goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

長瀞の山桜

2010年03月27日 | 季節
2005年に長瀞渓谷に桜を見に行きました。ちょっと渓流を離れてドライブしたら
静かな田舎の風景の中に桜が咲き誇っていましたので、駐車して散策しましたが
素晴らしい景観で、今でも心に深く残っています。
小高い丘に山桜(?)が一面に咲き誇っていて、足元はピンクの絨毯状態でした。


また畑の中にも可愛いピンクの木々が桜の丘をバックに素敵な雰囲気を醸し出して
いて、ゴッホの絵を思い起こしました。
 自然が生んだ、最高の芸術です。

 是非、もう一度訪れて溶きこみたい秘密の花園です・・♪

目黒川沿いの夜桜

2010年03月26日 | 季節
今日は午後、陽射しが射して嬉しい!と思いきや夜はまた冷えてきましたね。
この週末、桜がどこまで咲き誇っていくかどきどきです。来週末には仕事も
落ち着いてゆっくり桜を感応したいと思いますから開花もスローダウンして
欲しいです(笑)。
 私の大好きな桜スポットの一つ・・目黒川の夜桜。
川沿いに見事に桜が咲き誇り、照明に浮き立ちます。
黄昏時に訪れて、まずは自然の光の中で桜を楽しみましょう。


そして、焼き鳥屋さんなどでわいわい懇親した後に、また夜桜をほんのり気分で
楽しむと幸福感で胸が満ち足ります。 幸せなひと時が待っていますよ。

 今年も行くぞ・・目黒川の夜桜見物!

千鳥が淵の桜と菜の花の風景

2010年03月25日 | 季節
毎年、楽しませてくれる千鳥が淵・お堀端の桜の風景。
日本人としての幸福感に満ちる時間を与えてくれます。
 先にも書きましたが、桜は菜の花と一緒に存在すると、益々春らしさ、春の
ときめきを増します。
 写真は2007年に幸せな時間を与えてくれた千鳥が淵の桜と菜の花の
ハーモニーです。

  

  

 今年も来週、楽しみたいと願っています。

今年も行こう:千鳥が淵の桜見物♪

2010年03月23日 | 季節
大好きな桜の季節が来ました。
東京では、千鳥が淵の桜が一番と思っていて、毎年訪れては感動しています。
お堀端、水面、菜の花など桜にマッチする景観が揃っています。
 晴れた昼間も夜桜もどちらも素晴らしい眺めで心を、生きる喜びに震わせてくれます。
でも私は、やはり晴れた春の陽射しのもとで桜の気持ちを感じることが最も嬉しい瞬間
です。

これだけお堀端を桜で包んでくれていますから、晴れたの早い時間に今年は是非、
満開の桜を身体に吸収したいと思います。
 夜桜も余り沢山の人の流れにまみれると結構せわしない感じですが、ふと空いた
空間、瞬間に素敵な眺めを感じるときがあります。絵画のように撮れた写真を
ご紹介しますね。

 今日は仕事がらみで大変な一日でした。
それでも桜の息吹を感じて、ほっとする瞬間を心にあげていますよ~!
もうすぐお花見

Spring Has Come:江戸川堤沿いの菜の花やたんぽぽ

2010年03月22日 | 季節
今日は、東京でも桜の開花が告げられて・・桜マニアの私には嬉しいニュースというか
毎年、桜の開花に喜びを感じることの嬉しさよ!
 仕事は相変わらずというか、4月の新学期に向けて大変な忙しさに加えて、トラブルも
発生して大変、大変!
 だけど、今日は却って気分転換に今年初めてのジョギングへ。何せ怠惰で文化的な
生活をこの冬は送ってきましたから、すぐに息が上がってしまいました~笑
 それでも江戸川の堤にたどり着き、堤に咲き誇る菜の花やたんぽぽのレモンイエロー
に和まされて。春は、水仙もそうだけど黄色が映える季節。そして桜の舞いが訪れ・。
新緑の皐月に向かう生命の喜びが溢れる季節です。


亀戸天神では梅が盛りです。

2010年03月06日 | 季節
亀戸天神ライティングハウスに打合せに行った後、すぐ近くにある由緒ある亀戸天神
にお参りに行ってきました。一緒に行ったスタッフのKadokadoはお守りを買って
いました。東京10社の一つにもなっている天神さんで藤棚が境内狭しとあって
有名な藤祭りを以前ご紹介しましたね。
 今回は梅が静かに咲いていました。



