
月曜の休みは遠征です
スタンプのラストは月ー火休みだからね
今回は千葉県・酒々井町
京葉道路~東関道で酒々井IC降りてすぐ。

でっかい施設ですね

関東圏に展開する温泉施設チェーンですが
居心地よければ良しなんです。

中でもここはちょっと評判が良いので調査。
仕事場の近くにも仲間の「喜楽里」あるんだけどね
入館料平日シンプル¥900
泉質は、含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)

いいお湯だぁ 特に露天は源泉かけ流し。
田圃と小山を眺めながら長いこと浸かりました。
本棚の右側は景色が見ながらアンマができるよ

どうも温泉入った後は腹減るのでレストランに直行
おススメの「冬の天ざる蕎麦」

ブリの握りも蕎麦も天婦羅も食べたいからね

ここは美味しかったですね。
天婦羅ナイス
春菊なんか最高の揚がり。
ブリも蕎麦、つゆも及第点で満足。
温泉 ♨♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事 ♨♨♨.5
コスパ ♨♨♨
風呂上がりにすぐ横のアウトレットに寄ってみました。
ここは三菱地所だな。
駐車場はぐるっとたくさんあるけど平日は空いてたよ

寒すぎて久世福でしか買い物しなかったけど目の保養(^^;)
いつもそうなんだけど
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スタンプのラストは月ー火休みだからね
今回は千葉県・酒々井町
京葉道路~東関道で酒々井IC降りてすぐ。

でっかい施設ですね

関東圏に展開する温泉施設チェーンですが
居心地よければ良しなんです。

中でもここはちょっと評判が良いので調査。
仕事場の近くにも仲間の「喜楽里」あるんだけどね
入館料平日シンプル¥900
泉質は、含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)

いいお湯だぁ 特に露天は源泉かけ流し。
田圃と小山を眺めながら長いこと浸かりました。
本棚の右側は景色が見ながらアンマができるよ

どうも温泉入った後は腹減るのでレストランに直行
おススメの「冬の天ざる蕎麦」

ブリの握りも蕎麦も天婦羅も食べたいからね

ここは美味しかったですね。
天婦羅ナイス

ブリも蕎麦、つゆも及第点で満足。
温泉 ♨♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事 ♨♨♨.5
コスパ ♨♨♨
風呂上がりにすぐ横のアウトレットに寄ってみました。
ここは三菱地所だな。
駐車場はぐるっとたくさんあるけど平日は空いてたよ

寒すぎて久世福でしか買い物しなかったけど目の保養(^^;)
いつもそうなんだけど
ポチッとしていただけると励みになりまーす


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます