さて、ドアの軽量化の検討をしてみます。
もちろん、一番間違いのない軽量化は、
ポルシェが911のターボ、GT3用に開発したアルミドアを使うこと。
これはマジで片側で7㎏以上軽くなります。
実際私も右側は運よくヤフオクで見つけたので、購入しました。
しかし、待てど探せど、左側の中古の出品は出てきません。
右側は都合4つ出品されたのにです。
ebayでも探してみましたが、日本が配達先にできる出品はなし。
(米国であれば3件ぐらいあった。さすがアメリカ。)
そこで鉄ドアをベースに軽量化を試みます。
方法は鉄ドアの外板をくりぬいてそこをFRPに置換してみました。
これは言葉で説明するよりもモノを見てもらった方が早いですね。
こちらになります。

FRPはマット使用の2プライで、押すとベコベコしますが、
このぐらい薄くしないと軽くならない…。
ちなみにドアの中の側突対応のバーはそのまま残してます。
これがないと、チャリンコに突っ込まれただけでお陀仏なんで。
で軽量化量は4㎏。アルミドアの半分。値段も安いのでこんなもんですかね。
ちなみにこの方法は板厚が比較的厚いドアだから軽量化になりますが、
フェンダーで同じことをしたら、まったく軽量化には貢献しませんでした…。
もちろん、一番間違いのない軽量化は、
ポルシェが911のターボ、GT3用に開発したアルミドアを使うこと。
これはマジで片側で7㎏以上軽くなります。
実際私も右側は運よくヤフオクで見つけたので、購入しました。
しかし、待てど探せど、左側の中古の出品は出てきません。
右側は都合4つ出品されたのにです。
ebayでも探してみましたが、日本が配達先にできる出品はなし。
(米国であれば3件ぐらいあった。さすがアメリカ。)
そこで鉄ドアをベースに軽量化を試みます。
方法は鉄ドアの外板をくりぬいてそこをFRPに置換してみました。
これは言葉で説明するよりもモノを見てもらった方が早いですね。
こちらになります。

FRPはマット使用の2プライで、押すとベコベコしますが、
このぐらい薄くしないと軽くならない…。
ちなみにドアの中の側突対応のバーはそのまま残してます。
これがないと、チャリンコに突っ込まれただけでお陀仏なんで。
で軽量化量は4㎏。アルミドアの半分。値段も安いのでこんなもんですかね。
ちなみにこの方法は板厚が比較的厚いドアだから軽量化になりますが、
フェンダーで同じことをしたら、まったく軽量化には貢献しませんでした…。