goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

2011のSuper Ladies-1~沢選手と川澄選手

2012年01月16日 | 社会
一月もはや半ば。昨年を振り返るとなでしこジャパンの活躍を筆頭に女性が目立つ一年でした。なでしこジャパンの沢穂希選手は今年に入り世界最優秀女子選手にも選ばれ、益々我々の嬉しさは増すばかり。沢選手と共に目立ったのが小柄で闘志一杯のプレイをする川澄奈穂美選手。可愛らしさも目立ちなでしこジャパンのマスコット的な存在でした。ロンドンオリンピックが楽しみです(^-^)/

ブータン王妃:赤い民族服もよく似合いますね♪

2011年11月19日 | 社会
今日は京都で金閣寺など訪問されたとか。雨で残念だね。
青空の下、紅葉も見て欲しかった。
ジツェン・ペマ王妃は、まだ21歳。イギリスのカレッジを
卒業されています。高校では、バスケットボールのキャプテン
を勤めたとか。7歳のときに当時17歳の殿下から大人に
なって、まだ独身だったら結婚を!とプロポーズされたらしい。
静かな物腰と凛としながら優しさを感じる表情は素敵です☆
赤い民族服もよくお似合いでした♪

ブータンの王妃、民族服が良く似合います☆彡

2011年11月16日 | 社会
国民総幸福量を物差しとしているブータンの国王夫妻が来日。大変注目を浴びています。王妃はまだ21歳の若さ。素敵な民族服を纏った姿は清楚さと素朴な美しさに溢れ素敵です。応接する皇太子殿下はスーツ姿でしたが、こういう時は宮廷服でお迎えしてもいいのでは?と思いました。ブータンの農業発展に貢献した西岡さんという存在を知りました。民間には、そんな素晴らしい方がいて、他国との好関係形成に寄与しています。日本の政治家は頼りないなぁ~と思うのは私だけでしょうか。

スカイツリーの形は?

2011年08月19日 | 社会
言問橋から見たスカイツリーです。来年五月のオープンを待つばかり。形が東京タワーほど感動しないのは私だけでしょうか?てっぺんなど蚊の口に見えてしまいます(笑)。美的な感動が現れてきません。どうなんでしょうか?(^_^;) 入場料も高いしね。

マイケル・ジャクソンの歌が聞こえます(Pray for Japan)

2011年03月30日 | 社会
まだまだ毎日落ち着かない日々が続いています。
少し疲れも感じます。それでも実際の被害に遭われた方々とは比較もできません。
原発の回復に毎日、懸命に作業されている現場の方々にも頭が下がります。
歌手や芸人の方々、スポーツ選手の応援、支援も盛んになってきています。
あのマイケル・ジャクソンがいたら、どんな応援の歌を聞かせてくれるでしょう。 
 We are the World, We are the Children////
今回の震災に当っては世界の国々も沢山の支援を行ってくれています。
その姿をマイケルがみたら、きっと彼も満面の笑みをもらしてくれますよ。きっと!

東日本巨大地震:世界からの祈り Pray for Japan

2011年03月14日 | 社会
段々と悲惨な状況が分かってきています、
まだまだ不明者の方が沢山います。
水や食料がなくて困っている方が沢山います。
幸い、たいした被害に遭わずに済んだ我々は
身近に出来る、節電などしっかり対応していきましょう。
 世界からは暖かい祈りが届いてきています。
助け合いの精神が世界を繋ぎますね。きっと!

こんなに上手に日の丸を使ってくれて・・・



真摯な祈りに胸を打たれます。



負けない鉄人!


