goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

M-AGE その2

2008-01-08 12:51:43 | ヨコ録
Single 『WALK ON THE MOON』/M-AGE (1992年1月21日発売)
Maxi  『3RE-MIX+1』    /M-AGE (1992年1月21日発売)
Album 『MUSTARD』      /M-AGE (1992年2月21日発売)

参加楽曲
 全楽曲参加

横メモ
 91年の秋くらいからいよいよアルバムのレコーディングが始まりました。
僕は昼間はラジオの仕事があるので、夜中にスタジオに入るというスケジュール。これが2ヶ月くらい続きました。
 因みに「M-AGE」はこのアルバムから、先のレコーディングでスクラッチで参加したDJ PEAH君が正式メンバーとなり5人組になりました。

 ロックバンドサウンドに大胆に導入したエレクトロニクス、そして今では普通となっているターンテーブルを置いたDJスタイル。僕には理想的バンド像でした。

 このレコーディングでとても為になった事。

 一つ目は・・今では考えられませんが、時間をたくさんかけてもらえた事です。
当時、これからの音楽スタイルには必需となるであろう「サンプラー」という楽器がありましたが、それを使い方から覚える時間をもらえたのです。バブルの恩恵でしょうか?
(サンプラーとは、音(声でも生楽器でも生活音でも何でもよい)を録音して再生出来る楽器です。音程もつけられるので、自然界に無い音も創れます。)

 そして2つ目は・・レコーディングですから煮詰まる時もあります。その時の言葉使いひとつで最悪の雰囲気になってしまいます。
 そんな時、彼らの出身地である茨城弁に救われた時が何度もありました。
言葉のニュアンスがとても柔らかく、方言っていいなぁと思いました。(自分も新潟弁使いですが、イントネーションがあまり標準語と変わらないので。)
 雰囲気が悪いとき、OKAZAKI君(以後かっちゃんと呼びます)はワザとデフォルメした茨城弁を使って笑いを誘いました。(僕も感化されて茨城弁が喋れるようになりました^^;)
 ギターのMIYO-KEN君(以後ミヨケンと呼びます)と、かっちゃんの会話は最高です^^
方言は大切にしんきゃと思ったものでした。

 そんなこんなで初の長期間レコーディングという事もあり、自分の引き出しを出し切った感がある、思い出たっぷりのアルバムになりました。
 

 無事レコーディングを終えた打ち上げの席で、Tさんから「すぐに横ちゃんにレコーディングを頼みたいのでよろしくね」と言われました。
誰だろう?ついに出会うのか??緊張するなぁ。・・・つづく

※M-AGEとのその前その後
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コメントについて | トップ | DANCE 2 NOISE 002 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
‘MUST’ARD ☆ history (hisaco)
2008-01-09 00:06:49
‘M-AGE’

LUCY岡崎サンが

いたBandの

名前…

としか

知識はアリマセンでしたが

横山サンhistory

のお陰で

アタシの

興味が…

知識が…

向上して

must☆

(笑)

素晴ラシイ

history

デス

また日記

楽しみにシテ

must☆

(笑)





返信する
今回も (えぐり)
2008-01-08 23:57:46
いいお話をありがとうございます。

M-AGEは当時買えなかったので一昨年ぐらいに中古で大人買いしました。

いい波に乗った感じですね~。

次回はいよいよあの方達かな?ワクワク♪
返信する
そうか (マス)
2008-01-08 23:19:39
横山さんのお仕事は、作品も、いろんな人の記憶にも残ってるんですね。私は、聴いた事なかったです;。いよいよ、出会うんでしょうか。            以前、新潟に行った時、駅とかにいても方言が聞こえて来ないから、新潟は方言がないのかなぁと思った事がありました。なので、ここに来て、やっぱりあるんだなーって思いました。イントネーションが標準語に近いから分からなかったのかな。私の所は、イントネーションがウネウネしてます。 県外に出かけた時でも、どうしても出ちゃいますね。たまに恥ずかしいけど、大切です。
返信する
今はそれぞれ (えみとら)
2008-01-08 23:08:46
シングル・マキシ・アルバム・ビデオ・本

全て大事に持ってます。

しかし、ライブだけは1回も行けず。それだけが、心残り。

再結成なんて、夢の夢。。。

でも、別の方のライブで見られるからうれしいし、今聴いてもM-AGEはサイコー!!