池には沢山、亀がいて甲羅干しをしている亀さん達がとてものどかでした。
うえるカメ~


境内からも建築中のスカイツリーが見えました。600mになったらどんな景観に
なるのでしょう。楽しみです。


自然の神秘:市川国府台の空に輝いた虹のスペクトラム

2010年01月27日 | 季節
今日の夕方近く、気分転換に窓から空を眺めたら、光り輝く空の一部に小さな長方形で
虹色に輝いている空がありました。
 思わず美しさに感動して携帯で写しましたが、残念ながら虹色は写っていません
でした。デジカメが手元になかったのです。残念~!!
 光と空と空気の偶然が生んだ虹色のスペクトラムだったのでしょうか。
虹は何度も見たことがありますが、こんな長方形に輝く現象は初めての体験です。
思わず会社の皆さんにも綺麗な虹色が見えるよ~と叫んでしまいました。
 同じ景観を見た人もきっといますね!
素敵な体験でした。
写真の左下に一際光っている部分がありますが、そこが虹色に輝いていた部分です。
 感じてくださ~い(笑)

 少し感性を鋭くして、微妙な景観も気づくようにすると楽しさが増しますね♪

新年明けましてフルムーン(満月)・・笑♪

2010年01月02日 | 季節
元旦、もうすぐ紅白も始まるとそわそわ。ベランダに出てみたら、丁度、地平線
に大きな満月が浮き上がっていました。とても神秘的な風景でした。
 初日の出ならね初月の出(笑)

 以前にも提案しましたが、日本は世界に冠たる技術を誇っているのですから
月へ宇宙船を飛ばして、日本自慢のロボットを月面で歩かせるというミッション
をやるべきです。国民全体が盛り上がるように・・。
 かぐや姫を宇宙船に乗せる手もあります~笑

メリー・クリスマス to 2009年の主役達

2009年12月24日 | 季節
Very Merry Christmas です。
今日は一日、懸命に働いて・・帰宅してクリスマス・ディナー。
そしてVDでTransformer 2を鑑賞して、目まぐるしい映像に着いていくのが
必至(笑)。
 そして、今年を楽しませてくれた主役達に乾杯です。
楽しませてくれたというより記憶に刻んだヒーロー、ヒロインたちにも・・

 野球では、WBCのイチローから始まり、巨人の優勝(谷選手のグランド
スラム)、そしてゴジラ松井のMVPと素晴らしい一年でした。
 ゴルフも石川遼君の史上最年少賞金王、応援してきたさくらちゃんの逆転
賞金女王。
 フィギュアスケートでは、安藤さんの復活。 などなど。
映画は少し古いかもしれませんが、「おくりびと」のアカデミー賞獲得。
スラムドッグ&ミリオネアは素晴らしかった。
 手塚治さん記念事業、太宰治、松本清張 の記念事業・・
そして栗本薫さんの逝去とグインサーガの未完結。
 極めつけは、マイケル・ジャクソンの訃報。
それでも全ての方々に乾杯です。
 Drink to all of fantastic heroes and heroins です。

いよいよクリスマスウィーク:六本木ミッドタウンのイルミネーション☆

2009年12月20日 | 季節
いよいよクリスマスウィークですね。今年も残り10日ほど。
みんな街に繰り出して素敵な時間を過ごして、少しは不景気を吹き飛ばし
ましょう(笑)
 今年のミッドタウンのイルミネーションは、宇宙的なイメージで本当に
素敵です。
 オレンジの東京タワーも夜空に浮かんで、ブルーのスペースと素敵に
マッチしています。

 地上にブルースペースが広がり、そこを白いコメットが走ります。
宇宙空間が足元に・・宇宙好きの私には堪えられないイメージ空間です。

 ミッドタウンのビルの中からも大きなウインドゥを通してBlue Spaceが
楽しめますよ~。

 明日は、会社の皆様に集まって頂いてクリスマス・パーティを開催します。
楽しい会にしたいと思います。

クリスマス・デコレーション:丸の内明治生命ビルの素敵なデコレーション

2009年12月10日 | 季節
昨日、丸の内のブリック・スクエアに初めて行ってみましたが、東京駅から
向かう途中も素敵なイルミネーションやデコレーションが散りばめられていて
心わくわくでした。
 東京駅側から有楽町に向けて樹木に白い静かなイルミネーションが続いて
いて爽やかな夜景を醸し出しています。

