gooブログからAmebaブログに引っ越しました
https://ameblo.jp/tetsubin99/
ハンターカブ・納車から8カ月、2,563Km
長距離ランナーじゃないからこんなもん?
最初の2か月は猛暑で乗れなかったし
で 2回目のオイル交換の備忘録です

1リットル弱で済むなんて経済的。
GS用のカストロ―ル・パワーレーシング
2回分 2缶あって8回交換できるし
結構回してるから2千キロで交換・汚れてました
あ~スッキリ
スッキリついでにアドレス君もメンテ


あれ?前回からほとんど走ってなかったかな
でも1年位経ってるから良いでしょう
あぁ、いい天気だなぁ
と空を見上げるとなんか視線を感じる 

ん ・・ ?
ぎゃっ ハクビシン

真昼間から隣の桜の樹に成った小さな
サクランボ
食べに来てる
しかもカメラ目線(笑
さては今までの恨みでここまで来たか?
住みつくなよ 
そうそう。秩父キャンプで気づいたシェラフの
上側の羽毛がどっかに行っちゃったのか

胸のあたりがスカスカに・・
足の方に寄っちゃったのかな?
暑かったからどうでも良かったけど
寒い時期は凍死しちゃいますよ
大事なシェラフなのでこちらもメンテします。
家から原二で20分ちょいで着くなんて
電車より早いカモ
NANGAショップ原宿

店前に大名駐車 (笑
渋谷・原宿はやっぱり空気感が違うなぁ
だけど山の手東側よりはバイクで道を
走っていても違和感が無い不思議
「羽毛がどっかに行っちゃったぞ」の件と
「羽毛マシマシで氷点下・全然余裕」を依頼
本社工場送付で見積もりTEL待ちになりました
連休で遠くに行かなくても
いろいろ出来てスッキリするね
ココもポチットな
↓
こうして あっという間にお爺さん
違うって
この時期になるとヤバイヤバイって
締め切りが迫ってるわけでもないのに
気が急いちゃうのは何なんでしょうね
さて ハンター弄りもやるところが
無くなってきて 完成形?
やっぱり弄ってるのが楽しいのカモ
こんなのがポストに入ってましたよ
いよいよ外観にも手を入れるのか・・

どうもデカールが気に入らないんだな
部屋が寒いのでドライヤーで暖めて引っ剥がします
そして
まっぱ なんかハズカシ~
そんで
どうよっ
ボディーカラーからしてもミリタリー調
になったけど 地味な色で結構似合ってるデショ
でも貧乏性のワタシは剥がしたのを
再利用できないかとっといちゃうんだな
やっぱり伸びちゃってどうにもならんな
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
ココもポチットヨロシク
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
おや、宅配ボックスに何か入ってましたよ
勝手には入らないデショ
ナックルガード付けても
指先冷たくなったので
グリップヒーターを取りつけてみます
電圧下がったらセーブする機能とか
ボルト計も付いてる優れもの。
取り付けは面倒だけど時間がある時に

グリップエンド締め過ぎですよ
案の定グリップは接着してるので仕方なく切開
スロットル側は周り止めの凸凹があるので

そのままだと挿入できないので、すべて切除。
何が大変って この作業だね
めんどくせー

かなり削ってあらかじめ通電して温めた
グリップを挿入。
ボンドも使いましたよ
そして電源はこのためにとっておいた
D-UNITから・
さすがオレ。抜かりないね
試運転時間は短かったけど、正常に
動作してるので これで寒さしのげるかな。
早朝出発でフォグと併用すると どうなるかですな・
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
はい。 あかねです・・・
後ろ姿でスミマセン 実はあたくし
膀胱炎になったみたいで
オシッコにちょっぴり血が混じったり
カーペットにちびったりしたもんで
紙おむつの刑にされました 
まさかとーちゃんより先におむつになるとは・・
なにっっ
食いこんじゃって歩けないでし
でも注射打たれたら少し復活。
おまけに歯が痒いのも和らいだみたいです
皆さんもお尻と歯は大切にしようね 
とーちゃんは心配もよそに車庫で
何やらゴソゴソしてるようです
このナスみたいなデカいのは何??
これはね 本来コブシを守るものだけど
主に寒さ対策でしな (^^;)
お散歩ちょっと待ってね・すぐつけるから

フムフム・エンデュランスのシールを貼るんだな
延長ステーがあるけど使うんかしら?
ナットはすべて緩み止めのナイロンナットで
◎
ミラーに共締めタイプだからガードにはならないね。
左はそのまま付いたけど
解りづらい写真ですな
右はブレーキマスターが邪魔してレバーに
近すぎるので延長ステーをかまします。
左右がおかしなことになったので左も。
なんだか離れ過ぎのような気もしますが
少しは寒さ対策になるでしょう。
ハンドルカバーはどうも苦手なのよ
ずいぶんと幅広くなっちゃったなぁ
な~んかアレだけど まいっか・
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
あれっ
こんなのが出てきちゃいました (^^;
NC750Xのおケツ暖め対策に購入していて
使う前にお蔵入りしたお宝・
よくよく見たら
「お尻の痛みをやわらげる」
って謳ってるじゃないか
こっちを試してから
Drモペット検討を
すれば良かったか?
まあ、結果良かったからこれはこれで
もっと寒くなったら効果を確かめましょう。
そうそう、スプロケット交換してから
スピードメーター表示と感覚的な速度感に
違和感あるので以前4輪に付けていた
GPSレーダーを仮付けして確かめてみます。
ブレーキマスターの上にくっつけたら意外に
マッチしてるかも(笑
40Km/hピッタリで定速走行。
衛星9個受信してるから結構正確でしょう。
GPSレーダーの表示は39Km/hを表示。
+1,0Km/hの誤差。
保安基準では19年以降の4輪のメーター
誤差は31,0~40Km/h(2輪車は
29,1~40Km/h)の範囲。
2輪は良く解らないけど普通+5~2,5Km/h
がほとんどだから基準内ではあるけどほぼ
実車速だね。
制限速度+10Km/h以内で走らないとね
いや「制限速度」でしょ
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