返信する
またまた。 (のりりん)
2008-01-08 22:13:10
今回も素敵に深いヨコ録ですね~。

コミュニケーションとか心遣いって

ちゃんと結果を出すんですよね。

物の出来栄えだったり、

人間関係だったり。
返信する
ヨコ録? (よっかわ)
2008-01-08 22:06:48
横山さんの歴史ですね(^-^)あの方々との最初の接点が、星野さんだった事に、非常に驚きました。人との繋がりを大切に、誠実な仕事をなさったからこその広がりなのでしょうね(^-^)v続きが楽しみだぁ~♪♪♪
返信する
Unknown (しー)
2008-01-08 21:48:41
M-AGEは知らないのですが三代堅さんは毎月、(一週間前も!)ライブで拝見してます。敦ちゃんとチューしたあの方のライブでです。

あの方が「M-AGEってすごいバンドに居たすごい人なんだよ」と言ってたことがありました。

フェスの時はお話しになられましたかぁ?

三代堅さんは横ちゃんや敦ちゃんやあの方などから信頼されてるすごい方ですね。
返信する
初めまして (ちこ)
2008-01-08 21:11:18
ヨコ録を興味深く拝見させていただいております。

B-T好きがきっかけで、B-T&るぅしぃ~からどこからともなく現れた横ちゃんの存在が気になってました。一体どこから繋がって現れたんだろうと・・
当時M-AGE好きが周囲に誰もいない(方言もまた強烈の鹿児島の)田舎で一人盛り上がりだった頃を思い出し懐かしい・・
だからLucyのかっちゃんがM-AGEの・・で繋がった時はなんだか嬉しく、さらに横ちゃんが繋がってたと思うとまたさらに嬉しくなってしまいました。
返信する
た~っぷり☆ (遊娜)
2008-01-08 20:15:25
語って下さいましたね♪M-AGEのCDは残念ながら手元に無いのですが、雑誌などにいっぱい登場してましたよね?捜せばあります(笑)次回はいよいよ…あの方達か!? 方言…(^_^) 横ちゃんの新潟弁混ざっとるブログ、うちたまらんぐらい好きやぞいねvvやし、このまんまで続けてってや~。…て、軽く地元の言葉で書いてみたりして(笑)他所で喋ってて思わず相手も方言が出たりすると、勝手に『あ~、心許してくれてるんだぁ♪』と嬉しくなったりします(笑) ないですか?私だけか…(苦笑)
返信する
うっすらぼんやり (りるりる)
2008-01-08 19:34:23
MーAGEのPVをテレビで観ていた事が
思い浮かんできました…。
あの頃何ていう曲を聴いていたんだろう~って。

転がり始めたって感じですね~。
なんか連続ドラマを観ているみたい~☆
くぅ~!
返信する
私にも… (かおり)
2008-01-08 19:08:55
茨城の友達がいます☆

そう言えば彼女も…方言で場の雰囲気を和やかにする達人です♪



つづきには…ついに!(笑)楽しみにしています (^^)
返信する
Unknown (みかん)
2008-01-08 18:29:23
ふむふむ言いながら読んでます。やっぱりヨコ録とっても興味深い!!