 丸ビルを過ぎて暫く歩くとブリックスクエアがありますが、その正面は明治
生命ビルでロビーに昔懐かしい色調の大きくて見事なツリーがありました。
緑に赤の典型的なクリスマスツリーです。素敵ですよ。レトロで(笑)

 その左側に海をイメージしたデコレーションが飾られていて眼を引きました。
なかなか魅力的でユニークな装飾で見入ってしまいました。

 この時期、何かわくわくどきどきさせてくれるイルミネーションや
デコレーションが街に溢れて幸福感を与えてくれます。不況の風が吹き、
片や政権交代を果たした民主党も混沌状態ですが、少しでも楽しみを見つけて
年末を迎えたいですね!

六本木ミッドタウンの庭のイルミネーション:Gallaxy on the Earth☆

2009年12月05日 | 季節
12月に入って街中には楽しいイルミネーションが飾られています。
不景気な世の中ですが、せめてイルミネーションを楽しみましょう。
年々工夫されてきていますし、気分がわくわくします。
 今年のミッドタウンのイルミネーションは地上にギャラキシーが展開されて
いるイメージでとっても素敵です。

ブルーな宇宙が展開された後、暗転して、そしてまた流星が走り徐々に青い
ギャラキシーが再現していきます。

片隅には素敵なブルーの幹にホワイトの枝が爽やかなツリーも立っています。
ブルーとホワイトの夢の世界です。

素敵な師走の風景を味わいながら年末に向っていこうと思います。
Let's enjoy our ordinary Lifeです~

印象派の絵画のようだった14日の松戸の夕暮れの空

2009年11月15日 | 季節
昨日、午後4時半頃たまたま東の空をみたら薄いオレンジ色の空がグレイの
雲の背景として広がっていて・・思わず微妙な色合いが素晴らしく見とれて
しまいました。恐らく中空の雲に沈む太陽からの光線が反映していたので
しょう。

 そしてほんの10分もしないうちに濃いオレンジ色で空は覆われてしまい
ました。見事な茜色です。印象派の大家の中でも光の画家と呼ばれ、うつろい
行く光線を画面に表現したモネの絵画を見るようでした。
 自然が描いてくれた素晴らしい芸術の秋です。神秘的でした。

雨に濡れても見事な益子のコスモス畑

2009年10月07日 | 季節
台風が近づいていますから、注意しなければね。
モスクワで研修中の次男がビザ書き換えで瞬間帰国していて、孫のRyuの為に
今日は一気にお宮参りや1歳の誕生祝を益子で挙行しました。
 次男のお嫁さんの実家が益子にあるのです。
驚いたのは沿道に咲き誇っていたコスモスが雨にも負けずに色鮮やかで
かつ、大輪、健康的だったことです。今年見た松戸の江戸川沿いのコスモスや
奈良の般若寺のコスモスとは明らかに異なっていて、見事でした。
 写真は沿道の民家の庭先で見かけたピンクが多いコスモスの群生です。
コスモスはやはりピンクが一番だと思います。

 夕方、今度は農道を抜けて親戚一同でのお祝いの席に向いましたが、本当に
広いコスモス畑がありました。これにも感動。雨の中でもこれだけ素晴らしい
のですから、晴れた青空の下で見たら、どれほど素晴らしいかと思いました。
 明日の台風にも負けずに咲き誇って欲しいと思います。

Tigerの真夏の昼の夢2009:Summer Dream of 2009

2009年10月06日 | 季節
涼しくなってきました。今週はずっと雨模様。
大好きな夏の日々を懐かしく思います。でも今年の夏はかんからかんの日は
少なく欲求不満の夏でもありました。 そんな気分を吹き飛ばそうと・・
 今日は閑話休題・・男性コーナー(笑)・・昨年のブログでも喜んで頂いた
「真夏の昼の夢」2009年版です。
Wonderful ladiesが海で遊び、Tigerも綺麗な海に身を浸し、最高の夏を
感じます。これも夢、夢、daytime dream in Summer です。
 あぁ、南の海、Blue Sea and White Coral Sand Beachに行って好きな本を
読みながら啜るカクテル・・最高だね


 有名なActress,Super Modelが参加してくれていますから、誰か当ててみて
くださいね