2月21日8時に出発。イザ熱海へ。
途中寄り道をして、
関越から外環、首都高を経て東名へ。
川崎を過ぎてどのくらい走っただろうか、渋滞だ。
ナビで確認すると、17kmの渋滞、車線減少が3ヶ所。
この時間に工事は無いはず。事故か。
やっと、厚木から小田原道路へ。
十国峠で富士山の写真を撮るために、箱根新道へ。
峠にたどり着いてがっかり。
靄と雲とで、富士は姿を見せてくれない。 断念。
梅林に着いたら、車の停める場所が無い。 断念。
2時からの総会には如何にかセーフ。300人ほどの出席も無事終了。
6時からの宴会では、今年コンクールで入賞して新会員になった人たちが、恒例のカラオケで歌わされている。
2次会、3次会を経て就寝。何時頃寝たんだろうか。
朝起きて、入浴、散歩。
近くの公園で、桜を見る。
熱海桜はもう終りに近かった。
河津桜はまだ、少し早いようだ。
10時から研修があり、12時前に終わる。
昼食をとって、12時半頃、後楽園ホテルを出る。
再挑戦のため、帰りも十国峠経由にした。
富士の姿が確認は出来る
芦ノ湖・・・富士の姿は無い
箱根新道沿いの山は木の芽が春を告げている
館山へ着いたのは3時半頃だった。
蕗の薹は元気良く歌い。
梅は満開だった。
日曜、月曜の夜の教室を終え、その後の師範の特訓をしてから、ひと寝入り。
4時に館山を出て、我家へ着いたのは、6時を回っていた。
走行距離580kmだった。
こちらでは初めましてです。
素敵な旅をされたのですね。
実は私は静岡県民です。
どうでしたか、わが静岡は?
河津桜は色が濃くて私は好きです。
でもソメイヨシノの方が好きかなあ?
お花は大抵好きです。
今の時期、春の息吹が感じられていい季節ですね。
私も旅に出たくなりました。
また静岡にいらしてくださいね^^
熱海では、熱海桜が最初で、緋寒桜、河津桜の順に咲くそうです。
緋寒桜は満開だったけど、車が停められなかった。
山菜もシーズン間じかだし、浮き浮きしますね。
コメントありがとうございました。
お代官様 ありがとう
天候は残念でしたが、それなりに楽しみました。
蕗の薹の天ぷらは食べましたが、子供たちが来て持ってッちゃいました。蕗味噌はまたの機会です。
コメントありがとうございました。
心さん ありがとう
もうすぐ春と言うより、もう来ているって感じだよ。
この梅は他所のとは一味違って美味しいよ。
帰りに富士山が薄っすらとでも見えて良かった。
コメントありがとうございました。
おさげさん ありがとう
早咲きの桜で、ソメイヨシノは此れからですよ。
2次会はカラオケ「ま~まいど」を貸し切って(50人ほど参加)歌いまくり。
人数が多いので、よぼじぃは「白雲の城」と「雪国」の二曲を歌って来ました。
3次会は大きな部屋へ行って、ドンちゃん騒ぎでした。
コメントありがとうございました。
2次会3次会、、、ってさらっと書いてるけど、
きっと楽しかったのでしょうね
「熱海桜」初めて知りました。 ソメイヨシノよりかなり 早く咲くのですね。
梅の花は バックの 梅の花も見えて いい感じです (^-^)
うっすらでも 富士山が見えると うきうきします
天気が悪くて残念でした
早桜がよろしいですねぇ~(^-^)
蕗の薹が美味しそう(゜¬゜*)(笑)
蕗味噌か天ぷらやなぁ~(^_-)-☆
熱海の桜はもう終わりかけで箱根は新芽が出てるんですね、例年より早いのでは?
山菜の季節がやって来ます、これから色々な山菜が楽しめますね。
カラオケは2次会で歌いました。
毎年カラオケ「まーめいど」を貸し切ってやるんですが、参加者が多くって、二曲歌うのがやっと。
「白雲の城」と「雪国」を歌ってきました。
コメントありがとうございました。
紫の上さん ありがとう
熱海桜は終わりに近く、河津桜はまだ少し早かったです。
館山では河津桜が満開でしたね。
稲毛海岸は、公園もあって良い所ですよね。
春が近づいているんを、肌で感じます。
コメントありがとうございました。
熱海の桜が もう 終わっているなんて・・。
そして 館山の桜が 満開なんですねぇ。
春の 足並みは 以外と はやあしですね。
22日は 稲毛の浜へ 行きました。
晴れていたので 夫は ジョギングしてました。
それにしても よぼじぃ移動範囲が
広いですねぇ。
熱海桜の桜、もう終わりなんだ!
もうそこここに春が来はじめてるんだね!
カラオケ、よぼじいも歌うの??
私も大好きでよく歌うよ!