どうも~
鉄ボーです。
一足早くバイクを冬眠させました。
青森はもう少しでバイクシーズンは終わりです。
あと一ヶ月くらい?
原付の通勤では雪が降るギリギリまでは乗りますが、少し青森を離れますので一足先に。。。
スカブ君とアドレス君なども同じくバッテリーを外して、携行缶でガソリンを満タンにして長期保管仕様にしました。
FLSTFも近くのガソリンスタンドでハイオク満タンにして、車庫に入れてからガソリンコックをOFF。そしてエンジンをしばらくかけておいて、キャブの中のガソリンがなくるとエンジンがとまるので、キャブの中のガソリンもなくして、バッテリーを外しました。



そして同じくスーパーセカンドカーの軽トラ君は本日も大活躍。お世話になった方が家を建てられて引越しされるので、そのお手伝い。2トンのトラックもありましたが、軽トラも大活躍しました。やっぱりボロボロでもあれば便利ですね!
そんなアクティも冬眠させます。
ですが、嫁のオヤジさんの知り合いが秋田でハタハタ漁をしておりまして、いつも嫁の実家の軽トラをかしてましたが、新車の軽トラになったので、私の軽トラを貸すことになるかもしれません。そのときはオヤジさん、冬眠から覚ましてください。
ちなみにホンダアクティのバッテリーを外すのは少しめんどくさいのです。
それはボンネットを開けると、すぐバッテリーがあると思いきや、ウォッシャー液のタンクの下にあるのです。
ですので、バッテリーを外したり、充電したり、出先でバッテリーがあがった場合はちょっとスムーズにはいきません。

バッテリーを外す場合には、タンクを外すか、フロントバンパーを外すか、どちらかです。
今回はタンクを外しました。

そして、全部外そうとしましたが、面倒でしたので、マイナスだけ外しました。
電気が通らないようになるのでこれでOKです。

そしてまたタンクを戻して、、、

終わりです。
青森には来春かえってくる予定ですが、来年のバイクシーズンを楽しみにしたいと思います。
これから来春までは、バイク、チャリダーと離れるのでそのことに関してはアップできません。
レザークラフトで頑張っていきたいと思います。
アップできるとしても週末のみでしょうか、、、
更新回数は減りますが、頑張ってアップしていきたいと思います。
またお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村