ミヨケンさんが喋ってるとこみた事ないからかっちゃんと喋ってるトコ見てみたいなぁ…。

故郷やお国言葉があるのって羨ましいです。自分にはないので…(:_;)
返信する
方言~^^ (じょん)
2008-01-08 17:54:57
おめさん、色んなことやってたあんだな~
…これ、あってます?^^;
返信する
Unknown ()
2008-01-08 17:20:00
MIYO-KEN

ミヨケン

三代堅さん!?
返信する
ほんのり休憩中☆ (ネザー)
2008-01-08 17:19:40
やっぱり優しいですねッ、横山さんッ♪専門用語の説明付きありがとぅゴザイマスっっ☆
方言…都内に出立ての頃通じない言葉が何個かありました!ほかす=捨てる、なおす=片付ける(とか。笑
普段はもぉ標準語デスガ、京都よりの大阪弁なので(少しはんなりしてる)お願いゴトする時とかはズルく出してマスっっ。笑
はッッ!もしかしてぇ、『~くんちゃい』も方言デスカっっ???
甘えて言ってはるんやと思ってましたが(*^-^*)

続き楽しみに待ってマス☆
返信する
ためになります。 (さい)
2008-01-08 16:53:56
ヨコ録は読んでいて面白いです。あ、おかしいという意味ではなく、ためになるという意味に近いのかな…?本来の意味での「面白い」です。

今更ですが、ラジオのディレクターをやられていたことに驚きです。でも、何となく似合っていたのでは…?と勝手に想像しています(笑)



方言ですか、私は引越し族で長野県内を転々として、東京に来たのですが、使ってる言葉も意味も一緒なのにイントネーションが違って、友達に大爆笑されたのを覚えてます…。あれは子供ながらにショックでした…。今は、どこの土地の方言を聞いても、ほんわかした気持ちになります。方言てホント大切ですね。
返信する
やっぱり ()
2008-01-08 16:23:51
実際に聴きながらヨコ録見た方が楽しさ倍増なんだろうなぁと・・・ちょっと寂しい-_-; でも今は・・・。近いうちに揃えて、また1回目から読み返そう。頑張れ、自分!
Tさんはホントに横山さんお気に入りになったんですね^^素晴らしい!!
私も偶然ですが昼間にふと、方言て大事だよね~なんて思ってました。きっかけは忘れたけど。方言に対して「直す」という表現されることに抵抗がある1関西人でありました・・・(笑)

返信する
度々失礼; (えび。)
2008-01-08 15:54:40
なんだかんだM-AGEはvibESに入ってるHEAVENが一番好きなんですよね;
ブックレットにお名前見付けて感動してますw

個人的にyoutubeにUPされてるSOMEDAY CLOSE YOUR EYESよりvibES版の方が好みですなぁ。


返信する
Unknown (みや)
2008-01-08 14:46:08
最近M-AGEのCD引っ張り出して聴いてますw
耳に心地よい音です(*´∀`*)
すっごく好きだった曲があったんですけど・・・
そのCDがないorz
タイトルも思い出せなくて困ってます

続き待ってます♪
返信する
方言。 (えび。)
2008-01-08 14:31:48
よく一緒にLIVE行く友人が茨城と新潟出身なんで聴いてて何気に覚えますw
茨城弁はなんか可愛いんですよね♪
語尾が上がって
自分は岩手ですが、そんな滅多に方言出ないなぁ。
『苺』の発音だけ未だに治りません;

M-AGE、シングル以外全部持ってますよー♪
てか今聴いてますw

続き楽しみにしてます!
返信する
Unknown ()
2008-01-08 13:56:02
またまたいい話聞けたな~。M-AGEさんと…素敵な出逢いだったんですね☆

次は…もしや…。



方言…羨ましいです。
返信する
こんにちは♪ (寿々)
2008-01-08 13:06:19
こっちの方言はキツイと言われることがありますf^_^;
この時期はまだラジオと音楽と両立されていたんですね(・o・)アルバム探してみます(^o^)/


次回はいよいよあのお方登場ですか!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨコ録」カテゴリの最新記事