川伝統工芸の素敵なブックカバー

2010年06月30日 | クラフト
亀戸天神ライティングハウスは亀戸天神の最寄にある素敵なショールームです。
その1階のスペースで、7月10日から江戸川伝統工芸の素敵な作品の展示販売が
開始されます。江戸浴衣、江戸扇子、江戸風鈴、型小紋という江戸川伝統工芸を
代表する作品を展示しようといま準備中です。
 まだ、準備段階ですが、表具師の笹谷さんが制作している可愛い絵柄のブック
カバーは既に販売されていますから是非ご覧ください。いろいろな絵柄が沢山
ありますので、お好みのものを探すだけで楽しくなりますよ。

江戸川伝統工芸:江戸浴衣のシャツと江戸風鈴の切子風鈴♪

2010年06月14日 | クラフト
江戸川伝統工芸も美大生とのコラボを展開してきて、主要な工芸者の方々は
新たな商品開発への意欲がどんどん増してきているきがします。
 江戸浴衣「㈱高常」の後継者・高橋栄一さんも今回、江戸浴衣のシャツを開発して
います。貴重な江戸浴衣の絵柄と染色の技術を使っていますので、お値段はまだ一点
3万円前後と高いですが、今後の展開に期待できます。

 江戸風鈴の篠原さんも切子硝子とのコラボで、切子風鈴を発売されました。
素敵なコバルトブルーの高級感溢れる風鈴に仕上がっています。
ちょっとお洒落な空間を楽しみたい方には好適かも。
伊勢丹新宿店で15日まで販売されていますから、お時間ある方は是非ご覧ください。

 今夜はワールドカップサッカーのカメルーン戦だね。みんなで応援しましょう♪
 

伊勢丹新宿店で江戸風鈴販売中(篠原風鈴本舗)

2010年06月12日 | クラフト
伊勢丹新宿店本館5階に篠原風鈴の沢山の風鈴が涼しげな音を立てています。
美大生とのプロジェクト(Edogawa3)で開発された新作の風鈴の数々、
そして篠原さんが制作してきた傑作の数々が陳列されていて見るだけでとても
楽しく日本の夏を感じる楽しい展示販売コーナーとなっています。
15日まで毎日開催されていますから是非行ってみたらいいですよ。

篠原風鈴の娘さんが無料で名入れをしてくれます。
我が家も可愛いMagoMagoへのプレゼントで、「悠馬」と「龍」を可愛い金魚模様の
風鈴に書いてもらいましたぁ♪

江戸風鈴:篠原風鈴本舗の新作は素敵な切子風鈴

2010年06月12日 | クラフト
江戸川伝統工芸の中で大変評判のいい江戸風鈴。先日、篠原風鈴本舗を訪ねた際に
飾られていた新作の切子風鈴が一際目を惹きました。素敵なブルーに可愛い兎や
ペガサスが彫られています。お値段は普通の風鈴の倍以上ですが、それだけの価値
はあると思います。購入して早速、会社にも飾ってみます。

篠原さんの飾り棚には、訪れた有名人の色紙も沢山飾られていて楽しかったですよ。

亀戸天神ライティングハウスで江戸川伝統工芸品販売予定

2010年06月03日 | クラフト
亀戸天神の最寄りにある黄色い壁が特徴的な「亀戸天神ライティングハウス」で
江戸川伝統工芸品の展示販売が企画中です。7月初旬には開始予定で、夏向きの
江戸扇子や風鈴、型小紋の商品などを主体に陳列される予定ですから是非ご期待
下さい。亀戸天神ライティングハウスでは、照明器具や家具などが常設展示されて
いますし、美味しいコーヒーなども飲めますのでいつでもお立ち寄り下さい。


   亀戸天神ライティングハウス:kameidotenjinlighting

亀戸天神ライティングハウスでの素敵な江戸切子硝子照明

2010年04月17日 | クラフト
今日は一日お仕事。夕方はお付き合いで亀戸天神ライティングハウスへ。
亀戸天神は、寒さが響いてまだ藤棚は寂しい状況。少しだけ花を開き始めた藤棚は
ありましたが・・。

東京スカイツリーは、先月、同じ位置から見ましたが、伸びていますから益々近くに
見えました。迫ってきています。亀戸天神からは距離にして1キロないそうです。

そして、亀戸天神ライティングハウスでは、素敵な江戸切子グラスをアールヌーボー
風にデコレーションして、照明とした素敵な作品が展示されていました。
家に飾ると、それだけで存在感十分な作品だと思いました。
亀戸天神ライティングハウスでは、江戸川伝統工芸の展示販売も近々開始されますよ。

江戸川伝統工芸:型小紋・三橋さんの可愛いチビテディベア

2010年03月21日 | クラフト
型小紋の三橋さんの新作(美大生とのプロジェクトの作品)は、型小紋の素敵な柄を縫い
合わせたちびテディベアです。写真を見ていただければ分かりますが、本当に
可愛いですね。しかも江戸伝統の型小紋柄なんて!! 素晴らしすぎます。

型小紋テディベアは近日、発売されますよ。
一般的なテディベアのサイズのものが予定されています。
楽しみですね!!

