どうも~
鉄ボーです。
4日目です。
またまた早起きしてテントを撤収します。



今日の天気は曇っています。
一応、いつもどおり日焼け止めを塗っておきます。

お世話になりました~


朝スキ!

食べて外で準備をしていたら、ポツポツと雨が降ってきました。
近くのマックスバリューの屋根があるところに入れさせてもらいます。

すごい豪雨です。

しかし待っていても始まりません。
強行突破ですw
昨日のぐうじさんから山形の112号線は被害が出ていて駄目だよとの情報をもらいました。
ですので、このまま13号を北上して、47号線から最上川の横をとおり、酒田までいこうと思います。
47号線沿いにある道の駅とざわ



酒田市内まできました。
給油します。

前回の給油から109.8km 給油量2.89L 燃費37.9km/L
酒田市内でギャグさんが行きたい自転車店にむかいます。
ですが、オーブンは9時から。
まだ時間があるので、酒田で有名な山居倉庫にきました。
すごい雨です。


少し待っていたら少しずつ雨が弱くなってきます。

上ノ山自転車に着きました。

店的にはそこまで大きくはないですが、びっちり自転車があります。
ロード、クロス、マウンテン、ママチャリ、かなりの種類です。
昨日、一昨日も他のチャリダーの方などがきたそうです。
店の方もめちゃめちゃいい方。こういう店が近場にあったら最高だと思います。
さて、秋田へとむかいます。

好調に山形の遊佐町に入ります。
すると、、、

ギャグさんのバイクが止まってしまいました。
止まったときにマフラーから生ガスが出ていた感じがしました。

遊佐町に入った瞬間でしたね(汗

ギャグさん、汗だくで原因調査。。。

私は北東北で豪雨で、今までにない最大の警戒を!
ということで、ルートを再確認しました。
ギャグさんは、前にエアークリーナーが水を吸って、空気が吸い込めなかったときがあったと、エアクリをチェック。
ですが、異状ありません。
止まるときに生ガスが出ていた感じがしたので、プラグ?
以前、ハーレーのバッテリーが足りなくて、プラグが正常な働きをしておらず、アフターファイアーばかりのときがありました。なので、バッテリー?ですが、ギャグさんのバイクはバッテリーレス。では、プラグ?
とりあえず、一つずつつぶしていこうということでプラグチェック。CRMのプラグはタンクを外して、その下にあります。
面倒ですね(汗
ささ、私はルートを決めなければいけません。
嫁は能代付近ですので、嫁に電話して状況を聞き、Y隊長にもギャグさんのバイクが止まった件を連絡しました。
すると嫁からは今は雨は大丈夫とのこと。
ですが、秋田の警報はなくなっていないので、東に出て盛岡経由青森にむかった方がいいのでしょうか。
とりあえず、東に行くにも、由利本荘から東に行かなくてはならないので、今は由利本荘まで北上するのみ。
それまでに時間が経過してどうなるかわかりません。
Y隊長からはギャグさんのバイク、プラグかキャブに疑い有りとのことでした。
あと、雨雲が東に流れているようなので、様子を見て秋田を北上した方がいいかもとのこと。
ギャグさんのバイク、整備工具が足りないので、むかえにあるガソリンスタンドから工具を借ります。

プラグをあけると。。。
ビンゴ!

うわ~!
真っ黒!
これはもうプラグが悪いのでは?
とりあえず、プラグを交換してエンジン始動!
キックキックキック!
すると、、、
キック一発でエンジンが始動しました。
よかったですね~、ギャグさん。
Y隊長のよみどおり、プラグでした~。
ガソリンスタンドにお礼をいい、近くの道の駅まで試運転。

道の駅鳥海です。
CRMはバッチリです。完全復活です。
道の駅にはCB750とFLSTFがとまっていました。


カブライダーもw

少し進み、道の駅象潟です。

道路情報を確認します。

やはり、Y隊長の言ったとおり、雨雲は秋田青森から、岩手の方に流れていって、今は岩手に警報が出されています。
さすがY隊長。盛岡にむかっていたらアウトでした。ありがとうございます。
北からきたライダーに話しかけて、気象状況を聞きます。
男鹿の方からきたみたいでしたが、雨が止んでからたってきたとのこと。
今は雨ではないとのこと。
ではギャグさん、北上しましょう。
先ほどのCB750とFLSTFが走っていました。

道の駅いわきにて、昼食タイムです。

チャリダーがかなりいますね。

おっと、先ほどのカブライダーもきておりました。

昼ご飯はハンバーガーをいただきました。




秋田ですが、山形名物玉こんにゃく。

また一個減ってる!からしかけすぎ、涙ボロボロです(泣
そのまま北上して秋田市に入りました。
ここでギャグさんのいきたかった、自転車店ショウワへ到着。
さっそく中を見学します。
すごい自転車の数ですね。プロの販売の方、プロの整備の方、確実に分かれています。
私もチャリダー初心者なので、いろいろな物に興味があります。
いろいろスタッフさんに質問したり、教えてもらいます。


道の駅しょうわで今日の宿探し。しょうわかぶりですが、こちらは道の駅ですので(汗

ギャグさんがライダーハウスもありますよ!とのこと。
では、そのライハーに行ってみますか!
ギャグさんが電話で予約してくれました。
ライダーハウスを目指して出発。
秋田県大館市のライダーハウス。
矢立温泉。



予約したときに、ご飯はプラス500円で食べれますがどうしますか?とのことでしたが、食べなきゃいけない感じの対応?ご飯頼まないのか?みたいな感じだったので、で、ではお願いします。と返事しておりました。
温泉入り放題で宿代が1000円。夕食代が500円、合わせて1500円です。寝具もついております。
めちゃめちゃ安い!
他にもライダーが宿泊しておりました。
金沢からこられたCB乗りのライダー。奈良からこられたカブ90乗りのライダー。私、ギャグさん含めて4名です。
ここにくるまで、大館の橋や畑などに被害がでていたり、豪雨を物語っているのがわかりました。
温泉に入って、他のライダーさんとお話して、晩御飯にありつきます。
名物、ライダー定食です。

ご飯おかわり自由、おかずにぎょうざも付きましたが、もう食べちゃいました(汗
すみません、すでに箸をつけてしまっています。
本当にライダー定食って感じです。
じゅんさいも小鉢で出してくれました。

秋田県三種町名物じゅんさいです。
好き嫌いはあると思いますが、私は好きです。
結構高級な食べ物ですよ(汗
部屋の様子。

ここの8畳か10畳の部屋にみんなで布団をひいて寝ます。

荷物は他の部屋にもおけるので。。。
若干割高かもしれませんが、お酒もアイスもここで売っていますよ~
お酒をいただき、テレビなどみて就寝しました。
明日はここから青森(自宅)に帰るだけの道のりです。
またお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村