そして節電のメッセージ


みんな頑張ろう☆

未曾有の大地震:世界からもPray for Japan

2011年03月13日 | 社会
何という大災害でしょうか。
私は地震発生の際には、江戸川区のグリーンパレス4階で会議中。
丁度、私が説明を行っていたら、ぐらぐら揺れだして、そのうち、
がんがんと大きな揺れ。参加者全員、テーブルの下に隠れました。
少しおさまって、窓から外を眺めたら、沢山の方が道路などに
出ていて。会議は中止となりその後、1階のTVで多くの方々と状況確認。
その後、約束の篠崎文化プラザに行き、商品などデリバリー。
途中、交差点でも余震で大きく揺れ、怖さを感じながらの移動でした。
そして市川の事務所に向かいましたが、大渋滞。
会社の方も5時半で全て建物をシャットアウト。
近くにいる友人を乗せてあげて、松戸経由新松戸までお送りしました。
水戸街道は大渋滞でした。
自宅では、額が落ちたり、玄関前の壁がひび割れ。
この程度で終わり、ほっと一息。
その後TVで津波による悲惨な状況を見て。
言葉がありません。被害に遭われた方々には祈りを捧げるだけです。
世界各地から支援の声や励ましが。 
  Pray for Japan!
ありがとう。私も何か出来ることあれば支援しなければね。

太陽光エネルギーで飛ぶ「ソーラーインパルス」夢が増えるね♪

2010年09月17日 | 社会
太陽光のエネルギーだけで空を飛ぶ「ソーラー・インパルス」号が有人24時間飛行を成功させたとの
ニュース。夢が広がるね。2013年には世界1周飛行に挑戦するとか。
結構大きな機体を軽量化させて実現した夢のフライト。夜間は蓄積したエネルギーで飛び続けます。
高度もモンブランを超えて。

 リニア・モータカーが地上を走り、空にはソーラーインパルス、車は電気自動車。
家庭では3DTVは当たり前。ロボットが闊歩し始める。そんな世界は遠くないかな?と思いをはせます。
10年後、20年後の社会が楽しみ。

一方で、日本の政権には世界をリードする政策を実行して欲しいね。
前にも書きましたが、月世界でAtomを走らせるようなプロジェクトに官民で実現したら
日本人に元気と夢を与えます。ダムとか馬鹿馬鹿しい箱物にどれだけ無駄なお金を
つぎ込んできたか。年金のお金に群がった厚生族。日本社会をだめにした官僚たちは
きっと反省すらしていないね。
 と現実的な世界を踏まえても、益々日本の技術を駆使して世界に冠たる、管たる(笑)
元気の出る国民的なプロジェクトを展開して欲しいね!

普天間移設問題:沖縄の平和への祈り

2010年04月21日 | 社会
普天間移設問題は、簡単にはいかないですね。
日米関係、沖縄の歴史・痛み、平和維持における米軍の抑止力、などなど。
これは、しっかり考えなければね。
 数年前、沖縄を訪ねました。
南部にある平和公園にも行ってお祈りしてきました。多くの戦没者の墓碑が並んで
いました。

そして平和公園ではないのですが、やはり海岸沿いに小さな慰霊碑があるところに
行って、、その碑の裏に可愛らしい地蔵さん?仏さんが二体ちょっと距離をおいて
並んでいました。優しい気持ちになる瞬間でした。

 戦争の悲惨さと平和というものを考えざるをえない沖縄の海岸です。
普天間問題は、何とか国外への移転をアメリカに理解してもらいたいと思います。

2010年3月3日の東京スカイツリー

2010年03月03日 | 社会
今日は、午後3時頃から亀戸に外出。
打合せ終了後、松戸まで帰る途中に建築中のスカイツリーの近くを通過。
もう300mは過ぎていると聞いていますが、何故かそれほどの高さを感じなかった
のは不思議です。更にスカイツリーを取り巻く街の雑然さにびっくり。
きっと整備されていくのでしょうが、せめて回りに緑の空間や新感覚のゾーンも
欲しいと思いました。住まれている方々には申し訳ないですが・・・。
タワーの外観も微妙ですね。白い網状の形が巻きついていますが、エッフェルや
東京タワーのいかにも無骨な鉄塔のイメージではありません。
 それでも楽しみな東京の新しいシンボルです。