江戸川伝統工芸:江戸扇子の新作・「華」、「金魚と牡丹」

2010年03月19日 | クラフト
江戸川伝統工芸プロジェクト(美大生のデザインと伝統工芸者のコラボ)が生んだ
今年の江戸扇子の新作の中から2点ご紹介しますね。
 左側の渋さが感じられる作品は「華」という作品です。新しさと古さが交じり合った
ような不思議な絵柄の作品です。
 右側は江戸川区の特産品「金魚」に牡丹を組み合わせた可憐な作品。
色調は、このグリーンもあれば、赤もあるお洒落で豪華な作品です。

 江戸扇子という世界に好きなデザインを提供できるという機会が得られる江戸川区が
推進する素敵なプロジェクト。参加できる学生達は幸せですね。

江戸川伝統工芸:型小紋・三橋さんの素敵な作品

2010年03月16日 | クラフト
江戸川伝統工芸の中でも型小紋の三橋さんの作品は素晴らしいものに溢れています。
今日、工房にお邪魔して亀戸天神ライティングハウスでの展示販売の打合せを行い
ましたが、工房に飾られている作品を眺めるだけでも楽しさ一杯でした。
 写真は、型小紋の素敵な着物です。
春らしく櫻が金色で描かれていて、桜好きの私には眩しく映りました。

 美大生のデザインと江戸川区の工芸者とのコラボで生まれた作品群は、edogawa3の
ブランドで展開されています。型小紋の新作は、京都の技術を使った型小紋団扇です。
お洒落な型小紋の様々な柄が素敵な団扇となって現れています。
写真の紫の柄は、現代的なセンスも感じさせて、一目で気に入ってしまいました。

 この団扇は近々発売開始となりますよ!インテリアに使っても素敵だと思います。


江戸川伝統工芸・表具師笹谷さんのブックカバーB5版新発売

2010年03月11日 | クラフト
江戸川区には多くのカテゴリーの工芸者さん達がいます。
表具師の笹谷さんは、EDOGAWA3(江戸川伝統工芸プロジェクト)にも参加されていて
大変、前向きな方です。その笹谷さんが表具師の技術を使ってお洒落なブックカバーを
販売していてお手伝いしています。文庫版や新書版がお手頃な値段、500円で販売
されています。
 秋原正俊監督のスタジオ「カエルカフェ」で江戸川伝統工芸展示販売会を開催頂いて
いますが、笹谷さんのブックカバーは一番人気です。
 そのカエルカフェに来た高野さんという俳優の方が、台本用のカバーでB5サイズの
ものがあるといいなぁとのアイデアがあり、早速、笹谷さんに作ってもらいました。
本邦、初公開のB5サイズの笹谷さんブックカバーです。
 若い女優さんに似合うものや、トロピカル風のものなど見ているだけで楽しい
笹谷さんのブックカバーです

江戸川伝統工芸プロジェクト:「型小紋ベルト」と江戸扇子「金魚と牡丹」

2010年02月18日 | クラフト
毎年、素晴らしい新作を発表している江戸川伝統工芸プロジェクト。
型小紋(工芸者:三橋さん)の分野でも素敵な新作が目白押しです。
中でも、このベルトは和の味わいがカジュアルに決まって・・お洒落です。
年齢層も幅広くご利用いただけると思います。

 この柄以外もいくつもの素敵な型小紋を使った柄が揃っています。
昨日、ご紹介した江戸扇子の新作「金魚と牡丹」の絵柄は絵画的にもとっても
素敵な出来具合です。これもお洒落なセンスが光っています。

江戸川伝統工芸プロジェクト:江戸扇子の新作「麒麟」

2010年02月13日 | クラフト
美大生と江戸川区の工芸者とのコラボで毎年生まれる新感覚の工芸品。
江戸扇子は今年もなかなか良い作品が揃いました。
なかでもちょっと眼を引くのは「きりん」扇子です。
きりんが大きく描かれた柄と小さく描かれたものと2種類あります。
きりんは、結構人気のある動物で、我がMagoMagoのYuma君もきりんが大好きです。
 ご覧下さい。なかなか素敵でしょ!!

 バンクーバー・オリンピックが始まりましたね。
暫くわくわくどきどきの楽しい時間を過ごせますね!日本選手、頑張れ~です。

江戸川伝統工芸プロジェクト:江戸扇子・江戸風鈴の素敵な新作

2010年01月25日 | クラフト
タワーホール船堀で開催された江戸川伝統工芸プロジェクトの新作発表会。
なかなか素敵な新作が発表されました。
 特に江戸扇子と江戸風鈴の分野では、素敵な新作が毎年発表されます。
扇子、風鈴とも形がはっきりしたものだけに新たな感覚の絵柄や、デザインが発揮
しやすい工芸品であることもその要因の一つだと考えられます。
 江戸扇子では、写真の「金魚とぼたん」も描写力がよく発揮された素敵な作品
でした。

 江戸風鈴でも「シャボン玉」という夢のある作品がなかなか素敵でした。
是非、飾ってみたいと思う風鈴の一つでした。

 今回発表された新作は、2月第1週にビッグサイトで開催されるインターナショナル・
ギフトショーでも展示されますから見逃した方は是非ご覧になってください。