元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

3月絵手紙レッスン(水墨画3回目)

2014-03-27 20:56:32 | 絵手紙

絵手紙レッスン、今日は水墨画3回目。ます先生の桜を見せて頂きました。

塩まき画法で顔彩が乾かない間に塩をふります。思わぬ美しい表情に変わります。

 

全員に先生手書きの桜が配られて先ずはお花見。

桜おたべを桜の形の和紙に取ります。

紙上お花見会です。

桜おたべに土筆のグラッセ、土筆の煮物です。

土筆は風の谷ファームで採取。ミンナさんが3日間かけて作られたグラッセ。

砂糖菓子にほんのり土筆の苦みがたまらない。

土筆の煮もの。袴をはずすのが大変ですよね。

桜を見に行けない高齢者や外国人にこんな紙上お花見をさせて上げたらとても喜ばれるでしょうね。

さ~~てレッスン。先ずは竹を書きます。一生懸命書いてたので途中経過写真はありませんが

全員が書き終わるとピンアップ。

大きいのがお手本です。

次は葡萄。葉っぱの練習から入ります。

なんとか葡萄らしくなりました。

練習は終了。今から土曜日に環境未来館で催される、絵手紙講習会の(100名)最終打ち合わせ。

短時間で沢山の方々に楽しんで戴くのは為には

どうすればいいか???どこまで手際よく準備しておくか???。

バケツやぞうきんに至るまでの持ち物や準備品が大変です。皆の意見や協力体制が素晴らしい。

私も微力ながらお仲間にさせていただいて幸せです。

テーブルごとに人数分必要なものを袋に準備です。

好天に恵まれて皆さんに楽しんで頂ける事を願います。

今回も充実したレッスン日です。

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下手でも。。 | トップ | サード君男前。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春がいっぱいですね。 (ミンナ)
2014-03-28 09:27:43
早速に、綺麗にアップを有難う。
本当に、居ながらにして、みんなで桜を愛で土筆やお菓子を味わって、おしゃべりして、「お花見」でしたね。
水墨画は難しいけど、また味わいが違いますよね。
明日の、絵手紙もきっとみんなの協力でうまくいくでしょう。
まさに春爛漫!! (ときめき)
2014-03-28 11:22:54
土筆をファァムで摘んで、手を尽くし、桜おたべと水墨
さくらで紙上お花見会をみんなでたのしむなんて!なんと優雅人なんでしょう!!これぞ一人ひとりの心つくしですね。心栄養をつけての水墨画は先生の教えを水墨のようにきゅうしゅうして、3回目とは思えないできばえです。やはり坐辺師友?それともよきライバル?口八丁はおあずけでしたね!!お見事です!!打ち合わせは手八丁ですばやくできました!!楽しき仲間に感謝!!
こんにちは (オリゼー)
2014-03-28 15:30:23
すごいね(^^)
今日は楽しかったです。
水墨画かっこいい!
また見してねーU+263B
ミンナさん (大変)
2014-03-28 20:47:46
土筆で春を楽しめました。
袴をはずすのは大変な作業。指先に灰汁はつくし。。。
でも春を感じるには欠かせないですよね。
ありがとう。
ときめきさん (表現は最高)
2014-03-28 20:50:24
ときめきさんの季節を味わう表現は最高です。
楽しみが倍増しますよね。
明日のイベントがんばりましょう。
オリゼーさん (挑戦)
2014-03-28 20:53:41
何にでも挑戦するのがサード君です。
沢山のお仲間に恵まれるサード君は超幸せ!!
オゼリーちゃんも沢山お友達作ってね。
今日はアイパット色々教えてくれてありがとう。

コメントを投稿

絵手紙」カテゴリの最新記事