千葉商大:撮影現場で人気・緑のトートバック(Green Campus)

2009年09月30日 | 社会
市川国府台にある千葉商科大学(CUC)のキャンパス。
よくまとまったキャンパスで、緑も豊か。そして最新鋭の校舎も。
最も新しい校舎「1号館」はTVやCMのロケーションでよく使われます。
先日も、たっきーや水川あさみさんが出演する「オルトロスの犬」の病院
シーンで1号館が使われました。

1号館は横に長くガラス面の多い素敵な建築ですから、病院のシーンには
最適でした。長い廊下を有効に使っていました。
水川あさみさんは、小柄ですが、素敵な女性でした。爽やかに挨拶して
くれました。出番待ちの時には、結構、周囲の方とわいわいおしゃべりを
楽しんでいましたよ。

千葉商科大学のキャンパスは、緑が多いキャンパスで、イメージカラーも最近、グリーン
をコアにしています。高校生の方がキャンパス見学に来た際には、トートバックに
大学案内などを詰めて渡していますが、今年はそのカラーも鮮やかなアップル
グリーンとしました。女子高生が嬉しそうにそのトートバックを持って
歩いていましたよ。


素晴らしい野村監督・本当に参考になります、そしてロマンティスト

2009年06月11日 | 社会
今日も目一杯に働いて。
帰ったらBSで野村監督の特集をやっていました。
見入ったら、野村さんの言葉に現れる洞察力、心からのフィロソフィに感動
しました。本当に野球を愛していて、良く考え智恵を絞っていることが如実に
分かりました。
 まだ、選手時代、ピンチヒッターに替えられて、ベンチで、その選手が
打たない様に祈っていた自分、それを恥じて、いかに自分本位だったか、
人のために考えていなかったかを反省した野村さんが、そこにいました。
 みんな自分自身が可愛くて、容易に人のせいにしたがります。
そんな自分自身の心に響く言葉でした。
 更に、ヤクルト時代でしょうか。現夫人のサチエさんとの問題が浮上して
バッシングに会い、球団首脳から、お前は野球を取るのか女を取るのかと
問い詰められ、「私はさちえを取ります」と言ったそのロマンと勇気。
惚れ惚れしますね。
 ヤクルト時代、小早川に投手の配球をアドバイスして、その結果、彼が
三打席連続ホーマーを打ったエピソード。ID野球の真髄。
 素晴らしい人間性と、考える力を感じたよい時間でした。楽天イーグルス
頑張れです。

 素晴らしい人生の先輩、野村監督です。
原監督は、まだまだコメントもありきたりで、奥行きなし。
優等生から、脱することはあるでしょうか(笑)

世界初公開:斬新な大学の総合受付カウンターサービス・千葉商科大学

2009年04月24日 | 社会
大学も競争時代に入っています。
少子化社会の中、乱立された大学は、いかに学生を確保するか智恵を絞る
時代になっています。漸く大学も経営の力が試される時を迎えたのか!という
感強しです。
 高校生に魅力的な空間を作り出すことが、大変重要です。
例えば、新入生が入ってきた時に、いろいろな相談事を、どこの事務所や
セクションに行ったらいいか戸惑うことも多い状況でした。
 千葉商科大学は、もっと学生に優しいサービスを展開しようと、総合受付
カウンターを設置することにしました。何でも、先ずは、そのカウンターに
行けば、簡単なアドバイスや、資料の入手や、どこに行ったらいいかを
ナビゲーションしてあげます。
 そして、カウンターそのものも、今までどこの大学にもなかった斬新で
清潔なデザインのものがほぼ完成しました。ご覧ください。まだもう少し
工夫がされますが、素敵な出来上がりになっています。

 今週、若い女性営業社員が人材紹介の売り込みに来て、このカウンターを見て
素晴らしいですね。こんなカウンターが私の卒業した大学にもあったらなぁと
言ってくれました。嬉しい感想でした。